ディレクターズカット ブレードランナー 最終版に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ディレクターズカット ブレードランナー 最終版』に投稿された感想・評価

Nobukyouju

Nobukyoujuの感想・評価

4.3

SF映画の金字塔を再見。

いくつかのバージョンが出ているが大きな違いはデッカードがアンドロイドであるかどうか。

ただここは映画単体で観た時には自分にとっては大きな違いになり得ないと思っている。

>>続きを読む

2022年113本目

デッカードは人間か、レプリカントか

◆あらすじ
『ブレードランナー(1982年)』に記載しています!
https://filmarks.com/movies/15017/r…

>>続きを読む
Nul1z

Nul1zの感想・評価

4.4

フィリップ・K・ディックのSF小説「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」のリドリースコット監督の映像作品。DVDを借りてみたのは覚えてるけど、まさかそのあと購入して見ていたので二回見たことになる作品。…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

3.6

人間社会に紛れ込む人造人間を見つけ出し処分する捜査官、ブレードランナー。主人公デッカードはブレードランナーを退職していたものの、4人の人造人間を追う任務につく。

続編を観るために再観賞。
猥雑で埃…

>>続きを読む
suama

suamaの感想・評価

3.6

こちらを先に観た
ディレクターズ・カット版は通常版と見比べると、ナレーションをすべて取り払い、そして最後に追加されたハッピーエンド・シーンも削除したVer.
あと、デッカードが見るユニコーンの白日夢…

>>続きを読む
鷲尾翼

鷲尾翼の感想・評価

4.0

【まとめシネマ】#672

【まとめ】
* SF黄金期に生まれた最高の世界観
* ハリソン・フォードと、雨
* SFの醍醐味が詰まった名作

本作が制作されたのは、1982年。
70年代から80年代…

>>続きを読む
wakana

wakanaの感想・評価

4.0
BLADE RUNNER
THE DIRECTOR'S CUT
MUTU

MUTUの感想・評価

3.5

P・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作に、近未来を舞台に展開するアンドロイドたちの物語を描いたSFサスペンスで、その卓越した近未来描写により、多くのファンを持つカルト作品。

>>続きを読む
Ronnie

Ronnieの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「記憶(思い出といったほうが正確か。英語ではmemoryといっていたのでまさにどちらでもあてはまるが)がないこと」と「死への恐怖(=記憶がなくなること)」という、本来機械にはない(?)感情がテーマと…

>>続きを読む
na

naの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

何回観ても最高に好き。
今までファイナルカットしか観たことなくて、このバージョンは初めて観たけどそんなに違いはわからなかった…。目新しいと思ったのはユニコーンの夢のシーンくらいかな?あのシーンがある…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事