異人たちとの夏の作品情報・感想・評価・動画配信

『異人たちとの夏』に投稿された感想・評価

アンドリュー・ヘイ監督の「異人たち」が公開したので、予習として大林宣彦監督版「異人たちとの夏」(1988)を鑑賞。

主人公の原田(風間杜夫、若い!)は、40歳で結婚・離婚を経て中年に差し掛かり、人…

>>続きを読む
大木茂

大木茂の感想・評価

3.4

めっっちゃ変な映画笑!

ジャンル分けが難しい作品ってほど面白いのかも知れないな

ツィッターの画像でなんか惹かれるものがあって監督が大林宣彦だしでチェックしてたけど観れて良かったわ
やっぱ「HOU…

>>続きを読む
ys

ysの感想・評価

4.0

大林宣彦監督のベスト作品とおすすめ頂き鑑賞。
ここにーるさん、たくさん、ありがとうございます。
おじさんが、死んだはずの両親(若い頃のまま)と会って、嬉しくなるお話。
原作は山田太一。
素手でインド…

>>続きを読む
Canape

Canapeの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

お盆に誰を想うだろうか。その想いが通じるような出来事が起きたら。
幸せの中に漂う物悲しさ。一言一言に溢れる親の愛情。留まることで自分の世界に引き込もうとしたケイに反し、突き放し現実で生きることを選択…

>>続きを読む

演出はちょっと古く感じるが、それもよい。
やはり冒頭が素敵すぎるよな。

風間杜夫若いときの顔が全くイメージなかった。こんな顔だったんだ。
配役良かったように思う。

ホラーみなところは急だが怖くは…

>>続きを読む
子供の頃の、昭和な感じがぷんぷんして懐かしかった。こんなふうに、亡くなった親や祖父母と逢えたら楽しそうだな。主人公が物凄いスピードで歳を取ったのは両親のせいなのか、ケイのせいなのか。
Eringi

Eringiの感想・評価

2.0

本番前の台詞合わせみたいな無機質な演技の不自然さが気になってしょうがなかった。30年以上前の作品だからなのかあえてなのかそれとも。。
80年代の邦画を他に観たことがないので比べようないけど、急にB級…

>>続きを読む
歌麿

歌麿の感想・評価

3.9
「あば世!」ってこういう意味か!
はる

はるの感想・評価

3.2
リメイクの異人たちを観て、こちらも観たくなった
ええけど多分この映画のせいで嫌な夢見るようになった
>>|

あなたにおすすめの記事