コペンハーゲンに山をを配信している動画配信サービス

『コペンハーゲンに山を』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

コペンハーゲンに山を

コペンハーゲンに山をの作品紹介

コペンハーゲンに山をのあらすじ

2011年、デンマークの首都コペンハーゲンにある老朽化したゴミ処理施設建て替えのコンペ結果発表会が行われた。白羽の矢が立ったのは、デンマークのスター建築家ビャルケ・インゲルス率いるBIG建築事務所。彼らのアイデアは飛び抜けて奇抜で、巨大なゴミ焼却発電所の屋根にスキー場を併設し、コペンハーゲンに新たなランドマークを作るというものだった。しかし、カメラは完成までの過程で、苦難の連続を追うことになる。ゴミ焼却発電所とスキー場はどう建造物として共存出来るのか?次々と疑問や課題が山積みになっていくが、難題を乗り越え2019年10月、コペンハーゲンにスキーが楽しめる「コペンヒル」が誕生。ゴミで再生可能エネルギーを作る最新鋭のゴミ焼却発電所で、年間3万世帯分の電力と7万2000世帯分の暖房用温水を供給する。誰もが行きたがらないゴミ処理施設が、誰もが行きたがる夢の施設になったのだ。

コペンハーゲンに山をの監督

原題
Making a mountain
公式サイト
https://unitedpeople.jp/copenhill
製作年
2020年
製作国
デンマーク
上映時間
51分
ジャンル
ドキュメンタリー

『コペンハーゲンに山を』に投稿された感想・評価

ワンコ

ワンコの感想・評価

3.8
【コペンヒル】

このスキー場を備えたゴミ焼却発電施設は「コペンヒル」と呼ばれている。この接地面が人工的な素材のスキー場は季節を問わず利用可能だ。

この作品は2つのことをメッセージとして伝えようとしている気がする。

ひとつは「ゴミを出すことを可能な限り減らして、残りは可能な限りリサイクルして使い、更に残りは焼却し、エネルギーとして利用する」

これは世界共通の望みだ。

この施設には煙突がつきでているが、可能な限り突き詰めた排出物の処理の後、そこから出てくるのは水蒸気だ。

そして、モダンな外観を備えた「ゲレンデ + 公園 + ボルダリング壁」

こうした箱ものプロジェクトにありがちが予算オーバーは日本も同じだと思うが、コストコンシャスな参加者から強いプロジェクトの見直し要求もある。それがリアルだ。

しかし、コスト削減には尽力しながらも、本来のゴールは何だったのか、ぶれない姿勢は維持するのだという落としどころが、2つ目のメッセージだ。

個人的なエゴや、コスト増加を垂れ流す東京オリンピックの施設建設とは大違いだ。東京オリンピックの施設は、その後も維持コスト圧力が続くが、このコペンヒルは、電力を生み出し、人が集う場所を提供し、なんといってもデンマークの首都の本来は無機質だったであろう地にモダンなデザインを兼ね備えて、ランドマークのごとくそびえている。

日本には、山は必要ないと思うけれども、箱もの施設の発想の転換を促すようなきっかけになればいいと思う作品だった。

ただ、映画としては、何か高揚感をもう少し欲しい気がした。
デンマークの首都コペンハーゲンにある老朽化したゴミ処理施設建て替えのアイデアを募るコンペにて、優勝した建築家のゴミ焼却発電所の屋根にスキー場を併設し、都市のランドマークとしての施設を作るというプロジェクトを追ったドキュメンタリー映画です。

実際、近寄りがたい存在であるゴミ処理施設の上に、スキー場などのレジャー施設を作り、観光客を呼び込もうというコンセプトは崇高ですし、ゴミ処理時に発生した熱をエネルギーに変換したりという部分も合わせて、有効的な活用術だと関心しますが、ドキュメンタリー映画としては、平坦で起伏の少ない観光PR動画のような、観るだけの映画でした。

机上の空論のように、現実は上手くいかないところも描かれますが、そこにあまり時間をかけたくないのか、とてもあっさりとしていて、理想と現実、技術的な苦労など、多面的な視点で描かれるようでないと、完成した「コペンヒル」を見た時の驚きや、ありがたみも薄く感じてしまいました。

建築家本人の熱い思いのコメントシーンも多すぎるようにも思いましたし、外観や内部を映すのはいいですが、劇伴のクラシカルなBGMも合ってないように感じました。
深緑

深緑の感想・評価

3.5
度々私のレビューで出す「ナニコレ珍百景」的な画が続いて「目が楽しい」って感じだったけど、その一方でナイアガラの滝レベルの荘厳さがあって思わず恐れを抱いた。

『コペンハーゲンに山を』に似ている作品

グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

94分

配給:

  • スターサンズ
3.3

あらすじ

伝統ある美術館にも押し寄せるグローバル化の波—— 120年目の大いなる転換はどんな結末を迎えるのか。 館長、学芸員、修復家、美術史家、運搬係、清掃員。個性的なスタッフたちがつむぐ小さなドラ…

>>続きを読む

新世紀、パリ・オペラ座

上映日:

2017年12月09日

製作国:

上映時間:

110分

配給:

  • ギャガ
3.4

あらすじ

ミルピエ退任を受けてのオレリー・デュポンの芸術監督就任、オペラ公演2日前の主要キャスト降板、フランスが誇るパリオペラ座の舞台裏は波乱に満ちていた。そんな中行われたオーディションに綺羅星のご…

>>続きを読む

トラブゾン狂騒曲 小さな村の大きなゴミ騒動

上映日:

2013年08月17日

製作国:

上映時間:

98分
3.2

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス

上映日:

2019年05月18日

製作国:

上映時間:

205分
3.8

あらすじ

タイムズスクエアとグランドセントラルの中間にある本館を含む92の図書館に6000万点のコレクションを誇る世界屈指の知の殿堂であり、地域の住民はもちろん、研究者たちへの徹底的なサービスで、世…

>>続きを読む

チェルノブイリ1986

上映日:

2022年05月06日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.2

あらすじ

若き消防士アレクセイは、元恋人オリガと10年ぶりに再会を果たし、彼女とともに新たな人生を歩みたいと願っていた。ところが地元のチェルノブイリ原発で爆発事故が起こり、それまでの穏やかな日常が一…

>>続きを読む