ラスト・オブ・イングランドの作品情報・感想・評価

ラスト・オブ・イングランド1987年製作の映画)

THE LAST OF ENGLAND

製作国:

上映時間:87分

ジャンル:

3.6

『ラスト・オブ・イングランド』に投稿された感想・評価

カラン

カランの感想・評価

5.0

1987年、学校現場でホモセクシャルを抑圧する”Section 28”(地方自治法28条)の発布が迫り反対運動が高まるなか、『カラバッジョ』(1986)を撮り終えたばかりのデレク・ジャーマンはすぐに…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

タイトルのイングランドの最期に自分の姿らしきものを入れたということは、監督自身の死期をそとっていたか気になるところ。8mmを上手く使いこなし、実験的なホームムービー風に仕上げたところは圧倒的でオリビ…

>>続きを読む

デレク・ジャーマン作品にはいくつか系列があるがこの作品は実験映画、芸術性に全振りした内容で正直内容はよく分からず。
傾向としてはケネス・アンガーに近いものも感じる。

ティルダ・スウィントンのカット…

>>続きを読む
デレクジャーマンの美意識をインプットしないと、論理的理解をするのは困難
Shaw

Shawの感想・評価

-

こういう実験性ゴリ押し作品は、自分は長編映画の尺には値しないと思っていて、本作についてもそれは例外ではない。

とはいえわりと見入ってしまうところもあって内容の割にサクッと見終わってしまった。あとサ…

>>続きを読む

じじいの感覚的には虫太郎氏の黒死館〜を思わせた、あれやこれやの表現で知識や可能性を枠内になるだけ全部ぶっ込む作業。

という到底通常では理解出来かねる構成となっているため、映像やクオリティがやたらや…

>>続きを読む
過去に鑑賞

とにかくたくさん見ようとしてた時期に見たやつ。
女の人が、クルクル回るのだけ覚えてる。
RIO

RIOの感想・評価

3.9

爆弾ではなく不平から
この世は破滅していく

発煙筒の赤や青い灯りが混ざり合う
あらゆる場所で同時に発生するノイズ

暴力と物質で無理矢理に抉じ開けられたこの世界
核で汚染された空は赤く膨らん…

>>続きを読む

単純にカッコいい映像が流れるのみ、音楽もカッコよく、特にズレもないけどそれ以上のものはなかった
デレクジャーマンの黒い死の恐怖、病とその解放をイマジナリーエフェクトを用いて映像にしてるらしいけど全く…

>>続きを読む
yuzu

yuzuの感想・評価

-

深夜鑑賞 途中でちとこわくなっちまったので見ながら打っている、、

火花に照らされる肉体 赤黒く焼け爛れていく街  炎の中にみんな何かを投げ込んでいる、絶望が映像を覆う感じ もう戻ってこない鮮やかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事