歌舞伎十八番鳴神 美女と怪龍の作品情報・感想・評価

歌舞伎十八番鳴神 美女と怪龍1955年製作の映画)

製作国:

上映時間:100分

3.2

『歌舞伎十八番鳴神 美女と怪龍』に投稿された感想・評価

◎前進座の河原崎長十郎と乙羽信子による鳴神

1955年 東映京都 99分 モノクロ スタンダード
*画質、音質とも良くない。アフレコずれあり。

歌舞伎俳優は全て松竹所属と思っている人も多いと思う…

>>続きを読む
RYU

RYUの感想・評価

3.5

いやー旅先で良いもん見た!「鳴神」を元にボケまくりハジケまくり。乙羽信子、日高澄子がとにかく可愛くて男がみんな振り回される。アタマとケツの歌舞伎で体裁を整えるちゃっかりし過ぎな展開も◎。昔言葉と現代…

>>続きを読む

東映、モノクロ、時代劇、特撮ファンタジー
出演者、東千代之介、乙羽信子、河原崎長十郎
日高澄子、浦雲はるみ、田代百合子
河原崎国太郎、嵐芳三郎、河原崎しづ江
片岡栄二郎、吉田義夫、高松錦之助、殿山泰…

>>続きを読む
SOU

SOUの感想・評価

3.8
これは見事やった
とりわけ歌舞伎は迫力満点
でもこうゆうのはコメディチックにしない方がいい

歌舞伎“鳴神”を最初と最後は舞台上演から切り取り本筋を映画セット撮影で挟み込んだ平安時代絵巻物。お堂建立の約束を反故にした朝廷を恨み、法力呪術で旱魃を起こし都は大混乱、都一の美女“くものたえま姫”が…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

4.5

【キネ旬日本ベストテン1955 第10位】
新藤兼人が脚本、名匠吉村公三郎が監督という布陣の歌舞伎「鳴神」の映像化作品。

すごく面白い!江戸時代の歌舞伎の舞台から劇中劇として本編に入っていくという…

>>続きを読む
依原遼

依原遼の感想・評価

1.0
貴族が「削り氷」ならぬアイスクリームを食べているとか、龍を泣き止ませる踊りがマンボであったりとか、現代風にしたようなギャグがことごとく滑っていて、
見ていて情けなくなった
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.7

歌舞伎の映画化、芝居小屋で演目を演じている風景と、芝居の内容をスタジオとロケで再現と、二つの側面を一本の映画で実現したのは珍しいのでは?
再現シーンの台詞も現代語と芝居口調の二つをシーンごとに使い分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事