カンサス騎兵隊の作品情報・感想・評価・動画配信

『カンサス騎兵隊』に投稿された感想・評価

mh

mhの感想・評価

-

テロリストの鎮圧で活躍したアメリカ陸軍士官学校卒の面々という体裁なんだけど、
・南北戦争がはじまるきっかけになった出来事のひとつ。
・南軍よりのスタンス。
・敵は奴隷解放運動のリーダー。
と、現代に…

>>続きを読む
Mari

Mariの感想・評価

3.5

レーガンが出てる映画を見たくて鑑賞

みんなが馬乗ってるシーンとかは結構迫力あるなというかんじ
過激的とはいえ奴隷解放を支持する人たちを倒す映画を1940年代というのはどういう位置付けになっていたの…

>>続きを読む
偏平足な私は軍隊向きじゃない!そしてバーベキューの達人でもない!
排路

排路の感想・評価

-
給料くれないことが後半の展開全てのきっかけになってるのが台無しだし、カメラがいちいち前進するのが気になったけど、テーマが越えてこなかった一線を越えてて、もはや娯楽ではいられなくなってるのは新しかった。
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.0

主人公であるエロール・フリンをはじめとした騎兵隊絡みの話の主軸に絡んでいないしシリアスの話の中に軽薄な空気を持ち込んでくるので不要な存在に感じて見ていて邪魔になる、今リメイクとするとしたら過激な黒人…

>>続きを読む

カンサス騎兵隊と奴隷解放運動家の戦いのお話です。面白かった。奴隷解放運動の主導者ジョン・ブラウンをレイモンド・マッセイが演じていますが彼の存在感がとてつもなく大きかったと思います。最初は騎兵隊の学校…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

3.5

エロール・フリンとオリヴィア・デ・ハヴィランドの共演だが、彼らの物語は二の次。
奴隷解放の急進派指導者、レイモンド・マッセイの存在感が圧倒的。
"板垣死すとも自由は死せず" みたいな感じ。

>>続きを読む
うーん。急進的な奴隷解放活動家が格好良かった。他はどうでも良いかなあ。
lemmon

lemmonの感想・評価

3.9

レイモンドマッセイが強烈なインパクトを残す。

奴隷解放を謳う側が敵として登場する違和感。ただデハビランド演じるヒロインが語るように何が正しく、この国がどこに向かっているのか、そこに当時の人たちも疑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事