若き獅子たちを配信している動画配信サービス

『若き獅子たち』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

若き獅子たち
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『若き獅子たち』に投稿された感想・評価

DVD鑑賞

”あなたは征服者。若々しい輝く戦士よ
 その輝きが失せたら会いましょう“
〜フランソワーズがクリスティアンへ向けて

過去数回鑑賞
VHSソフト持ってた。最近DVDソフトを見つけて購入。未レビューの為、再鑑賞。
意外に観た人が少ない名作。

第二次世界大戦、米独両陣営にまたがって、3人の青年たちの心理や愛が平行して描写される人間ドラマ&群像劇。

マーロン・ブランド、モンゴメリー・クリフト、ディーン・マーティンら、50年代を代表する魅力的な青春スターたちが共演。

原題 『The Young Lions』

1958年米作品モノクロ
監督 エドワード・ドミトリク
脚本 エドワード・アンハルト
原作 アーウィン・ショー
音楽 ヒューゴー・フリードホーファー
撮影 ジョー・マクドナルド
出演者 マーロン・ブランド モンゴメリー・クリフト ディーン・マーティン ホープ・ラング バーバラ・ラッシュ メイ・ブリット マクシミリアン・シェル リー・ヴァン・クリーフ

字幕翻訳 飯島永昭

(DVDあらすじより)
第二次世界大戦が勃発し、ドイツ軍青年将校クリスティアン(ブランド)はアフリカ戦線に向かう。時を同じくして、ニューヨークではユダヤ系の若者ノア(クリフト)と友人マイケル(マーティン)が出兵し、舞台は凄まじい戦場へ…。
壮絶な闘いの中で人間不信に陥っていくクリスティアン。
ユダヤ人ゆえに屈辱を受けるノア。
やがてノルマンディ上陸作戦が開始され戦況はドイツ軍に不利な方向へ。そして連合軍の勝利が近づいた前線でついに3人が出会ったのだった……。

(DVD解説より追記)
オスカー俳優マーロン・ブランド(『ゴッドファーザー』)や知性派俳優のモンゴメリー・クリフト(『地上より永遠に』)、そして歌手としても有名なディーン・マーティン(『リオ・ブラボー』)など、50年代を代表する魅力的な青春スターたちの共演が話題を呼んだ。
「地上より永遠に」「裸者と死者」にならぶアーウィン・ショウの戦争文学を映画化。「ケイン号の叛乱」「愛情の花咲く樹」のエドワード・ドミトリク監督の骨太な演出、脚色は「暗黒の恐怖」でアカデミー賞を得た「誇りと情熱」のエドワード・アンハルトが原作に忠実な脚色により戦争に悩み、傷つき愛を求める3人の若者たちの壮絶な青春を描いた感動巨編。

パリ、ババリア等の欧州ロケが行なわれた。

1950年代の戦争映画で、第二次世界大戦のドイツ、アメリカ軍のそれぞれの青年たちを主人公にした群像劇という描写が珍しい。ドイツ軍は悪という描き方ではなく、彼らが戦争をどのように受け止め、また愛する人たちとの関係も丁寧に描写。最後、彼らの運命が交差する。

戦争映画に分類されるが、戦争に翻弄される若者たちの青春群像劇。

戦争映画という括りからか、音楽がマーチ風の勇壮な曲が、少しあっていないと感じた。


【印象のシーン】
・ドイツ軍人クリスティアンがパリジェンヌのフランソワーズから投げかけられる冒頭のセリフ。

”あなたは征服者。若々しい輝く戦士よ
 その輝きが失せたら会いましょう“

そして再会したときのクリスティアンの苦悩、輝きが失せた彼をフランソワーズは優しく接する。

・ハーデンバーグ大尉夫人のグレッチェンに会い惹かれるクリスティアン。
彼女がクリスティアンを誘う仕草と抱き寄せる彼に一度顔を背ける仕草からの抱擁。
演じるメイ・ブリットの妖艶な美しさ。

・北アフリカ戦線での、英軍偵察部隊の野営明けを狙ったドイツ軍偵察隊、ハーデンバーグ大尉指揮の殲滅攻撃の非情さ。
負傷者を残さない命令に従えないクリスティアンの良心と引き金を引く大尉。

