映画 ○月○日、区長になる女。の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『映画 ○月○日、区長になる女。』に投稿された感想・評価

TY

TYの感想・評価

4.0

めちゃめちゃ面白いドキュメンタリー映画でした。この映画 みんな見たら良いのに。
政治に関心が無いなんて言っていられない。
投票率って大事なんですね。
必ず選挙に行きます。

無関心な人たちに少しでも…

>>続きを読む
Nyayoi

Nyayoiの感想・評価

4.1

このドキュメンタリー、すごい。

僅か2ヶ月の選挙運動で当選した岸本聡子さん187票差ってなかなかのもの。5.5ポイント増と選挙に大勢の人の足を向かわせたのも凄い。

当選してからも大変だ。
初心表…

>>続きを読む
あずう

あずうの感想・評価

4.1

同じ政策で男性候補者だったら
このドキュメンタリーは存在していたのか、、と思うのは一旦置いておいて。
観ていて元気になった。
観て良かった。
人が集まれば大きなパワーになる。
だからこそ、どんな政策…

>>続きを読む
希望しかねええええええ!うおおおおお🔥って今にも燃え上がりそうな気持ち。「国の言うことをきかない自治体を作りたい」って…さすがにしびれます。わたしもこんな選挙、人生に1度は体験してみたい。

みんなで力を合わせて頑張れば政治って動くんだなって思った。
すごく政治が身近に感じられるいい映画だった。区長さんも普通の人間なんだなーーって。

街頭の人々とのコミュニケーションだけじゃなくて、仲間…

>>続きを読む
reno

renoの感想・評価

-
自分たちで候補者を立てることのできる市民団体があるということがすばらしい。聡子さんと地域の人がみんなで一致団結!とはいかないのもリアルな一面が描かれていて興味深かった
深緑

深緑の感想・評価

3.5

南阿佐ヶ谷のカブいてるお婆さんと応援に積極的だった比較的若い女の人の打ち出してくるヴィジュアルイメージが大分親和性あって最初の数秒間マジで同一人物だと思った。

本人が途中で「利用されてる」みたいな…

>>続きを読む
Okanori

Okanoriの感想・評価

-

杉並区は職場でもあるので、件の区長選も投票権はなかったがハラハラと見守っていた事を思い出す。

そもそもどうやって候補者が立候補し、どう選挙対策されていくのかを(各々の感情面含めて)具体的に見られた…

>>続きを読む
やっと観られた。痛快、感動!
選挙一月前、候補者と支援グループに溝が。。選挙は勝ったが溝がどうなったか、気になった。

札幌シアターキノの上映最終日に滑り込み鑑賞。
昨年の日本NPO学会で、オンライン講演された、杉並区長の岸本聡子さんを知りました。
この映画は、彼女が区長選に立候補してから50日間の選挙戦を、リアルタ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事