金の糸のネタバレレビュー・内容・結末

『金の糸』に投稿されたネタバレ・内容・結末

日本人が考えた金継ぎ

ミランダよりエレネの方が老けて見える

カメラ目線はいらない 

ミランダを探さない

少しグダグダ

50点
白い路地でダンスするシーンが素敵だった
植物の囁きを感じて〜風がぶわーってなるシーンも綺麗
女性たちの人生が語られ知的で詩的で強く美しい。
ミランダは家を出たあとどうなってしまったのか……。

女性監督が当時91歳ということに驚き。素晴らしい映画だった

人口400万人ぐらいの小国だけど、このところ秀作の相次いでいるジョージア映画。これは撮影当時91才で政治家の経験もある女性監督の作品で、低予算の小品だけど、知的で美的でメッセージ性もあって、あらため…

>>続きを読む

ジョージアの映画見たことあるかな〜と確認したらみかんの丘ととうもろこしの島を見ていた。ソ連からの独立、ロシア語のグルジアからジョージアへ。町中の話で紛争の名残より過去との向き合い方の話か。孤独感やア…

>>続きを読む

ソビエト下のジョージアに生きた2人の女性の邂逅。

ジョージア映画祭では何度も繰り返し予告を見ていたので、映画祭の続きのような気持ちで鑑賞。

監督本人のようにソビエトに抑圧された主人公の人生と、ソ…

>>続きを読む
赤毛に黒いドレスとか、色彩の配置が美しくて好きだ 何度か挿入される、道でタンゴを踊るシーン 最後のダンスはふたりとも白い衣装だった? そういえば 歌と音楽が物語内で重要

ジョージア映画。旧ソ連の諸々について詳しく知る人ほど胸に迫る内容なんだけど…
その時代にリアルタイムに生きてた「西側」の人間はそんなこと知る由もなく、「東側」の人にだけ刺さるお話だったのかもしれない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事