スローモーション男

夜明けのすべてのスローモーション男のレビュー・感想・評価

夜明けのすべて(2024年製作の映画)
5.0
 三宅唱監督、最新作。
松村北斗、上白石萌音、主演

PMSのイライラで感情的になってしまう藤沢とパニック障害を持つ山添。同じ会社の同僚ふたりが、苦しみを言い合い支え合う物語。

 精神疾患の人々の日常を上手く切り取った素晴らしい映画だと思います。
松村北斗と上白石萌音の演技は言うまでもなく、人生に疲れ希望もなく死んだように生きている。

 二人が勤める栗田科学株式会社があまりにもユートピアのような優しい人たちで溢れていて、こんな会社いいなと素直に思いました。多分、会社の方針も精神疾患の人も働ける場所でしょう。

 基本的に出てくる人はみんないい人。でも、実は過去に大切な人を失くしたり、心に傷を負ったりしている…。それを受け入れながらも、別の人たちを助けようとする姿…🥲
 優しいおばさん社員さん
 中学生の放送部ふたり
 前の会社の同僚たち
 前の上司
 それから髪の毛切るシーンやお互いの病気について語り合うシーンなど多幸感がある。

 藤沢と山添の関係性も素敵でしたね。決して恋愛関係にならないし、過干渉にならない。でも少しずつお互いを理解しようとして行動して、素っ気ない態度取られても藤沢は絡むし謝罪もする。山添も何とか改善しようとして行動して自分の思いも伝えていく。この二人みたいな関係は理想的で羨ましかったです。PMSとパニック障害、症状は違うけど生きづらさは同じ。
 特に藤沢の忘れ物を山添が自転車で届けに行くシークエンスは本当に人間の素性が見事に描写されている。普通の映画なら、「僕が君を助ける」みたいな臭い演出をするはずですがしない。ただ、忘れ物を届けるだけ。それでLINEを送る。内容は見えないけど、それを二人は微笑んでいる。そのあとのたい焼きを買うくだりまで何もかも完璧な仕上がりです!

 そして普通なら共感しあって終わりの物語ですが、その先を見せてくれる。二人が移動式プラネタリウムの上映を成功させようと切磋琢磨して仕事をするのです。
 二人とも欠落した部分がある。だから新たに物を作って夢中になる。気がつくと二人は一生懸命生きてるんです。今まで何の目的もなく社会から拒絶されていた二人が誰かのために物を作る。それが本当の生き方だと思います。山添が前の上司に向かってプラネタリウムについて熱心に談話するシーンもちゃんと生きてるって思わせてくれる。

 この映画は、個性を持てと謎のアドバイスをしまくる現代に、個性なんていらないよ夢中になって人のために生きればいいんだよと言ってくれるようなんです。それともっと心の繋がりを大切にして生きるべきです。
 最近は精神疾患や発達障がいの人々をフォーカスした作品多いですが、やはり社会がマイノリティ側へと移行しているのが理解できます。でもその人たちにも諦めないで何かを作ることで人生の希望を描いてくれる大切な映画なのではと思いました。
三宅唱監督 素晴らしいです