白鍵と黒鍵の間にの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『白鍵と黒鍵の間に』に投稿された感想・評価

原作とかなり違う。でもその面白さもあったし、私の知らない時代の空気感を音楽とともに味わえたのは楽しかったです。
kira

kiraの感想・評価

2.5
初見では、理解できなかったので時間のある時に見返したいと思います。
nobu0326J

nobu0326Jの感想・評価

3.0

昭和63年のお話。
ジャズなんですかね。
池松壮亮君がピアノを弾いています。
と思えばもう一人が現れなんともこれは夢か現か幻か。
ん? 
ん〜んなんでしょう?
始まりは良かったような気がするのですが…

>>続きを読む

観終わった直後の感想は「何やってん???😵」
たった一夜に起こった事の物語。
面白かったか面白くなかったかといえば、面白くなくないけど、大爆笑する程でもなく
思いっきりシュール。
ひたすらシュール。…

>>続きを読む
こざる

こざるの感想・評価

1.5

イオンシネマ日の出。最終版の予告でちょっと嫌な予感はしてたが、『大怪獣のあとしまつ』と同質の、看板に偽りありの悪ふざけ。最初からコメディと謳ってればそれなりに楽しめたものを。新手の炎上商法?▼昭和末…

>>続きを読む
50

50の感想・評価

4.0

朝、早起きして、朝から夜のシーンしか無い映画を観る。夜のキャバレー、クラブでの演奏シーンがとにかく良い。原作があるみたいだが原作は未読。登場するキャラクターは、個性豊かである意味デフォルメされ過ぎて…

>>続きを読む
pino

pinoの感想・評価

3.8
煙で霞む景色、昭和ってこんな感じだったんだろうな…煙草の灰が、白鍵と黒鍵、その間に散るシーンは少し不快だった。

私はジャズが好きだし、銀座のサテンドールなどでよくライブを聞いていたから、ジャズがBGMという感覚はないので、どうもしっくり来なかった。
ジャズで留学する展開になったとき、初めてちょっと面白くなって…

>>続きを読む
gdbsdta

gdbsdtaの感想・評価

3.2

池松が雰囲気の違う似た人を演じる、過去と今?南とヒロシは同一人物なのか?よくわかんないんですけど。
夜の世界とかJAZZの良さとか出したかったと思うが、なんか中途半端感あった。
シリアスでもコメディ…

>>続きを読む
たか

たかの感想・評価

3.7

賛否両論あるらしいけど、
自分は少なくとも楽しめました!👍

終盤混乱気味だったけど、実在のジャズピアニストの南博という人物の原作を元にアレンジしてこの映画は作られてるらしく、それを知ってからこの物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事