川の流れに草は青々の作品情報・感想・評価

『川の流れに草は青々』に投稿された感想・評価

rin

rinの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

(別媒体から感想を転記)

2023/05/06
台北から山村に着任した先生と生徒の日常。候孝賢、長編3作目にして遂にラブコメ要素を薄め、爪を研ぎ出す。田舎の風景と子どもたちの遊びから漂う強烈な郷愁…

>>続きを読む
XA12

XA12の感想・評価

4.0

マイベスト監督、ホウシャオシェンの長編で唯一長らく見る機会がなかった作品。

ホウシャオシェンは外省人なのに、いやだからこそか田舎をユートピアとして書くね。
童年往事でも戯夢人生でもそれは同じで、そ…

>>続きを読む
LG

LGの感想・評価

5.0

再見。超絶大傑作。どこを切り取っても奇跡のような瞬間しか収まってない。子供も大人も瞬間を生き青春を謳歌し何か問題が起きてもみんなが奔走し解決する。子供を中心に人、物、自然へと伝播する運動の瑞々しさと…

>>続きを読む
麻衣

麻衣の感想・評価

4.1
侯孝賢鑑賞会③
初期の3作を観ただけでも着実に腕を上げているのが分かってすごい。今んとこ誰も嫌な人がいない。

このレビューはネタバレを含みます

コーラをひと口飲んで
君の手を握りしめる
今日からは友達さ
さあ手をつなごう

コーラをひと口飲んで
君の手を握りしめる
友達になろうよ
いつも一緒にいたいから

好きだと言ってくれなくていい
ただ…

>>続きを読む
mare

mareの感想・評価

4.0

ホウ・シャオシェンの覚醒はここから始まったように思える。牧歌的な風景に子どもたちが戯れるシーンだけで田舎町に対しての郷愁がこれでもかと掻き立てられるし、大人に向かうにつれて触れ合うことが少なくなって…

>>続きを読む
えり子

えり子の感想・評価

3.9
郷愁があって好きでした。
昔の日本の風景、人々を見ているような錯覚。
牧歌的で、それでいて苦味もあった。
ちらっとゲイの描写がありました。

文部省選定映画みたいな明朗さと保守的な部分が好きじゃなかったけど良かった。

学校から走って帰る子どもらのアクションを繋いで追ってく長回しが、侯孝賢ぽくなくて良かった。アクションでも傑作撮れるんや!…

>>続きを読む
fujimi

fujimiの感想・評価

5.0
子供たちの演技が素晴らしい。
腕白3人トリオの台湾の小さな村に暮らす純朴な悪ガキ演技。
一人旅

一人旅の感想・評価

4.0

ホウ・シャオシェン監督作。

台湾の緑豊かな田舎の村を舞台に、台北から赴任してきた新任教師と子どもたちの日常を描いた青春ドラマ。

台湾ニューシネマの代表者、ホウ・シャオシェン監督初期の青春ドラマで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事