死刑執行人もまた死すに投稿された感想・評価 - 43ページ目

『死刑執行人もまた死す』に投稿された感想・評価

くみん

くみんの感想・評価

3.8
戦争まっただ中に作られた映画とは。プラハは昔ながらの街並みが今も残されているという。行ってみたい!映画館のシーン、モルダウが流れていた。

戦時中の42年に作られた反ナチ映画。
ナチス占領下のプラハで”死刑執行人”と恐れられた統治者の暗殺から始まります。
ゲシュタポはチェコの有力者たちを人質に取り、暗殺者を逮捕するまで処刑をしていくと宣…

>>続きを読む
Renkon

Renkonの感想・評価

3.5

ナチスドイツ占領下のチェコにおいて、死刑執行人として恐れられていたラインハルト•ハイドリヒ副総督の暗殺事件を元にした作品。
今作はナチスが思いっきり幅きかせてる時期に制作されたアメリカ映画(監督のフ…

>>続きを読む
kay

kayの感想・評価

3.8

今観ても全然古くないのがすごいなと。話の内容やモノクロの映像もそうですが、シーンの繋ぎ方というか『間』が好きでした(適切な表現かわかりませんが)。もう
ひとつ。チェコ人あるいはスロバキア人が撮ったら…

>>続きを読む
2014/6/7.DVD
作戦自体には多少粗っぽさが目立つけど、緊張感を高める良いスパイスになってる。
Kumonohate

Kumonohateの感想・評価

4.6

ナチを逃れてハリウッドに渡ったラングによる43年の反ナチ映画。チェコを支配していたナチの副総統暗殺事件を巡り、レジスタンスとプラハ市民による抵抗を描く。大傑作。

国家が暴力と恐怖によって支配された…

>>続きを読む
KANA

KANAの感想・評価

4.3

ゴダールなどヌーヴェル・ヴァーグの映画作家たちにも大きな影響を与えた巨匠フリッツ・ラング監督による反ナチ映画の傑作。1943年製作なのでまだ戦時中!ナチス高官の暗殺を巡るナチスとチェコの抵抗組織の戦…

>>続きを読む
ナチ占領下のチェコを舞台にした見事なエンターテイメント作品。ラングのこだわった美しい画面設計が時折炸裂してる。それにしても戦時中にこの作品を撮るという凄さ。
NaoNao

NaoNaoの感想・評価

3.9

何ともモヤモヤした感じが拭えないラストでした。実際に起きた暗殺事件を元にしてあるそうですが、事実とは随分違う様で、途中から描かれるゲシュタポ対チェコ市民の頭脳戦は、良く出来ていて中々楽しめました。戦…

>>続きを読む
Taka

Takaの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

実際に「死刑執行人」と仇名されたナチス総督が暗殺され、犯人狩りで数百人のプラハ市民が犠牲になった、という事実を基に構成されたお話だとか。

無理のある展開もあるものの、それを補って余りある力強さ。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事