森崎書店の日々のネタバレレビュー・内容・結末

『森崎書店の日々』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大学生の卒業制作みたいな印象…。
ショートストーリーじゃないととにかく長く感じちゃった。
落ち着く雰囲気は確かに良いんだけど、
日常系のストーリーってほんとに“初めて観る1本だけ”しか観ないでいい気…

>>続きを読む

神保町の古書店が舞台ののんびりした映画です。
何千と映画を見てきましたが、古書店が舞台の映画は初めてかも。
ストーリーより雰囲気を楽しむ映画です。
事件らしい事件と言えば、自分を捨てた男の所に乗り込…

>>続きを読む

途中まですごく好きなのに、ゆるりとした感じから、恋愛モードになって、あれ?ってなった覚え。
でも作品中に出て来た、「自分で価値を作れる人間は強い」って言葉すごく残ってる。この映画見てから大事にしてい…

>>続きを読む

本いいなぁ。神保町もいいですね。古本屋さんをぶらぶらするのってなんか憧れますが、結局何も買わずにでてしまうことが多い。さて、失恋した主人公が立ち上がっていくストーリーです。修羅場がなんかシュールでし…

>>続きを読む

菊池さん最高〜💓
綺麗可愛い〜💓
鼻筋綺麗すぎる〜💓
衣装も全部可愛い💓
菊池さん大好きすぎる💓

へそまがり エッセイも読んだよ〜🥳

社内恋愛していた彼氏にふられて、会社にいずらくなり退職して無…

>>続きを読む

とても素敵なおじさまだから、きっと話を聞いたら受け止めて美味しいものでも食べさせてくれるだろうと思っていたのに元カレにけしかけるようなことをやり出して引いてしまった....わたしは自分のことは自分で…

>>続きを読む

「日常」ってこんな感じだよなあと思い、それがたまらなく愛おしかった 神保町にゆきたくなりました 終盤、叔父さんと共にかつて好きだった人の家まで訪れ「傷ついた」と直接言いに行くシーンがあるのだけど(す…

>>続きを読む
とりあえず神保町に行ってみたい.



「価値のあるものを買うのではなく、自分で価値を作れる人間は強い。」
すごくすき。いい街だね。あんなおじさん、すごくいいじゃん。元彼?にがつんと言うのかと思いきやそうじゃないところがリアル。

深夜のテレビで途中から観てしまったので、DVDで最初から。

まず、神保町の空気が好きな私にはそれだけで心地いい。本屋、しかも古書店のまったりとした時間の流れ方も最高。
主人公が本のページをめくる音…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事