ヨーク軍曹の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヨーク軍曹』に投稿された感想・評価

アルヴィン・ヨークは田舎の生活にやりきれなさを覚えていたが、ある日出会った信仰によって希望の灯を見る。
その信仰は第1次大戦によって試される。

戦争の中で信仰をという考えは、ある種のプロパガンダを…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.6

1001
Alvin Cullum York(1887-1964)
“There's a land that is fairer than day” by Sanford Filmore Benne…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

4.7

ハワード・ホークス作品の中でもかなり好きな作品。

田舎町のテネシー州に住むヨークは、いかなる物にも縛られない自由人で、毎日悪友を引き連れて酒を飲んでは暴れる日々を送っていた。しかし、ふとした事から…

>>続きを読む
kaorui

kaoruiの感想・評価

2.5

ヤンチャで暴れ回っていたヨークが神に出会い、外に爆発させていたエネルギーを内面に湛えるようになり顔つきまで変わる。演じる若きゲイリークーパーが素晴らしい。
戦場を駆けるヨークは内なる力に支えられ窮地…

>>続きを読む

ヨーク(ゲーリー・クーパー)は村の暴れん坊だったが、雷に打たれて以来敬虔なクリスチャンとなる。 第一次世界大戦にアメリカが参戦、宗教上の理由から志願しなかったが、恩人から諭されて入隊する。 銃の扱い…

>>続きを読む
koss

kossの感想・評価

3.3

ハワード・ホークスは本気で戦意高揚映画として撮ったのだろうか。どうしてもコメディとしか思えない。当時40歳のゲイリー・クーパーは、アルヴィン・ヨーク本人の希望というが無理がある。出征までのいやに長い…

>>続きを読む

第一次世界大戦で活躍した実在の人物であるアルビン・ヨーク軍曹(ゲイリー・クーパー)を描いた作品です。

映画は主人公のヨーク軍曹は戦争に反対していますが、戦場での出来事や上官たちとの対話を通じて、自…

>>続きを読む

『戦火の馬』で馬が荒れた土地を耕すだけで、観客を号泣させるとんでもないシーンがあるが、あれはこの映画からきているのかしら。まあ当然こっちを見て号泣するわけはないのですが……
ゲイリー・クーパー演じる…

>>続きを読む
necoko19

necoko19の感想・評価

2.5
信仰ってすばらしい、というよりもこわいなって思ったよー。うまい具合に戦争を正当化しようとしてるとこも。そういう時代なんだけどさ。
>|

あなたにおすすめの記事