大河への道に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「大河への道」に投稿された感想・評価

NAMEE

NAMEEの感想・評価

3.8
面白い視点!現代と江戸のキャスト達の関係性や関連性を探るのが楽しくなる!
あとは教科書では見たけど詳しくは知らないチュウケイさんを知るいい機会!笑
朝倉淳

朝倉淳の感想・評価

3.7
途中だれてしまいますが、話としては面白い。立川志の輔が原作なんだね。本人もちょっとでてます
NMAX

NMAXの感想・評価

3.7
主要キャスト、脇を固める俳優陣の演技力はさすが。現代と歴史のキャストを同じにする構成は斬新。
さな

さなの感想・評価

3.3

現代パートと歴史パートをそれぞれに演じ、観やすい作りですらすら鑑賞出来ました!
現代パートの中井さんと松ケンのやりとりが面白かったです🤭

大河ドラマにするまでの地域の頑張りドタバタ映画かと思ったら…

>>続きを読む

思ってたより面白くてスイスイみられた。

現代パートの中井貴一と松山ケンイチの掛け合いに何度もフフッと笑ってしまった。
ちゃんとコメディできる俳優はやっぱいい。

日本地図完成までの経緯とか全然知ら…

>>続きを読む
もちだ

もちだの感想・評価

3.1
キャスティングの感じ三谷幸喜映画の様だが、三谷幸喜映画には程遠く、何がしたいのかよくわからない映画でした。

時代劇パートと現代パートの構成が大外れすぎるしみんな物分かり良すぎて気持ち悪い。
N

Nの感想・評価

3.8
#20
出来上がった地図をみるシーンは圧巻です。
最近観た映像の中でもとくに画力が凄くて涙が出ました。

登場人物も魅力的で笑えるシーンも多いです。
面白かった。
rabbit

rabbitの感想・評価

4.0
改めて、200年前に日本地図を作ったこと、凄すぎる。伊能忠敬が亡くなってから完成させたことも知らなかった。引き継いで完成させた人たちも凄すぎる。
なるほどそこからの大河への道なのね。着想がおもしろい!
原作 立川志の輔
企画 中井貴一
1人2役で現代と200年前伊能が地図作りに奔走していた時を史実に感情を乗せて表現。巧いなぁー☺️
shun

shunの感想・評価

4.0
「現代の市役所職員」と「江戸の地図作成チーム」。合うわけがない2つの組織を完全にシンクロさせ、出演者全員に一人二役させており、とんでもない構成だと思った。大河ドラマ「伊能忠敬」いつか見てみたい。

あなたにおすすめの記事