いまを生きるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

アメリカの名門男子高校を舞台にしたヒューマンドラマ…飄々とした型破りな教師をロビン・ウィリアムズが演じる。今では第一線のハリウッドスターのイーサン・ホークがおとなしい生徒役で出演している。
名門校故…

>>続きを読む
みかん

みかんの感想・評価

4.0

厳格な規則だらけの全寮制名門進学校にやって来た新任の英語(=国語)教師キーティングが、教師や親の言いなりではなく、自分で自分の人生を生きることの大切さを型破りな授業で教えていく青春学園ヒューマンドラ…

>>続きを読む
backpacker

backpackerの感想・評価

4.5

"Oh Captain,My captain."

いたく感動。
少年たちの苦悩、友情、葛藤、挫折、そして何より、大きな成長。
雪原での絶叫は、まさに魂の慟哭のようで、彼らの友人を思う気持ちがとても…

>>続きを読む
tomoyo

tomoyoの感想・評価

4.0
ハリウッド映画は好きじゃないけど、これは何度観ようが何年経とうが、年齢を重ねても涙しつつ感動して観ることが出来る名作。
ひかり

ひかりの感想・評価

4.5
凄く良かったし、凄く悲しかった。こういう類の映画はたくさん見てるけれど、やはり必死に生きようとする若者、というのはいつでも胸を締め付けるテーマだと思う

アメリカの伝統重んじるガチガチエリート校が舞台で、人間力も教師力も最強の男と年頃の若い男子生徒たちが遊び呆ける素晴らしい映画でした。
タイトルからわかるように"いまを"っていうお話し。カーペ・ディエム

>>続きを読む
Tacos

Tacosの感想・評価

-
もっと早く出会いたかった気もするし、今出会えてよかったとも思う。
saku666ra

saku666raの感想・評価

3.9
ノリに乗って、後半いきなり突き落とされるかんじ。

ああいう先生っていた?居ないよなぁ。
居たらちょっとは学校が楽しかったんかな。
オヨヨ

オヨヨの感想・評価

3.8

西ヨーロッパやアメリカは個人主義のイメージが強いけれど…
子どもに対しては、未熟な者を大人が導くという考え方が強い。
自分で感じて考えて行動するって人として自立して生きていく基本だと思う。  

全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事