すべての夜を思いだすに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『すべての夜を思いだす』に投稿された感想・評価

かつて見たことないんじゃないかってぐらいニュートラルな画面。音楽の使い方も、音楽自体も印象的。映像に乗るというより、奥行きを与えている感じがした。
ぱら

ぱらの感想・評価

-

映画が構想された時期の多摩ニュータウンを私がよく歩いていたからか、監督と年齢が近いからか、映画で提示される多摩ニュータウン観が自分のそれとほぼ変わらなくてびっくりした。私は何か新しいもの、それまでの…

>>続きを読む
iszka

iszkaの感想・評価

5.0
想起される記憶は非連続的な、切断されたものだが、私たちは連続的な時間の街で生きている

何かを思い出す
花火をする 過去を見る
そしてそれが知らずと見られている

ダンスのシーン 覚えておこう

このレビューはネタバレを含みます

多摩ニュータウンという土地とそこに住む人物たちの記憶にまつわる作品かなと感じました。
ハル

ハルの感想・評価

3.7

『ぴあフィルムフェスティバル』に参加してから1年半、とうとう公開されるということなので思い出しながら綴ってみる。

とりとめない日常を描きながら、『多摩ニュータウン』で起こる小さな出来事が重なり合う…

>>続きを読む
sk

skの感想・評価

3.5
サントラが本当に良かった。ダンスもなぜかとても印象に残るシーンだった。

舞台となる多摩ニュータウンは通学途中に通るくらいだったので、実際に行ってみたいと思った
ネット

ネットの感想・評価

4.0

割と楽しんだ。見上愛が手前にいて、遠くでダンスしてる人を見てると急に踊り出すの好き。
劇伴好きだけど、人の会話の上に乗せるのはあまり好きじゃない。会話の上に乗せるにはうるさすぎる。
お爺さんのくだり…

>>続きを読む

本当に今の日本映画の中で久しぶりに映画たりうる作品を観た。暮れなずむ公園で踊りだす刹那と空き家に微かに残る人の気配、それだけでも、ああ映画なんだなと感じた。過ぎ去った時間と不在の誰かを想う事。その時…

>>続きを読む

あの「わたしたちの家」の清原監督の新作。前作に続きベルリンに正式出品。
やっぱりこの監督はただモノではなかった。
多摩ニュータウンでの一日の群像劇的なお話
鑑賞している間、映画的でとても豊かな時間を…

>>続きを読む
たかお

たかおの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

誰にでも通り過ぎた日があるのに、その日は自分にしか思い出せないのに、手がかりになるのはそこに居た自分以外の誰か。少し寂しいけれど、それを集めてしまう。今は今だ。ということではない映画も良いな。

あなたにおすすめの記事