マレーナのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マレーナ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

...................................................................................................…

>>続きを読む

イタリアの美しい景色が味わえる映画。
モニカ・ベルッチのミステリアスで繊細な雰囲気が非常に良かった。そしてとにかく切ない😢少年に感情移入しすぎたせいかラストで転がったオレンジを拾ってあげるシーンで涙…

>>続きを読む

わかる。。。
美女(持つ者)が、必ずしもイージーでポジティブかと言うとまったくそんなことないんだよな。
集団は中央値から離れたところから中央に奪おうとする力学が常に働く。
持つ者は「守り」が足りない…

>>続きを読む

戦時下のイタリア、大人の女性に恋をした少年の視点から見る人間模様。少年の成長とマレーナを巡る人々のいざこざの2つの物語を軸にして話が進む。
男たちの欲望、女たちの嫉妬に翻弄され惨い目にあうマレーナが…

>>続きを読む

バックに流れる音楽が素晴らしい。
ニューシネマパラダイスと同じ監督。
少年レナートが大人になっていく様子がマレーナという女性を通して描かれている。
レナートの妄想シーンが少年の押さえきれない気持ちを…

>>続きを読む

あそこまで揺さぶっておいてもう1段階入れ込むことによってここまで綺麗に纏まるもんかと………脱帽。モリコーネの曲も相まって。しかしながら結構キツイ。心抉られる。みんながみんな必死に生きてる時代だってい…

>>続きを読む

美貌の女性に、ストーカーと化すほどに憧れ続けた一人の少年の目から見た戦争未亡人の人生。

夫の「クズのようなお前たちのために戦った兵士など、ヒーローでもなんでもない」と言って殴られるシーンとか、

>>続きを読む
マレーナが綺麗。
夫が戦死したと知らされて、仕方なく娼婦なって弁護士に襲われて、女のリンチにあって可哀想すぎた。
よく戻ってきたな。

モニカベルッチ、イタリアの文化遺産。一番綺麗な時をフィルムに留めてくれてありがとう。ドルチェ&ガッバーナの広告キャンペーンそのまま、ってこれが元だな。未亡人になって木の下に佇む彼女の美しさ。
イタリ…

>>続きを読む

エンニオモリコーネ追悼。

テーマ曲がドラクエ5の妖精の村みたいな音楽だった。つまり、めっちゃ良い。

コメディ要素多めで軽い映画かと思いきや、後半グロめのリンチシーンがあってびびった。

イタリア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事