ブラザー・サン シスター・ムーンに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ブラザー・サン シスター・ムーン」に投稿された感想・評価

映画の題材になった時代と当時の時代背景があるから仕方ないことなのかもだけど、別に貧しかったら美しいわけではないよなって思いました

聖フランチェスコの目覚め前後のお話。
清貧の教え強く、キリスト教の教育的側面と教会批判が同居した芸術性の高い映画。ミュージカル調で美しい讃美歌が挟み込まれる。フランチェスコの一切の汚れなき微笑みの表…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

3.0

アッシジの聖フランチェスコって人を初めて知った。清貧を求め、裕福な生活全てを捨て、キリスト教の教えに没頭していく。ほぼ無宗教の自分にとっては理解し難いけど、それでもなぜか人として正しい道のような気が…

>>続きを読む

サンフランシスコの地名の由来でもある中世イタリアの聖人フランチェスコの、生い立ちからローマ教皇に認められるまでの半生を描く。タイトルは聖フランチェスコの教えを象徴する言葉で、神の創生物である自然の讃…

>>続きを読む
Yuzo

Yuzoの感想・評価

3.0

純然たる宗教映画。それでも英国フォークのドノヴァンが歌っていたり72年製作なりの新しさや娯楽性は意識されているようだ。クライマックスのローマ教皇のシーンはなかなかの迫力。映画信者としては最後にサー・…

>>続きを読む

宗教が人を改心させ聖人フランチェスコが生まれる物語
バチあたりながら睡魔との戦いで大変だった
公開当時、ドノヴァンの楽曲は版権だか契約だか忘れたが、その辺りの大人の事情?でレコード化されず
長らく幻…

>>続きを読む

アッシジの聖フランチェスコに興味をもって(特に教皇インノケンティウス3世とフランチェスコの会見の場が見たくて)、レンタルで観てみたが求めていたのとは違った。

製作年が1972年ということで、ヒッピ…

>>続きを読む
春秋

春秋の感想・評価

2.8

聖フランチェスコの伝記映画
キリスト教の聖人の伝記映画かつ名作映画のため教養として見たが、肌には合わなかった。

きれいな描写が多い印象だが、演技が大きく感じるところも(時代だから仕方ないのかもしれ…

>>続きを読む
清貧という価値観を押しつけてくる傲慢さ。非難されると、ボクちん何かいけないの?とピュアピュアするカマトトぶりに殺意を抱く。

イタリアのシスターから見るようにと言われて見た映画←
私が行ったアッシジ生まれの聖人、サンフランチェスコの人生が簡単に分かる映画です(だから来る前に取りあえずこれ見ろって言われたんだね!)
伝記を読…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事