おいしい給食 season2の3の情報・感想・評価

エピソード03
ナウでヤングなアメリカン
拍手:43回
あらすじ
甘利田(市原隼人)の給食偏愛を警戒する教育委員の鏑木(直江喜一)が学校に様子を見に来る。早苗(土村芳)が甘利田と同じ三年の学年主任だと知ると、鏑木は甘利田の監視を早苗に頼む。早苗は罪悪感を持ちつつ監視役を承諾するが…。今日のメニューは【ジャンバラヤ】に【アメリカンドッグ】、【コーンスープ】に【コーヒーゼリー】。アメリカンなメニューに嬉々とする甘利田だったが、宿敵・神野ゴウ(佐藤大志)はまたもやかつて見たことのない斬新なアレンジ技を繰り広げようとしていた!
コメント26件
ホりんご

ホりんご

あれは甘利田先生の想像じゃなかったのか!?
いいね!6件
あり

あり

アメリカンドッグのかりかりなところ好きなの私だけじゃなかった!😂 笑
Gooooodvibes

Gooooodvibes

あんた変態かい?
daiyuuki

daiyuuki

甘利田先生、実は人気教師になりたいのかー😅 おかわりが出来る当たり券、いい時代だあー😩 生徒にジェラシー甘利田先生😅 アメリカンドッグとコーンスープやジャンバラヤやコーヒーゼリー😊 アメリカンドッグは、本国ではコーンドッグ🇺🇸 ちなみに、この時代に黒糖タピオカミルクティーは、ありません😅
いいね!16件
MrCheeseBurger

MrCheeseBurger

このコメントはネタバレを含みます

先生どんびいてて笑う。
いいね!1件
ma7

ma7

ひきすぎて失笑している。好きやけど。
いいね!1件
もうage57

もうage57

このドラマは学園物だった。今更ながら。アメリカン。
いいね!3件
有明

有明

これ見たあとアメリカンドック買って食べた
いいね!3件
ぷりん

ぷりん

給食をゆっくり食べて定時に上がる。昭和の教員はいい身分だな。
いいね!1件
Anne

Anne

このコメントはネタバレを含みます

アメリカンドッグとジャンバラヤが食べたくなった。 神野くんの表情、前シーズンにも負けない良い顔だった。甘利田先生はやっぱりだいぶ変態具合がアップしている気がする……駄菓子屋のおばちゃんが代弁してくれた。
いいね!2件
anemone

anemone

アメリカンドッグとお手製ジェリコの組み合わせは、アメリカンというより80sのoliveメニューっぽい
いいね!2件
酒井達也

酒井達也

アメリカンドックはおかずだと思う。あ、だからジャンバラヤか。
いいね!2件
62355cinema5

62355cinema5

ジャンバラヤ食べてみたい🍽宗方先生が同室して給食食べてるのにいつもの平常運転で食する甘利田先生って一体何なんだろうか🤔❓
いいね!23件
ガリ

ガリ

昭和の給食にジャンバラヤ??あるの?? 私は飯盒炊飯だったので ジャンバラヤとか小山の向こうの話や。 イッチーぶっ飛んでて素敵。
いいね!21件
he

he

生徒と仲良くするのが、 苦痛でしかないw 甘利田先生の真似してるw 校長気楽な人だな、甘利田先生問題視されすぎw 宗方先生初めて見てドン引きしてるww 英語で校歌歌ってるw アメリカンドッグなんて給食で出たことない。 そのまま食べたい。カリカリは美味しい。 コーヒー牛乳はありかも。将来のタピオカw
いいね!3件
ユースケ

