歓びを歌にのせてに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『歓びを歌にのせて』に投稿された感想・評価

感動的な作品!
いろんな問題を抱えた人間たちが登場します。
歌うことを通してそれぞれの人生の価値を見い出します。

スウェーデン版「天使にラブソングを」ってところでしょうか⁉︎
でもこちらの方がシリ…

>>続きを読む
Rena

Renaの感想・評価

3.0

間違った愛情表現...独占欲・嫉妬・偏愛

音楽の力・愛の力
一つの目標に向かっていく姿
その結束力

音楽と人との "つながり" によって、それぞれが 「覚悟・行動力・勇気」 を身につけ、新たな自…

>>続きを読む
NYoLo

NYoLoの感想・評価

3.9

追悼 ミカエル・ニクヴィスト

音楽の持つパワー、という言葉を、色んなところで書いている気がする私ですが、これはまた歌声が素晴らしすぎて、三連休初日朝っぱらから泣いておりました。

リトル ミス…

>>続きを読む
箱ぼく

箱ぼくの感想・評価

4.0

もがマガでおすすめされて見たけど個人的にはとてもいい作品だと思った
幼少期に父親そして14歳位の時に母親を亡くし人への愛情を失っていたダニエルが音楽を通じて色々な人と出会い人との繋がりや愛情を築い…

>>続きを読む
Sakura

Sakuraの感想・評価

4.2
高校生の時に見た作品
うっすら記憶にあるんだけど、
やっぱりもう一回みよう。
ささき

ささきの感想・評価

4.0

よくあるストーリーだけれども、
それでも素敵な作品だなと思った。

封建的社会に引っ越してきた(戻ってきた)主人公が
徐々に新しい風を吹き込むが、それを良く思わない保守派もいて…

分かりきっている…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

4.1

スウェーデンで160万人を動員する大ヒットを記録し、第77回米国アカデミー外国語映画賞にノミネートされた2004年のスウェーデン映画

スウェーデンで国民の5人に1人が観たという大ヒット作…

>>続きを読む
閉鎖的な村の人々が悩みや不満を抱えながら音楽を通じて心の距離が縮まり生き生きとして歓びに満ち、変わっていく姿が良かった。
終わり方は腑に落ちないけど、不思議と優しい余韻に浸れる映画でした。
かおり

かおりの感想・評価

3.5

伊集院光の週末これ借りようで知った作品

観た直後は色々とモヤモヤしたまま終わってしまってこのまま終わっちゃうの?!って感じだったんだけど、個々が抱えた悩みや問題がそう簡単に解決しないからこそリアル…

>>続きを読む
小夜子

小夜子の感想・評価

4.4

世界的に有名な指揮者と、閉鎖的な田舎町の住人たちの触れ合いを通じて、音楽の素晴らしさと自分らしく生きることを大切さを描いています。

住人たちのへっぽこ聖歌隊が、指揮者の指導のもとにどんどん上達し輝…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事