森崎書店の日々に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『森崎書店の日々』に投稿された感想・評価

菊池亜希子さん、飾り気がない素なたたずまいが美しい。見惚れてしまう。
疲れた時はパワーチャージするまでゆっくりと充電していいんだと思える映画。
神保町すずらん通りで本屋さんのあった場所を探したけど、…

>>続きを読む


神保町と菊池亜希子が好きなので観たが、なんか本好きの薄っぺらなところだけ集めた感じがして嫌だった。

志賀直哉、知らないの?って話し込むおじさんなんて最悪じゃん。そういうことだよね?そういう意味で…

>>続きを読む

公開当時観に行けなかったのでDVD買って真っ暗にした部屋の中PCで観た
おじさんの安定感と主人公のどっちつかずなのか?大人しいが故のめんどくさい女感が少しずつ前進していってよかった。ここに住みたいな…

>>続きを読む
まー

まーの感想・評価

5.0
定期的に見たくなる。古本屋をやってる叔父、屋根に登れる二階の部屋、趣のある喫茶店、たい焼きを齧りながら語らえる友達、やっぱりそういうものが好きだからかな。菊池亜希子が好きになった。
べりぃ

べりぃの感想・評価

3.3
知り合いに勧められ鑑賞。
まったり穏やかな雰囲気に包まれていて今求めていた世界観だった。優しい気持ちになれる。

作者さんが地元ということを知り驚いた。少しだけ出演もしてるのも嬉しかった。

このレビューはネタバレを含みます

本いいなぁ。神保町もいいですね。古本屋さんをぶらぶらするのってなんか憧れますが、結局何も買わずにでてしまうことが多い。さて、失恋した主人公が立ち上がっていくストーリーです。修羅場がなんかシュールでし…

>>続きを読む

今作の主役は"神保町"でしたね。

菊池さんは大人っぽく賢そうで、サイテー男に騙される女性に見えず。本と無縁だったキャラと合ってなかった。
田中麗奈さんも知的な女性ですが、彼女なら演技力でヒロインの…

>>続きを読む

思った通りの内容を思った通りの映像と雰囲気で見せてくれる映画。特に物語の起伏はないけどこーゆう映画を見たい時ってたまにあって、その気持ちを満たしてくれる感じ。恋愛のシーンはいらないかもだけど。結局何…

>>続きを読む
過度に感情を刺激しないタイプのゆるい作品なので、早く起きた日曜の朝に珈琲飲みながら観たい一本。
kili00

kili00の感想・評価

4.0
菊池亜希子さんと古書店が似合い過ぎて、、、菊池さん素敵。。かわいい。
もし親戚に古書店してるひといたら、自分もお店番したいって、めっちゃ言ってると思う、、こういう生活いいなあ、、

あなたにおすすめの記事