せかいのおきくに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「せかいのおきく」に投稿された感想・評価

サン

サンの感想・評価

2.0

せかいのおきく
なんだね。
せかいのきおく
と勝手に勘違いしてた。

佐藤浩市と寛一郎の親子共演も
楽しみであったが
池松壮亮の役どころも
悪くなかった。

どんな仕事にも意味があり
誰かがやってく…

>>続きを読む
なんとなくメッセージも伝わってくるし、モノクロ映像も章のラストのカラー映像もはっとする美しさで、もっと観たいなと思うのに、うんこばかりでつまらない、、
Mimi

Mimiの感想・評価

1.0

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと理解に苦しむ映画。

まず汚穢屋と言う生業があったことが初耳でしたが、どうしておきくの父が殺され、おきくが声を失ったのか何も伏線もなくストーリー展開が読めない映画でした。

日本には古来から…

>>続きを読む

排泄物にこだわり過ぎで大変不愉快です。
監督はスカトロ趣味でもあるんですか??
最初から最後までずっと排泄物です。


案の定
自称映画評論家が評価する系ですねー
クソがクソを評価するってかwwww…

>>続きを読む
ミミミ

ミミミの感想・評価

1.5

食事しながらは見られない。江戸時代、こんなに酷い扱いだったのか疑問。だって来てくれなければ困るでしょ。大体桶に触らないと思う。近づくことも多分しない。なんの話かは、見てのお楽しみ。実はこの映画制作の…

>>続きを読む
TK

TKの感想・評価

1.1
なんじゃこれ、わかりませ〜ん
黒木華さんでなかったら始めの方で
見るのやめてるてます
ちなみにほとんど最終章だけ青年の
純愛かいな
まあ人それぞれですから感じかたは
nattyan9

nattyan9の感想・評価

2.0
うーん……
 
もちろん、
メイン3人は、
素晴らしいのですが……
 
すいません、
ピンと来ませんでした……
 
 
 
 
  
 
ps.
眞木蔵人と長屋の人の
芝居が……
 
キネ旬邦画1位作品。
う〰︎ん。
深読みすれば色々考えさせられるところがあるんだろうけど、自分はちょっとイマイチ。
takaoka

takaokaの感想・評価

2.0
これは阪本順治版の「人情紙風船」でもあるのですかね?

あまりいないと思いますが食事をしながら観るのはオススメしません(苦笑)
津次郎

津次郎の感想・評価

1.0

差別を誘発する弁解がましさというものがあります。
汚穢屋は人糞処理をあつかう立派なしごとにちがいありません。が、汚いので毛嫌いされます。しかし下水道のない時代、糞尿汲取人がいなければ衛生を担保できず…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事