鎌倉殿の13人の8の情報・感想・評価

エピソード08
第8回 いざ、鎌倉
拍手:19回
コメント37件
マテ

マテ

上総介のおじさまが今回も推せた。渋くて凄みがあって格好いい上にかわいいね。頼朝は今回も嫌いだった。ここまで嫌いだったら多分好きになれる要素ないので諦めるが吉かも。 梶原さんに「降伏」は禁句だった模様。目の色が変わっちゃった。そりゃあそんな言われ方したら気に食わんよね。デリカシーなさすぎるワードチョイス。 あと義経がサイコすぎ。型にはまらない破天荒さを描きたいにしても、至近距離で弓矢放っておいてあっけらかんとしてるの怖すぎた。
ウメ

ウメ

武衛のコントと義経のドラコン勝負が見どころでしたw
いいね!2件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

義経そうきたかー。
いいね!1件
Mao

Mao

わ〜仲間も増えて、めちゃめちゃ大きくなった頼朝軍😆🙌 ここからどうなるのか、楽しみです! それにしても頼朝って女にだらしないな〜😅というか、男ってそういうもんなのかな?💦
いいね!11件
kojikoji

kojikoji

武田信義(八嶋智人)が頼朝勢に加わるこたになる。 梶原景時(中村獅童)もまた、大庭景親と袂を分ち、頼朝の軍勢に加わることになり、いよいよ頼朝勢は巨大な勢力へ膨れ上がる。 鎌倉入りした頼朝は御所を建設、政子たちを迎え入れた。
いいね!26件
なつめ

なつめ

あー義経そういう系でやるのねえ
いいね!1件
わた

わた

このコメントはネタバレを含みます

政子の「これからはいいことしかない気がする」って言葉が今後の展開を思うと😢 義経のヤバさがここでハッキリと描かれたね
いいね!3件
つやつや

つやつや

4.5/今後の展開が楽しみ。
いいね!1件
武者鬼

武者鬼

中間管理職義時
いいね!4件
うさぎ

うさぎ

新しい義経像。見事に、歴代の義経像を崩してくれたわ〜! 頼朝は、3万の大軍となって鎌倉入り!平家との対決も、いよいよだね! 烏合の衆である豪族たちをまとめ上げる義時、苦労が絶えないね…頑張れ!義時!
いいね!2件
まみりん

まみりん

義経やばすぎ。
いいね!1件
KEiGO

KEiGO

このコメントはネタバレを含みます

?「義経のイメージをぶっ壊す。」 それぐらい滝沢『義経』のインパクトが強烈ということでしょう。菅田将暉、この役を受けたこと自体がチャレンジだし、それを見事にこなしてますよ。流石です。 今となっては一大観光地たる石清水八幡宮の建立が描かれているのも暑いですね。
いいね!9件
ERI

ERI

義経のキャラクターはそっち路線なのね。武衛を間違って使っちゃう広常。ややおバカキャラなのね。(全員濃いめだね) ついに鎌倉いり。さてここからどうなる。
いいね!10件
うえお

うえお

このコメントはネタバレを含みます

頼朝のため、武田を取り入れようと奔走する義時。 頼朝は政子がいるにもかかわらず亀にうつつを抜かす。 上総広常が、「みんな武衛だ!」に対してなんか不満顔の頼朝との件が滑稽。 兵が集まり出した源氏に焦る平氏。大庭の元にいた梶原景時が袂を分ち、源氏方に?? 義経もいよいよ動き出すのか。てか義経ってあんなキャラだっのか。。。なんかずるい。
いいね!3件
りょーちん

りょーちん

大軍になればなるほど まとめあげるのは難しいけど 義時が奔走していてギリ繋がってる。 義経、自由人すぎる。
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

義経が本格的に登場。少年漫画の主人公みたいなテンション。 手段を選ばない🐇🍠 三浦はいつも冷静で頼りになる。 頼朝は相変わらず女好きでどうしようもない。 これ見てから頼朝のイメージがすごい変わった笑 この頼朝だったら大泉洋さん合ってるなって思う。 伊東の爺様は八重を苦しめるだけ苦しめて、挙句の果てに旦那に殺させようとするっていう鬼畜。意固地になりすぎよ。
いいね!18件
pier

