ケスに投稿された感想・評価 - 54ページ目

『ケス』に投稿された感想・評価

弟二郎

弟二郎の感想・評価

2.2

このケン・ローチって監督はモノの見方が一方的というか強者=悪一辺倒なとこが苦手。本作にもそれが色濃く表れてて。喧嘩の善悪体重かよとか金くすねといて何言ってんだとか。映像や役者の撮り方は素晴らしいとは…

>>続きを読む

イギリスの労働者階級の家庭に生まれた少年ビリーの孤独な日常と一筋の希望を、ケン・ローチ監督が描く。「リトルダンサー」は「ケス」のオマージュだそうで、現実を叩きつけられるのが本作。

ビリーは地味で小…

>>続きを読む
自分以外の誰かを求めることの原初的必然はこれ以上も以下もないと思うのです。

鷹の翔けるシーンに心が踊る。
少年が夢中になるのも分かる気がする。
なんの取り柄もない少年のたった一つの宝物。

お兄ちゃんのしたことは本当にひどくて腹が立つけれど、説教臭くもなくあのままスパッと終…

>>続きを読む
踊る猫

踊る猫の感想・評価

4.3

若き日に撮られたケン・ローチ監督の逸品。短いシーンの積み重ねという語り口が多少ぎこちなさを感じさせるのだが、それもまた味と言えようか。兄のジャドに痛めつけられながら、そして朝六時に起きて新聞配達をし…

>>続きを読む
Villain

Villainの感想・評価

3.7

イギリスの田舎で暮らす貧しい少年と飼育している鷹を通じ進む。
家や学校では落ち着きがなく、人との関わるのが得意でない少年がクラスメイトの前で鷹の話をしている時や普段鷹を調教している時の生き生きしてい…

>>続きを読む
broccoli

broccoliの感想・評価

3.7

少年にとって理想であり、崇高なものであったケスの飛翔する世界。
しかしそれを引き裂いたのは現実である自分の家族だった。
何ともやるせないが、彼の未来に少しでも光が射しますようにと願わずにいられないラ…

>>続きを読む

一度見ていたのに全く内容覚えてなかった(笑)鑑賞後、鳥肌5分続いた映画。


(初鑑賞時のレビュー)
ものごっつい映画を観てしまった。
60年代の映画で少年の主人公か〜。と気を抜いて観ていたのもあっ…

>>続きを読む
貧しい少年が鷹匠になれるくらいに自分で育てしつける。少年の生活を鷹とともに映し出している映画。鷹の最期は少年のおかれている不条理さを映し出す。
動物と少年の友情物語に見せかけて、少年に降りかかる厄災の数々を見せる大好きな映画。@名古屋シネマテーク

あなたにおすすめの記事