マリウポリ 7日間の記録に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『マリウポリ 7日間の記録』に投稿された感想・評価

2023年7月9日@京都みなみ会館
第75回カンヌ国際映画祭で特別上映。ドキュメンタリー審査員特別賞受賞。マンタス・クベダラビチウス監督が、侵攻直後の3月に、現地で撮影した映像を、監督の遺志をついて…

>>続きを読む
sin

sinの感想・評価

3.2
ウクライナ戦争当初の記録映像。ただただ圧倒される。瓦礫の街と、積み上がったゴミ。それでも廃材で火を起こしてスープを作ったり、人々は懸命に生きている。全篇を包む、砲撃と、銃撃の音、たぶん忘れません。
MY

MYの感想・評価

4.5
ニュースで観ていた時、こうして生活してる人がいたと思うと辛くなった。
砲撃がだんだん近づいて来てそれでもボルシチ作って食べて生きていく。
kajiyann

kajiyannの感想・評価

3.0

2023年 劇場鑑賞90本目

遠くで(けど近い)鳴り響く爆破音と銃声、荒廃した町に住む人々の生活と共にリアルに戦争の現実を捉えてるドキュメンタリーやったけど映画的にはぶっちゃけ退屈かと…

けど今…

>>続きを読む

ナレーション無し
起こっている事実をたんたんと撮っている。
それが後になって重く刺さってくるのです。
ただ、あの時あの場所に起こった事をストレートに映し出した、まさにドキュメンタリー。
言葉にならな…

>>続きを読む
pomme

pommeの感想・評価

3.8

戦闘シーンは一切ないが、恐ろしい現実を伝える映画である。
避難生活を送る人々の日常を映し出す画面の背後には砲撃や銃撃の音が間断なく響いていて、観るものはそこが戦場であることを片時も忘れることができな…

>>続きを読む
麻菜

麻菜の感想・評価

4.9

26歳の誕生日のすぐ後、また戦争が始まった
マリウポリで砲声が止むことはない
映画の110分だけではない、あの日からずっと
マンタス監督は、このマリウポリの映像を撮り始めて約一週間後、殺害された
彼…

>>続きを読む

あくまでも戦時下の記録映像でそれ以上でもそれ以下でもないドキュメンタリー。
2023年まだまだ続いているウクライナ軍事侵攻、開始から3ヶ月のウクライナの町マリウポリの様子を捉えたドキュメンタリーとい…

>>続きを読む
akiakane

akiakaneの感想・評価

2.8

常に響く爆発音。
爆発音に驚いて吠える犬。
暗い中で地下に集まった老若男女。
近々封鎖すると告げられるも行先なく途方に暮れる人々。
死体の横で発電機を協力して持ち出す。
建物は残っていても誰も歩いて…

>>続きを読む
Masako

Masakoの感想・評価

-

渋谷イメージフォーラムにて鑑賞

ドキュメンタリーと読んでいいのかわからないが本作はとくに起承転結もなく同じカットが数分続いたりするので、かなり退屈で、さらにこの日は疲れていたので上映中に2度寝てし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事