ワタシタチハニンゲンダ!に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ワタシタチハニンゲンダ!』に投稿された感想・評価

|<
Eringi

Eringiの感想・評価

3.8

酷い有り様なのは理解できたんだけど、主張が一方的で客観性がないようにも感じた。
入館施設がありえないのは前提として、難民認定率が1%未満の日本じゃなくても認定率が高い国に行けば済む場合も少なくないの…

>>続きを読む
pilotis

pilotisの感想・評価

-
名称やインタビューにもっと字幕が欲しかったです
彼らがもっと日本語が流暢ならと考えた事があったけれど、学ぶ所も聞く耳もないんだもんね。暴力と「帰れ」しかない日本。

本作は、入管の被収容者への非人道的な処遇の常態化をはじめ、高校無償化制度から朝鮮学校の排除、幼児教育・保育の無償化制度から外国人学校の排除、技能実習生に対する長時間・低賃金労働、暴力・不当解雇・恋愛…

>>続きを読む
samiam

samiamの感想・評価

4.5

いいドキュメンタリー。
とても勉強になった。
朝鮮統治時代から現代までに、日本が異国人に対して為してきたことを順序立てて説明してくれている。綺麗に繋がっていて、だから今の状況がこうなるのね、と頷ける…

>>続きを読む

多民族社会である日本におけるさまざまな外国人差別の事例が取り上げられている。いずれの事例も痛ましいものではあるが、1910年の韓国併合、戦後の在日朝鮮人問題と現代の技能研修生の搾取、難民認定の難しさ…

>>続きを読む

以前、『西城秀樹のおかげです』(森奈津子)という短編小説を読んだことがある。内容をちゃんと覚えているわけではないが、設定は未だにハッキリ覚えている。

ある日、地球にやってきた宇宙人が、うっかり地球…

>>続きを読む

朝鮮学校への面々と続く差別、
外国人実習生問題、
イランやバングラデシュ、クルド人の難民問題、
いずれも日本の政府が悪化、放置、無視し続けてている基本的人権をズバッと描いたドキュメンタリー。

「牛…

>>続きを読む
りん

りんの感想・評価

-
2022.57

人権映画鑑賞総決算
入国管理側の話が知りたい

「マイスモールランド」と併せてみたかった本作。

予想は的中です。
本当に観ておいてよかった。
解像度がぐっと上がった気がします。

酷いですね。
こんな事態を日本が抱えていたなんて。
本当に知った…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事