東京兄妹に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『東京兄妹』に投稿された感想・評価

https://cinemanokodoku.com/2018/05/26/tokyokyodai/
お鍋で買いに行く豆腐屋も、写真屋も、シャワーのついてないお風呂も、自転車二人乗りも、それから家族…

>>続きを読む


冒頭から、妹の「女」としての性を強く映し出し、その後も繰り返される。はたしてこの物語は、兄と妹の潜在的な近親相姦関係を描いたものなのか?私は、そうではないと答えたい。もしそれが監督の意図であったと…

>>続きを読む
Nakao

Nakaoの感想・評価

4.0

市川準監督。生粋の東京人である監督が求めた”都会の郷愁”を体現した良作、

舞台は都電が通る東京の下町。熟年夫婦のような暮らしを送る兄と妹の日常を描いた作品。東京を切り取った映画は数あれど、これほど…

>>続きを読む

実は5年も前からDVDがレンタルできるようになっていたとようやく知って久々に見たくなった、今は亡き市川準の代表作。

緒形直人演じる妹への愛が強い兄貴がメインでちょっと気持ち悪い場面もあったけど、エ…

>>続きを読む
Xxxzzy

Xxxzzyの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

市川準はトニー滝谷の印象しかなかったのだが。生娘のように白い豆腐っていうセリフが超絶気色悪かったな…妹の恋人作劇的に殺されてる感満載でかわいそう…
おまめ

おまめの感想・評価

4.4
いいんです、これでいいんですと思う

私はこれが好きなんで。

そうゆうものじゃないかな
情緒とか景色って
んー、、難しかったなぁ

どう捉えていいのか最後まで落とし所が自分の中で見つからなかった
意外と今の鬼子母神ら辺とあまり風景変わらなかった。梶浦由記実写映画の音楽もやっていたんだ。
晩白柚

晩白柚の感想・評価

4.0
善い人々、善い行い
冒頭夏の水浴びと、三叉路自転車下り
服装を寄せていってしまう気持ち、、

1ヶ月ぶりに劇場で邦画観て、実家に帰ってきたような気持ちになった。
邦画ってこれだったなぁ

80年代でも2000年代でもない空気
岩井俊二の初期もそうだけど、このクセの感じが物凄く好きだし、母親の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事