2010年のネタバレレビュー・内容・結末

『2010年』に投稿されたネタバレ・内容・結末


ハルとチャンドラ博士の最期のやりとりは感動的だった
私は夢を見ますか?に正直に答えるのが良かった
ハルのために泣く優しさに泣けた

My god,it's full of stars!
すごい!降…

>>続きを読む

2001年であったことを冒頭で説明してくれる。

画像も使われて、音楽も同じの。

イルカを飼ってる家。

テンポ感、間、時間経過が平凡。
2001年がいかに傑作だったかわかる映画。

そんな登場人…

>>続きを読む

面白い
前作は確かに名作だけどエンタメというより芸術作品として名作
こっちは単純にエンタメとして面白いし前作で面白かったホラー要素も若干入っててとても満足

インタステラーと前半にてるな〜と思った

>>続きを読む

「どうでもいい話で現実逃避」

フロイド「俺はホットドッグが良い」
カーナウ「アストロドームのはうまいぞ」
フロイド「いや屋根の下ではうまくない。9月のヤンキースタジアムのホットドッグだ!」
カーナ…

>>続きを読む

不思議な感じ。2001年と2010年は続編というか違う世界線のできごとみたいな感じがするけど、ボーマンが出てくる事でビシ!と繋がれちゃう感覚が…?ある意味モノリスよりも2001年という映画を体現して…

>>続きを読む

最近見たSF映画の中で上位に入るくらい好き。
なんなら前作より好き。
というか前作がほぼ未解決事件みたいなあらすじやったからそれの回収編みたいな。
モノリスは生物の体と精神を促進するっていう解釈ね。…

>>続きを読む
2001年中毒としては冒頭の「ツゥアラトゥストラはかく語りき」の時点でも、もの足りねえ……!ってなっちゃうけど分かりやすくて良いSFだった。
小さな太陽が爆誕!
前作よりエンタメ性と平和へのメッセージが強烈
ソ連とアメリカ
途中まで怖い!

前作の続編ではあるものの、作風もデザインも世界観もガラッと変わり独自性がある。
この違いを飲み込むのにつまづいた。

地球では戦争の危機が近づいていて、一方宇宙では国家を超えて科学の力で協力し合う。…

>>続きを読む

2001から監督も雰囲気もガラッと変えての続編。オムニバスみたいに楽しめた。メッセージが明確、時代を反映していて面白い。ソ連とアメリカしか世界にない時代…。
ラストは太陽がふたつある〜と思ってしまっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事