ミニー&モスコウィッツに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ミニー&モスコウィッツ」に投稿された感想・評価

kentarism

kentarismの感想・評価

3.9

・カサヴェテスの中でジーナ・ローランズが一番可愛く撮れてる映画。カウンターに座ってサングラスかけてシェイクすすってる場面が好き。デートしたくなる

・スタジオ仕事なのでカサヴェテス作品の中でも撮影や…

>>続きを読む
六四二

六四二の感想・評価

3.8

ミニーさんマジすか?
破れ鍋に綴じ蓋というやつですか
モスのおふくろさんにまで諌められ、やけっぱちの行動に見えてしまう
しかし見逃しているに違いない
モスがミニーのハートを射止めた決定的な瞬間があっ…

>>続きを読む
コロコロコロコロ、行先の掴めない破天荒な主人公たちを、カメラがコロコロと追いかけていくのに、絵が綺麗
haruta

harutaの感想・評価

3.8
人間の面倒臭さ、人とつきあうことの面倒臭さ、それが反転してむさぼりあうほど心が通じたときの輝きを余すことなく描いていた。1秒先はどうなるかわからない人間たち。唯一無二。
米

米の感想・評価

3.9
え!??なんで!?!??でなぜか成立している映画(A.カサヴェテスだから)
okimee

okimeeの感想・評価

3.8
ま、満席。
ジーナローランズが美しく可愛い映画。

叩いたり蹴ったりしてかわいい。

シーモア親子、声がでかいよ!
恐怖からどうやってあのラストカットになるのよww
ええわー。
omame

omameの感想・評価

3.7
初カサヴェテス!
まじでずっと声でかい笑
ラストが好きだった、"映画は陰謀"

カサヴェテス風スクリューボールコメディ。
どこに転がっていくかホント解らないっていう点でも純然とした、これぞスクリューボール。
笑っちゃって良いのか戸惑う、滑稽さと居た堪れ無さを感じさせるカサヴェテ…

>>続きを読む

ミッドライフ・クライシス図鑑…とでも言うのだろうか。

第二の思春期とも呼ばれる壮年~中年期を拗らせ散らかしている人々が次々登場。ミニーもまたその一人で、G・ローランズが演じる安定の情緒不安定レディ…

>>続きを読む

かなり既視感があるけれど多分初見。
すっごい面白いけれど、カサヴェテスとしては異常さは中くらい。

『フェイシズ』が一番顕著だけれど、いろいろ好き放題やって最初の結論に戻ってくるというふうに、カサヴ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事