・連合軍が優勢となり部隊が全滅し1人彷徨うクリスティアンが辿り着いた強制収容所の所長から聞かされるホロコーストに怒りを覚えて収容所を後に…
そして闘いの虚しさに武器を岩に叩きつけ
……。

クリスティアン役マーロン・ブランドの熱演が光る。
最初、ナチスの政策や信条に共感し理想的な社会の実現を夢見るが戦争は思い描いた世界では無いことに打ちのめされ悲劇的な最期を迎える主人公の姿が特にインパクトがあった。

脇役の女優陣たちも魅力的。
ノアの恋人となるホープやマーガレットなども魅力的‼️
ホープの父親が娘への愛情から、ユダヤ人であるノアとの結婚への戸惑いや会ったときの言葉なども印象的。

同じ原作者の『地上より永遠に』(ここよりとわに)(1953・フレッド・ジンネマン監督)はアカデミー賞8部門受賞の名作だが、同様に軍隊内の人種差別や迫害も描かれ、こちらもモンゴメリー・クリフトが主演で役どころが似ている⁈
ヒッチコックの『私は告白する』でも迫害を受ける神父役でしたネ。

少し長め(168分)の作品ですが、その分登場人物も丁寧に描かれています。
久しぶりに観たが、やはり良い作品でした‼️



【忘備録】ネタバレあり
(キャスト)
・クリスチャン Lt. Christian Diestl
- マーロン・ブランド
ドイツ人主人公。
ドイツ陸軍中尉。入隊前は、趣味でスキーのインストラクターを務めマーガレットとも交流。実家は靴屋。入隊後、ドイツに反感を持つパリのフランソワーズと知り合い惹かれる。
上官のハーデンバーグ大尉夫人のグレッチェンと不倫関係に。
戦争やナチスに疑問を持ち始める。

・ノア・アッカーマン Noah Ackerman
- モンゴメリー・クリフト
アメリカ人主人公。
NYに住むユダヤ系移民。
両親・家族は死去。親戚もホロコーストで失っている。
ホープと知り合い結婚するが直後に徴兵。部隊内で人種差別や迫害を受ける。

・マイケル Michael Whiteacre
- ディーン・マーティン
ノアの友人、主人公の1人。
NYの歌手。徴兵され恋人のマーガレットと別れるがイギリスで再会。

・ホープ Hope Plowman
- ホープ・ラング
マーガレットの友人。ノアを愛し結婚する。良家の子女。ノアの心の支えとなり励ます。長女が出来てから実家で帰りを待つ。

・ハーデンバーグ大尉
Capt. Hardenberg
- マクシミリアン・シェル
クリスティアンの上官で狂信的なナチス軍人。夫人を愛している。
北アフリカ戦線で負傷し自殺。

・マーガレット Margaret Freemantle
- バーバラ・ラッシュ
歌手マイケルの恋人。
過去、ババリア旅行の際、クリスティアンと知り合い惹かれ合うも別れる。
陸軍情報部に勤務し、マイケルより先に海外勤務となる。

・グレッチェン Gretchen Hardenberg
- メイ・ブリット
ハーデンバーグ大尉の夫人。
ベルリン在住。上流階級出身らしく将軍たちとも面識。クリスティアン中尉と不倫。

・シモーヌ Simone
- ドラ・ドル
ブラント中尉の恋人でパリジェンヌ。
フランソワーズの友人。

・リケット軍曹 Sgt._Rickett
- リー・ヴァン・クリーフ
ノア、マイケルが所属する部隊の軍曹。
ノアを迫害する仲間たちのリーダー。

・フランソワーズ Françoise
- リリアン・モンテヴェッキ
パリジェンヌでシモーヌの友人。
パリでクリスティアンと知り合う。
夫はベルギーで戦死しナチスに反感を持つ。再会したクリスティアンに惹かれる。

