関心領域に投稿された感想・評価 - 31ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

Tackass

Tackassの感想・評価

3.8

恐ろし過ぎる。

ほぼ定点カメラ風のドキュメンタリーを観ているかのような錯覚になるように出来ているのも素晴らしいが、この作品は音響がとんでもない。
「壁の向こう」という、画面に映っていないものが常に…

>>続きを読む
みち

みちの感想・評価

4.0

ヘス一家の話。
ヘスの手記は読んだことあるんだけどめちゃくちゃ真面目(当時のナチ的に)な人の印象がある。
アウシュヴィッツのガス室は私も行ったことがあるけどまさにあのまま、冷たい空気が流れていて無言…

>>続きを読む
喪中

喪中の感想・評価

4.4
とにかく画と音が素晴らしい。
関心することは本当に幸せなのか。
音でみせられる映画だった
観終わった後、内臓が重く感じた

無関心の残酷さと必要性について考えさせられた
みけ

みけの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

怖い、というか胸がムカムカするような嫌悪感を覚える映画だった。人間はあんなにも「知らんふり」できるものなのか。
突然姿を消したヘドウィグの母親はかろうじてまともな人物だったのかな。(でも自分が家政婦…

>>続きを読む
sei

seiの感想・評価

3.7

音響が良く、不穏な感じにさせられた。
実際の虐殺の光景を見せずに、音や煙などで表現するのが逆に良かった。
普通の夫婦喧嘩のシーンでもアウシュビッツの横の家という舞台があることで、無関心の恐ろしさを感…

>>続きを読む

どなたかも書いていましたが、
音が印象的。
最後のシーンが…、なんとも言えない
気持ちになってしまいました。
以前何かの記事で読んだのか、
忘れてしまいましたが、
「一番の罪は無知と無関心だ」
とい…

>>続きを読む
Ken

Kenの感想・評価

-

自然に映る背景の収容所の煙突、生活音のようにも聞こえる銃声と叫び声。
幸せな生活との対比でより一層不気味に感じる。
有名すぎる行為のおかげで言葉にしなくても音や背景で容易に壁の向こう側が想像できちゃ…

>>続きを読む
YutaTakaue

YutaTakaueの感想・評価

4.0

T・ジョイPRINCE品川にて『関心領域』鑑賞

アウシュビッツ強制収容所の隣で平穏に暮らすルドルフ・ヘス所長一家の日常を描いた作品。

非常に不謹慎で語彙力の無い感想かもしれないが、視覚と聴覚で訴…

>>続きを読む
遥

遥の感想・評価

-

嫌な映画だ。心がずっとざわつく。好きかと言われると何とも答えづらい映画。
ラストシーンとサーモグラフィーの少女が良かった。

捉えようによっては「こんなにも見ないふりができるなんて異常だ」だけで済ん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事