ニュールンベルグ裁判に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ニュールンベルグ裁判』に投稿された感想・評価

ナチス時代の判事を裁くための裁判。
ナチス時代のユダヤ人を絶滅させるための裁判で、数々の人を”有罪“にした判事に罪はあるのか?
Cineman

Cinemanの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ナチの非人道的な行為をアクマでののしるウィドマークの検事、ヒットラーの手先となって働いたバート・ランカスターを弁護するマクシミリアン・シェル、ナチの手先で働いてはいたものの内心ヒットラーをけいべつす…

>>続きを読む

「渚にて」(1959)「招かれざる客」(1967)などの社会派監督スタンリー・クレーマーが、ナチ戦犯裁判を豪華キャストで再現した名作。事実を元に脚色が加えられている。英軍がナチス強制収容所で撮影した…

>>続きを読む
えり子

えり子の感想・評価

3.9

スペンサートレーシーの名演です。
マリア、シェルの弟マクシミリアン、シェルが弁護士役で、アカデミー主演男優賞を受賞。熱演でした。
「アメリカの原爆投下は罪にならないのか」という台詞がありましたね。

>>続きを読む
じょな

じょなの感想・評価

3.7

3時間以上ある作品だが、その3時間が全く苦にならず、あっという間に観れてしまう濃厚さ。

裁判ものって大抵は何かしら「正解」が用意されていて、そこに向かう統一性のようなものがあるが、この作品が扱う「…

>>続きを読む
だい

だいの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

これは名作!!!!!!


ニュルンベルグ継続裁判の法曹裁判を下敷きにして作られた軍事法廷ドラマだけど、

哲 学 性 よ !!!!!!!


特に軍事政権下においては現代に至るまで、
人道に反する…

>>続きを読む


ナチス・ドイツの戦犯裁判を描く。

終戦後のドイツ、ニュールンベルグ。アメリカの判事ベイウッドを裁判長に国際軍事裁判が開廷された…。

堅苦しい軍事裁判だが、難しい問題が分かりやすく、名優たちのキ…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

スタンリー・クレイマー監督作。

ナチスドイツで法務大臣を務めた戦犯エルンスト・ヤニングの軍事裁判の行方を描く。
戦時下における責任の所在がどこにあるのかが裁判の争点となっている。ヒトラーによる独裁…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.1
Beethoven
《Sonate für Klavier Nr.8 c-moll Op.13》
Nürnberg, 1945.11.20-1946.10.1
RVP

RVPの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

三時間と言う長尺を全く飽きる事なく観させてもらえた。単純に観ておいて良かったと思う。

ディートリッヒに関しては、バックグラウンドを考えると彼女が適任なのかも知れないが、彼女は何を考えて演じたのかと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事