いちご白書に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「いちご白書」に投稿された感想・評価

落伍者

落伍者の感想・評価

3.5
脚本も撮影も編集も変で面白い。警官と州兵の体育館突入からの異様な迫力。
この頃の学生運動は流行りだったのかもしれないが、韓国映画「タクシー運転手」と同じで、圧倒的な機動隊の力を前にして、制圧される側に共感を覚えたのは確か。
ヒメ

ヒメの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

監督 スチュアート・ハグマン🍓

5/30放送 BSプレミアムシネマにて。
(個人的に初視聴の番組なので記録!)

邦題に惚れたけど
一生観られそうにない作品だなと
思っていたら!数週間前見つけて

>>続きを読む
Ya爺

Ya爺の感想・評価

3.3

「いちご白書をもう一度」がヒットした頃、映画「いちご白書」が学生紛争を描いたものであること、主題曲「サークルゲーム」は知っていた。
今回、初鑑賞して感じたのは、紛争をテーマにしたというよりも青春(迷…

>>続きを読む
nobu0326J

nobu0326Jの感想・評価

3.5

バンバンの「いちご白書をもう一度」を聞いていたせいか観たつもりでいましたがなんと初見でした。
水曜ロードショーや日曜洋画劇場などで放送されていなかったのか。思い当たりませんが私が見るのを拒絶していた…

>>続きを読む
まさお

まさおの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

我が年代は、75年のバンバン(ばんばひろふみ/Vo.)のヒット曲「いちご白書をもう一度」(当時の荒井由実/作)が先でありどんな映画だったのかわからずTV放映を待って観た思い出はあるが、学生運動からの…

>>続きを読む
ずっと見ることができなかったが、NHKのBSでやっと見れた。
正直思ったほど刺激がなかったという感じかなぁ。
でも鑑賞できてよかった。

1960年代アメリカでのヒッピームーブメント、反戦運動。このあたりを最近見ているが時代背景を理解していると楽しめた。

ストーリー的には1人の少年(大学生で権威側とされるボート部。アメリカではエスタ…

>>続きを読む
kenbowbow

kenbowbowの感想・評価

4.0

1960年代ベトナム戦時下にコロンビア大学で起きた反戦デモが元になったフィクション。
まるで、現在同大学でおきた反イスラエルデモを見返しているような作品。

初めは無関心な学生がどんどん反戦デモにの…

>>続きを読む
tomomo

tomomoの感想・評価

3.5

NHK、BSP録画
今、またアメリカで同じようなことが起きている。
『「いちご白書」をもう一度』は松任谷由実さんの作詞。

1960年代、アメリカの大学で実際に起きた大学闘争をモチーフに、学生運動に…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事