選挙の作品情報・感想・評価・動画配信

『選挙』に投稿された感想・評価

しんじ

しんじの感想・評価

5.0

政治家になるような人では無い事は本人も、監督も周りの人達も分かっていたんじゃないかなぁ、

自民党の許可をちゃんと取っているのか、心配になるシーンがある、

街宣車のように名前を連呼する車が沢山走っ…

>>続きを読む
FancyDress

FancyDressの感想・評価

4.5

滅茶苦茶面白かった。想田監督の作品は初めて見たが、あんなに面白いとは思っていなかった。想田作品全部見たくなった。

想田監督は、自身のドキュメンタリ映画を観察映画といっている。
本作には、音楽、ナレ…

>>続きを読む

『選挙』
2007

「こんばんは。小泉自民党の山内和彦でございます。皆様と共にこの川崎の地で改革に取り組んで参ります。小泉改革、今も改革は待ったなしです。しかしまだまだ改革には反対する勢力抵抗する…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.0

【「民主主義」って何だ】

マスメディアが隠蔽する選挙の実態を抉った想田和弘監督の【日本のタブー】に挑む、少し滑稽なドキュメンタリー映画。

自民党候補者のヤマさんのキャラが立っていて、人間ってなん…

>>続きを読む

自民党がなぜ地方を支配しているのかがよくわかる映画。
ナレーションや想田監督の声がないダイレクトシネマとなっているのが、市民のありのままを映しているんだなと思える理由。
あと、妻に対して「黙って頷い…

>>続きを読む
ピット

ピットの感想・評価

3.3

ほとほと自治体の選挙に行くのは気が失せたが・・・
でもやっぱり行かなくては・・・
皆が興味なく投票率低ければ低いほど地元の有力者が議員の椅子を持っていくだけ!有能なら構わないがそうじゃ無いケースが殆…

>>続きを読む

恐らく通行人とか子供たちとかそこら辺にいる人たちを勝手に許可なく撮って映画にしてるってところで興奮する。選挙活動が許された暴力であるのと同じく、人にカメラを向けて盗撮することも許された暴力なんだなっ…

>>続きを読む

自由民主党側の選挙を撮ったドキュメンタリー

候補者の名前と「改革をします!」しか選挙で言ってない。

具体的な改革内容は言わず。

山内和彦です!
改革をします!
よろしくお願いします!

これで…

>>続きを読む
オリ

オリの感想・評価

3.8

これぞ《地盤》。
新人候補は、既成の組織運動のなかで、行政と地元をつなぐお神輿に載せられ祀り上げられる。
この山内さんは落下傘候補なので厳密には彼自身の後援組織・地盤ではないのだけれど、他の議員の党…

>>続きを読む
見てていやな気分になる選挙の裏側。テレビでは流さない(せない?)だろう部分もきちんと見せている。これでもカットした部分ももちろんあるんだろうけど、ドキュメンタリーとして、とてもいい質の物だった。

あなたにおすすめの記事