フランケンシュタインに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「フランケンシュタイン」に投稿された感想・評価

hoka

hokaの感想・評価

3.1

今作を鑑賞して思ったのは、アカデミー賞を攫った“Oppenheimer”との通底するテーマ性だ。

科学の独善的で飛躍的な進歩とその代償とモラルの欠如。

21万の無辜の民の犠牲を出したOppenh…

>>続きを読む
『ミツバチのささやき』で観たやつだー!

このときの怪物のイメージが現代にまで浸透していると…
びびし

びびしの感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

定番の姿のフランケンシュタインの怪物、作られておいて愛されないサッドモンスターではあるがマリアの事があるので個人的には許せん、暴徒化した民衆はやり過ぎではあるが致し方無い部分もある、フランケンシュタ…

>>続きを読む
民衆が松明を持ちながら怪物の元へ向かう様子はディズニー版の美女と野獣を思い出す。
それにしても、どうしても怪物側をフランケンシュタインと呼んでしまいそうになる。
mam

mamの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

原作:メアリー・シェリー

フランケンシュタインの怪物といえば!なヴィジュアルで有名なボリス・カーロフ主演の名作古典ホラー。

自らの手で人間を創造する事に取り憑かれた科学者のフランケンシュタイン博…

>>続きを読む
JaJa

JaJaの感想・評価

3.5

死体を集めてそれをつなぎ合わせて怪人をつくったら、暴れだして人を殺して…、というわかりやすいストーリー。怪物が誕生するときの実験場のセットとか昔の科学イメージが反映されていて面白かった。白黒を活かし…

>>続きを読む
ロミ

ロミの感想・評価

4.0

フランケンシュタインの作者メアリーシェリーを描いた映画[メアリーの総て]を見て原作を読みたいと思い図書館予約。
でも、本が手に入る前に本作を見てしまいました。
1931年に作られたモノクロ。
このフ…

>>続きを読む
nabe

nabeの感想・評価

3.2
当時の欧米のホラー観ってこんな感じなのかなーって想像できて面白かった。
フランケンシュタインが博士の名前だということを初知り。
怖いのは怪物ではなく人間ていう話。

フランケンシュタインが感じた産まれてきてしまったことへの悲しみとか、創造主である博士への怨恨とか、神の禁忌に触れる生命倫理的な問題とかには特に触れてなかった
普通にホラーとしてまとめられてた

時間…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事