いちご白書に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「いちご白書」に投稿された感想・評価

学生運動もの、今BSでやるんだなぁと鑑賞。

かなりアート🎨ですね。
内容ないわけじゃないですが、最初のパフォーミングアートとかなかなか唐突だったし、結構絵の映画だったと思います。
そしてニール・ヤ…

>>続きを読む
理か

理かの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

大学生のスト


チェ•ゲバラの写真、長髪、
食品店に行き、大学でストで食料調達と言うと、商店主は言い終わる前から手を挙げ、何でも持って行け、と言う。

原水爆禁止も言っていた。
まだまだ純粋さの残…

>>続きを読む
ひでP

ひでPの感想・評価

2.5

2024年05月30日BS101NHKBS。

青春映画の傑作とされる。けどつまらない。当時はこの作風が受けたのかもしれない。学生運動を流行りのファッションみたいに撮った映画。
主人公のセリフが少な…

>>続きを読む
LIBRO

LIBROの感想・評価

2.2
印象に残る鮮烈なカットとカメラアングルが多く、音楽を含めて構成も良い感じ。
ただ面白さはイマイチで、良い表現では無いと思うが「批評家受けする映画」に感じた
mtzw

mtzwの感想・評価

2.6
青春映画
大学キャンパス、公園、軍施設、反発、学生運動、ストライキ、ボート部、女子学生、活動家、恋、無抵抗への暴力
曲:バフィー・セントメリー「サークル・ゲーム」
学生運動って、一体なんなんだろうね

NHKのバタフライエフェクトみたいなドキュメンタリー観てる気分

メガネに照明が反射して水玉になってるの面白かった

「『いちご白書』をもう一度」の二人が観たアメリカン・ニューシネマ。大学闘争に身を投じる20歳の甘酸っぱい青春ストーリーは全く単純だけどエネルギーに満ちた撮影と編集で見せる。カヌー部の友達が学生自治組…

>>続きを読む

学生運動とは何だったんだろう…と思ってしまう映画。
守ろうとした相手には真意が伝わっていないし、学生が声をあげたところで、何かが変わるわけでもないし。
退屈な学生生活に刺激を与えるには良かったのかも…

>>続きを読む
丈

丈の感想・評価

2.9
おもしろい、また観たい、という気持ちは無に等しいが、史料としては観る価値がある。

《いちご白書をもう一度》の歌が流行りその頃知った映画。学園紛争がテーマで日本でも同じ様な時代だった。そんな人達も就職が決まって髪を切った(歌詞)
渦中にいた学生は、世の中の変革にどの位真剣に立ち向か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事