・Sgt. Brandt
- パーリー・ベア
ドイツ陸軍報道班カメラマン。
クリスティアンの戦友。

・グリーン中尉 Lt._Green
- アーサー・フランツ
ノア、マイケルの部隊の指揮官。
強制収容所でラビの集会を許可する。

・Pvt. Crowley
- リチャード・ガードナー

・Capt. Colclough
- Herbert Rudley
犬

犬の感想・評価

3.5
時機

米独両陣営にまたがって、第二次大戦中の青年の心理が平行して描かれ、やがて終局近い独仏国境戦線で悲劇的に接触する

人間ドラマにロマンス
そして、戦争

自分の行いに疑問を

ラストはなんとも言えません

白黒

俳優陣が豪華
マーロン・ブランドがナチス軍人を演じてます
LEONkei

LEONkeiの感想・評価

3.0
映画の内容や演技はさて置き好きな俳優(顔立ち・雰囲気・個性)と言われれば、その筆頭には若き〝マーロン・ブランド〟をあげたい。

第二次世界大戦中のドイツとアメリカの2カ国を舞台に、ドイツ人青年将校の〝マーロン・ブランド〟とアメリカ兵の〝モンゴメリー・クリフト〟の2大スターが映画の中でいつ接近遭遇するのか…。

と言ってもこの映画は戦場を描く戦争ものではなく、国は違えど2人の男に絡む女との人間ドラマ。

今観ればドイツ人だろうがフランス人だろうが全員英語を喋る事に個人的には違和感を感じてしまうが、当時の多くの映画はこんなもんだし吹き替えで外国人が全員日本語を話す事に今は誰も違和感を感じる人はいないだろう。

こんな映画があったのかと知らずに昨年末に観たが、先日正月休みで実家に帰り父にこの映画を話したら当たり前のように大昔に観たと言った。

父は戦後映画全盛時代の幼い頃から生活の一部とし観て育ち、自分の何十倍もの映画を観てきた生き字引だ。

戦後の五社協定・独立系時代から邦画洋画問わず知らない映画や俳優を聞けば、他の事は忘れていても映画の事は不思議と答えが返ってくる。

そこに最新作を中心に映画好きの弟が交わると、三人の映画談義が始まり熱い討論に発展する。

父と弟から見たら映画を観た本数は自分など小指の先ほど程度でしかなく、もはや二人の討論の仲裁役で加熱する二人に冷水を注いだり時には油を注ぐ。

そんな映画談義がなかった今回の年末年始は少し寂しいと言うか物足りないと言うか…。

あの年が最後だったとならぬよう、いつの日か再び三人が顔を合わせる事を願って。

2021年は一体どんな映画を観るのだろうか、一体どれくらいの数の映画を観るのだろうか..★,

『若き獅子たち』に似ている作品

地上より永遠に

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.5

あらすじ

1941年の夏、ハワイ・ホノルルの兵営にプルーと呼ばれる青年兵が転隊して来た。プルーはこの部隊に公正な待遇を期待してきたのだが、現実は彼の考えていた様にはいかなかった……

アウシュヴィッツの生還者

上映日:

2023年08月11日

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

配給:

  • キノフィルムズ
3.8

あらすじ

1949 年、ナチスの収容所から生還したハリーは、アメリカに渡りボクサーとして活躍する一方で、生き別れになった恋人レアを探していた。レアに自分の生存を知らせようと、記者の取材を受けたハリー…

>>続きを読む

我等の生涯の最良の年

製作国:

上映時間:

170分

ジャンル:

3.9

あらすじ

第2次世界大戦後、3人の復員兵が同じ軍用輸送機に乗り合わせた。故郷の町の飛行場に着き、彼らはそれぞれ出迎えを受ける。その中の一人、ホーマーは、両手を失い義手になった傷痍軍人だ。彼の家族と恋…

>>続きを読む

バルジ大作戦

製作国:

上映時間:

175分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

第二次世界大戦、ヨーロッパ戦線。連合軍は進撃を続け、ナチ崩壊を目前に早くも勝利ムードに浸っていた。しかし、陸軍中佐のカイリーだけは、独軍が再度反撃してくるのではと考えていた。その頃、ドイツ…

>>続きを読む

関連記事

【伝記映画の製作が決定】ハリウッドの反逆児・モンゴメリー・クリフト