森崎書店の日々に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『森崎書店の日々』に投稿された感想・評価

tm

tmの感想・評価

3.2
なんとはなしに観てしまった。
静~かな映画です。(^.^)
菊池亜希子が透明感もあって良かったな~。(この作品で知りました❗)
内藤剛志はいつも通り演技がわざとらしくて…、残念。(笑)
バタコ

バタコの感想・評価

3.1
ほのぼの系。人には環境が大事だと再認識。新しい出会いが新しい人生をつくる。個人的には古本やさんの2階に住んでみたい。
はなめ

はなめの感想・評価

3.0
思ってたより良かった。
古本屋巡りしたいし、古本屋で働きたくなった。
echo

echoの感想・評価

3.0
演技じゃなく
そのまま現実のような。

ゆったりと過ぎていくけど
すごく親近感の持てる映画。

内藤さん良かった。

あんな風に
守ってくれる人がいるのは
羨ましい。
ゆり

ゆりの感想・評価

1.1

きっと原作がすてき

神保町で古本屋を営む叔父のお手伝いを始めるたか子ちゃんの話

この年頃いろいろ考えるんだろーな
ほっこりのんびり時間が過ぎる

けど、なんか菊池亜希子ちゃんの演技がしっくり来な…

>>続きを読む

☆☆☆★★

※ 鑑賞直後のメモから

神保町を舞台にした1人の元OLの成長物語。
原作は100ページ弱の中編でとても読み易く。すんなりと本の街の神保町の世界へと誘ってくれる。

かって寺山修司は…

>>続きを読む
晴

晴の感想・評価

3.5

邦画はこういうのでいいと思うよ。私はね。

神保町PR映画って感じ。途中声が聞こえづらいところもあったけど、過剰な演技に無駄な感動要素とかもなく静かに淡々と進むのは個人的に好き。
なんか関係性におけ…

>>続きを読む
Rabi

Rabiの感想・評価

4.5
物語の中で、主人公が今まで全く興味のなかった読書を好きになっていく様をみて、そうそう本って読書って本屋さんって素敵なんだよ、どう?今の気持ちはって嬉しくなった。
ニコリ

ニコリの感想・評価

2.8
いつの正月だったか、元日か二日にテレビでやっていたのだ。TOKYO MX2だったかなぁ。なんていいかんじの女優さんだろうと菊池亜希子さんに好印象を持ったのだった。
ladmusic

ladmusicの感想・評価

4.0

無言シーンが多いタイプの邦画。
自分としては好みの映画だった。神保町の良い雰囲気を存分に楽しめる。
ただもっとエピローグを長くして欲しかったぜ。
本作まで菊池亜希子さんを知らなかったが有名な人みたい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事