アンナ・カレニナに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『アンナ・カレニナ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

驚くほど自己愛の強いメンヘラなアンナと、そんなアンナをどこまでもストーカーしながらいつの間にか相思相愛になってたメンヘラ軍人ウロンスキーの愛人関係が少しずつ瓦解し、アンナの死で終わる話。

兄の浮気…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.7

based on the novel
《Анна Каренина》(1877)
by Толстой(1828-1910)
Johann Strauss I.
《Radetzky-Marsch…

>>続きを読む
lemmon

lemmonの感想・評価

2.7

冒頭の儚げに美しいヴィヴィアンリーから、すでに死が香る。


「アンナカレーニナ」は原作を読んでいないが、物語が個人的には酷すぎて、文芸作品として割り切って楽しむってのがなかなかできない。
身勝手な…

>>続きを読む
shun

shunの感想・評価

3.4

20回近く映像化されている文学作品ですがこれが初めてです。ヴィヴィアン・リー目当てで観てみました。

主人公とお兄さんの仲の良さが好き。”Do you remember the hearts we …

>>続きを読む

1時間3分で脱落。
アンナとかいう甘ったれクソ女がきちんと罰せられますように。
夫を傷つけてでも不倫相手と居られれば良いのかと思いきや親権は欲しいと。何を食べたらそんな図々しく図太くなれるの?
夫が…

>>続きを読む

アンナ・カレーニナ3作目、1948年ヴィヴィアン・リー主演作。ヴィヴィアン・リーはスタイルもよく、美しい!3作中、一番アンナのイメージ通りではあったけど、今作のアンナは支離滅裂な感じだった汗

ヴロ…

>>続きを読む
rrr

rrrの感想・評価

3.7
恋愛で周りが見えなくなるのは
こわいなと思う。
舞踏会シーンが1番の見どころだった。
ヴィヴィアン・リーは美しすぎる、、。
pier

pierの感想・評価

3.7

優しい夫と可愛い息子に恵まれ、何不自由ない生活を送るアンナ。
年下の将校と恋に落ち、次第に人目を憚らず逢引を繰り返すようになる。
美貌だけが取り柄。
自ら招いた悲劇に同情の余地はないが、ヴィヴィアン…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.0

ジュリアン・デュヴィヴィエ監督作品、ヴィヴィアン・リー主演。

大作かと思ったら、意外にあっさりした映画だった。

ヴィヴィアン・リーが美しく、舞踏会場面を見るだけでも価値がある。
特に、横顔を綺麗…

>>続きを読む
かぼす

かぼすの感想・評価

4.0

1935年のグレタガルボ版よりは尺も長く、悲劇的な結末までの要所を押さえていて説明不足とは思わせない。メンヘラ極まった感じの演技もこっちのが好き。とはいえアンナに感情移入できそうもないので、ここは帝…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事