地上最大のショウに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『地上最大のショウ』に投稿された感想・評価

『フェイブルマンズ』でスピルバーグが幼少期に夢中になった映画として紹介された作品。第25回アカデミー賞では『真昼の決闘』や『静かなる男』を差し置いて作品賞を受賞。この結果は未だに賛否分かれている。

>>続きを読む

面白かったし、ドキュメンタリーとしても傑作

今とは異なるありし頃のエンタメ

リアルなショー、大声で笑う観客、どことなし、凄さが分からずぼんやりとしている子供たち、裏方の大変さ、経営とヤクザ

緊…

>>続きを読む
イスケ

イスケの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

「フェイブルマンズ」で、サミー少年が映画にのめり込んだキッカケとして印象的に使われていて、気になっていた作品。

サーカスシーンを軸としつつ、合間にサーカス設営や心構えなど、ドキュメンタリー調の説明…

>>続きを読む

巨大サーカスを舞台にメロドラマあり、訳あり団員あり、ハプニングありと割とベタめなお話。
時間の長さは気になるしダレるとこもあるけど面白かった。ごっつぁんアカデミー賞的な声もあるけど、サーカスシーンの…

>>続きを読む
そらそうなんだけどほんまにサーカス観てるみたいやった

ピエロが客席のお母さんのところに行くとこが一番印象的やったかな

パチモンのディズニーキャラが出てきた時の子供のリアクションがおもろかった
Uえい

Uえいの感想・評価

2.5

フェイブルマンズでスピルバーグ幼少期に影響を受けた作品として描かれていて気になり、見てみた。

ある移動式サーカス団の人間模様が描かれるが、2時間半は長かった。サーカスの様子もしっかり尺をとっていて…

>>続きを読む
AI

AIの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

大規模サーカス団を舞台に、迫力あるショウと団員の恋愛模様を描いた作品。1700人の団員がアメリカ各地を列車で移動しながら年間興行を行っているという設定。テントや動物など、とにかくスケールが大きい。特…

>>続きを読む

スピルバーグが子供の頃に感激したデミル監督のアカデミー賞作品。「フェイブルマンズ」で知りました。壮大なサーカスで、大人の複雑な恋愛何角関係と人情噺、楽しかったのですが、スピルバーグ少年が感動したシー…

>>続きを読む
レゴ

レゴの感想・評価

2.5

アメリカ大陸を列車で移動するほど巨大なサーカスの舞台裏が描かれている。

チャールトン・ヘストンがエネルギッシュでサーカスを引っ張っていくのだが、とても似合っている。ジェームス・スチュワートは最後ま…

>>続きを読む
Wao

Waoの感想・評価

4.1
最高のパフォーマンスとユーモア溢れる人間ドラマ。
傑作だよ。

あなたにおすすめの記事