ユースケ

アメリカ、いや、ナメリカな給食にアメリカ人、いや、ナメリカ人と化す市原隼人。ジャジーなミュージックをバックにナメリカンな荒くれ者スタイルで飯を食らう市原隼人に感動。これは今後の生活に活かしていきたいレベル!アウチッ! 牛乳とコーヒーゼリーをシェイクして作り出されたデザート飲料にステルス値上げで生産中止に追い込まれたドロリッチとドロリッチガールズ(主に今野杏南と岸明日香)を思い出した。ドロリッチの容量とドロリッチガールズのオッパイの容量が比例関係にあった事を書き残しておく。減り過ぎ。
いいね!18件
spoon

spoon

まさかのマイシェイク&ストロー持参! 神野君の優越感なドヤ顔好き。
いいね!4件
甘利田先生、ほんとは人気者先生になりたいのか。おかわり券制度とかはなかったな。あまりの給食への入れ込み具合に宗方先生もドン引き。サムライせんせい市原隼人、礼が美しい。チョコバットあったな…懐かしい。
いいね!16件
まちかど

まちかど

アメリカンドックのカリカリ部分は大事。
いいね!5件
なでしこ

なでしこ

このコメントはネタバレを含みます

クラスでお代わり券をめぐる話から始まる。 教育委員会から目をつけられている余利田先生。 出てきたメニュー ・ジャンバラヤ 米と野菜と肉がメインで、赤ウインナーの輪切りが入っていてめちゃ美味しそう。 ・アメリカンドッグ ジャンバラヤとダブル主演級メニュー。甘い衣をまとったアメリカ風ジャンクフード。 アメリカではコーンドックとして売られている。 ・コーンスープ ・コーヒーゼリー ・牛乳 ストレートにアメリカを妄想しながらスプーン1つで変態的にがっつく余利田先生に対し、神野はアメリカンドッグを分解し、ソーセージをジャンバラヤに、コーンスープにアメリカンドッグの衣を浮かべてフルネーム入りのマイ箸を使い食べていた。 更に牛乳にコーヒーゼリーを入れて、マイストロー持参て飲んでいた。 今日の駄菓子はチョコバット。 チョコが溶けないように冷凍販売している。 アメリカンドッグが久しぶりに食べたくなった。確かに、食べ終わったあとに棒の端についている衣のカリカリ部分は美味しい♡
いいね!10件
空

爆笑、2人の熱い戦い最高である。
いいね!5件
今回はアメリカンって・・ ジャンバラヤ、アメリカンドッグ、コーンスープ、コーヒーゼリー、牛乳・・今の中学校はこんなんが出るのかぁ〜
いいね!8件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

前回はこれぞ「おいしい給食」というようなひたすら王道な展開が素晴らしかったが、今回は色々と新たな要素を盛り込んだ割には何も進んでいないような中途半端な話だった。次回に向けての布石と考えればいいのかもしれないが。 まずはしつこ過ぎる教育委員会の鏑木が再びやって来て、学年主任に甘利田先生を監視させるというのが大筋の話になっていて、主任が甘利田先生のクラスにまで乗り込んで来る(しかも給食の時間に)という面白くなりそうな展開がありながらも、先生は全く意に介さないし、いつも通りだったので何も変わらない。 また、おかわり券を巡る問題が提示されるが結局これも議論に発展する事なくそのままだったので肩透かしだった。まあ、30分枠なので仕方ないか。 しかし、おかわり券を手にした神野ゴウがそのカードをいつ切るのかというのは今後に向けて楽しみな所ではあるな。 また、先生の食べる際のアクションも、前回ほどの爆発力はなかったかなぁと思った。米国人になりきってジェスチャーしたり、アメリカンドックに殴りかかったりしてるのはウケたけど。 あと、神野ゴウ君の食べ方にしても、やっぱりアメリカンなんだから豪快にアメリカンドックにかぶりついた方が美味しいと思うので先生の方に軍配かなぁと思った。 最後の駄菓子屋に関しても、今回は対決が無かったのでやはり物足りなさを感じてしまう。
いいね!6件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

監督:田口桂
いいね!2件
HiroyukiJDKato

HiroyukiJDKato

変わらない斬新な食べ方。 学年主任の宗方先生が昼休みに合流して素顔を隠すかと思いきや、いつも通り。それを相変わらずスルーする生徒達も笑えます。
いいね!5件
おむ

おむ

「あんた、変態かい?」 少なくとも私には変態に見えます😂
いいね!5件