pier

いざ、大群を率いて鎌倉へ。 "武衛"の連呼が滑稽。 義経のキャラが何か気持ち悪い。 頼朝の卑怯さや白々しさは毎回思うところ。
いいね!8件
Junpei

Junpei

義経の変人奇人ぶりが垣間見えた。「武衛」の件はまさに三谷幸喜作品っぽい(ちょうど佐藤浩一が主演した『マジックアワー』を彷彿とさせる)。
いいね!8件
だいず

だいず

上総介の「みんな武衛だー!」が面白かった。賢くない感じかわいいよ。
いいね!5件
AMY

AMY

猟のシーンの義経、整くんのように論破してくれないかしらと時代、ドラマを超えたコラボを一瞬望んだ笑 義時は本当に細かい段取りまで… 彼がいなければ頼朝はどうしてたのか、もっと感謝してよと思ったけど、頼朝に出会わなければ義時の人生に色はなかったのかもとも思えた そう考えたら、頼朝に出会えて良かったなという義時の父の言葉は深い 頼朝の弟、全成 前回の風の下りがあったから、方角の話しても暦の話しても本当に?合ってる?と思えた笑 意外に頭の悪い広常 機転の利く義村 そして相変わらず亀に入れ込んでるのに、ずっと待ち焦がれていたかのように政子を迎える白々しい頼朝…
いいね!4件
いちご

いちご

今まで持っていた義経のイメージと全然違った。
いいね!3件
ゆか

ゆか

新しい義経!!
いいね!3件
jami

jami

なんともない話だったが、面白かった。慣れてきたのかもしれないし、見続けてきたからこそ分かるキャラの機微しかない回だったのもある。この回だけを見た人は全く面白くないだろう。舞台劇のようだなと感じるカットが多かった。奥ゆきのなさ故か、景色が「美しい舞台美術」に見える。
いいね!2件
AI

AI

おもしろすぎて、早鎌→本鎌キメました。言いたいこと沢山あるのだけど、やはり、義経ですかね。 天才御曹司キャラでくるのか、野生児キャラ(というか外道モンスター)でくるのかどっち?!菅田将暉だったらどっちもいける!と思っていたのだけど、方向性が分かったいま、これからがワクワクでしかない。
いいね!2件
りくま

りくま

今回描かれてる菅田義経が真の源義経だと思うぞ。前回の可愛い奥州を発つ義経とは違い、グロさ出してきたな。
いいね!2件
いけけん

いけけん

義経、意外とセコすぎるな…
いいね!1件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

坂東武士の寄せ集めによる不調和さがちらほら。(まあこれから先、否が応でも痛感することとなるけど。。) それより、義経のナチュラルに狂ってる感が出ていたインパクトが強くて。あぁ、でもこれならあんな戦い方していくし、兄も手に負えなくなってくるなという納得感に繋がる。 来週は義経との再会、亀の前との件が出てくるかな。
いいね!2件
Kらりー

Kらりー

このコメントはネタバレを含みます

義経っておぼっちゃま天才イケメンなのかなって勝手なイメージあったけど違いそう…サイコパスとカリスマは紙一重なのか? 矢を引こうとする横顔まじで若い頃の加藤茶なんよなぁ。 畠山は突然寝返ったのかな?ちゃんと追えてなかったかも。先陣は見目麗しい方がいいっていうの、なるほど。うつくしさは周囲への説得力になる…? 頼朝と政子の再会シーン、小四郎を振り返る政子の顔アップ、なんかすっごいよかった。なんでだろ…1番印象深い…頼朝と会えない時間を耐えた政子だから美しく見えるとかそんなんではなく、これからの波瀾万丈な人生をゆく政子を見た感じ…? 女性三人衆の掛け合いも変わらず好き。どうにかなさい! じさま、まさか最愛の娘まで…?頼朝そんなにいやですかって思うけど、自分の不在時に娘に手を出されて、子まで授かったというのはじさま的には頼朝コロスってなるかもなぁ。この時代は守ると憎いがコロスの一つで完結しちゃうんだな… 孫と戦うってなんなのか…戦国時代の武将じゃなくてよかったねと孫を可愛がる父を見て思う。 鎌倉殿のおかげでめっちゃ楽しく歴史を追えてるなー。来週もたのしみ!
いいね!5件
skmovies

skmovies

義時、やってること総務部感強い😂がんばれー! 広常は実はアホキャラなのか…?笑 でも「小便行ってくる」は誰か殺すんじゃないかとヒヤヒヤしちゃった。
いいね!5件
Ideon

Ideon

猟師を人とも思わず、いきなり射殺した義経の描写に、ヒューマニズムなんてない、この時代の厳しさを感じた。
いいね!4件