ゆりなさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒(2019年製作の映画)

3.5

公式サイトに受けたインスピレーションに「インディ・ジョーンズ」「シャーロック・ホームズ」が挙げられていてよく分かる。

声がそのまんまヒュー・ジャックマン。
Netflixで配信のカートゥーン・サルー
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

3.9

「助けてあげる。
まずは立ちなさい」

観る前から多分良いってもう分かってたよね。
何歳になっても自分の好きなことにワクワクしている人って素敵だし、その姿を見るのが好きだ〜。1950年代のロンドン、フ
>>続きを読む

眠れない夜の月(2015年製作の映画)

3.7

こちらのストップモーションアニメは木彫りの人形なので、他の作品よりも和風とゆうか、どこか元祖のNHKみたいな雰囲気。
それもそうだよね、むかしのNHKの子供向け番組の人形って木製だったと思うし。

>>続きを読む

HIDARI(2023年製作の映画)

3.8

こ、これはかっこよすぎる……。

たまたまハマった八代健志監督の作品を見ていて、たどり着いた最新作。ほぼ日で取材されており、本作はパイロット版、2028年に長編映画で公開目指してクラファン中……とのこ
>>続きを読む

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

3.7

『エルヴィスの「ブルームーン」を聴いている時間は共通』の3つの話。

正直、みんなほどジャームッシュのファンじゃないのですが、乗っけからまさかの日本人キャストでびっくり!
そしてジャームッシュが撮る日
>>続きを読む

ノーマン・ザ・スノーマン ~流れ星のふる夜に~(2013年製作の映画)

4.0

「どうしよう、じゃなく、どうしたいんだ?」

まさかの続編の方がウルっと来た。
少年ちょっと大きくなった?と思ってたら、同じく冒頭でノーマンが「身長伸びた?」と言ってた。

前作に引き続き、雪だるまの
>>続きを読む

ノーマン・ザ・スノーマン ~北の国のオーロラ~(2013年製作の映画)

3.8

人形アニメーションなのだけど、粘土っぽいポテポテした感じがピングーみたい〜〜!めちゃくちゃ可愛い!

ストップモーションアニメ大好きだけど、最近のは映像がまぁ綺麗すぎて、このあたたかみがいい。
最初の
>>続きを読む

いつかの君にもわかること(2020年製作の映画)

4.5

「あの昆虫みたいに体だけが残る。でも今頃森を飛び回っているよ。もうすぐパパも体だけが残る。でもそばについているよ、空中でね。
パパの姿は見えないけど話しかけて。パパは聞いてる。今みたいにパパの声は聞こ
>>続きを読む

REDリターンズ(2013年製作の映画)

3.6

確か1は今は亡き三軒茶屋シネマでおじさんに囲まれながら、他のアクションの二本立てと一緒に観た。
サラの顔、どこかで見たことある気がしたら、数日前に観たばかりの「フライド・グリーン・トマト」に出てた。そ
>>続きを読む

チャーリーズ・エンジェル(2019年製作の映画)

3.8

「昼から飲むのが好きなの」

5年おきくらいにキャスト変わってでも製作された方がいい。
これ、製作総指揮にドリュー・バリモアがいるのね!

最初のクリスティン・スチュワートのアクション、キレ良すぎて痺
>>続きを読む

フライド・グリーン・トマト(1991年製作の映画)

3.8

「人生で一番何が必要か、おかげで思い出したわ。友達よ」

新年からいい映画に出会えた。
「違国日記」で出てきて観たいと思っていたけれど、それより前にどこかでクリップされていた。1990年代の映画特有の
>>続きを読む

去年マリエンバートで(1961年製作の映画)

3.7

私の映画視聴って、どこかリレーのように繋がっていて。
年明けに小松菜奈の新CMを見たのと、「ソルトバーン」がお屋敷だったからか、視聴。

そう、去年話題になったCHANELの小松菜奈の撮影、本作がモデ
>>続きを読む

Saltburn(2023年製作の映画)

3.8

不気味ながら、切り取られるワンシーンワンシーンが昔の鬼才監督の映画のような美しさ。エメラルド・フェネルはこうでなくっちゃ。
男女問わず、この映画好きな人は好きだと思う。

すっごいイケメンいると思った
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

3.5

「良かった」と言う人の前で言うのは憚られるけど、ディズニーのアニメ映画は大抵毎回楽しみにチェックしている身としては、近年稀に見る低スコアだった。

これが「ディズニー」と期待していなかったら別かもしれ
>>続きを読む

ひつじのショーン ~クリスマスの冒険~(2021年製作の映画)

3.6

クリスマス終わるど、って言う25日の23時に駆け込んで見させていただいた。 

あはは、羊が集合して雪だるまになってるの、可愛い!クリスマスの街のシーンとか、すごい凝ってるのに、ストップモーションアニ
>>続きを読む

王子と踊り子(1957年製作の映画)

3.7

マリリン・モンローって別れ際が一番美しいんです。
わたしは「七年目の浮気」が一番好きなんだけど、次いで二番目に好きなラストだった。だがこちらは切ない。自分の選択だもんね。

いよいよマリリン・モンロー
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.7

途中のナンバーでティモシャラがギャルソン(ウェイター)に変身するんだけど、かっこよすぎて、思わず悲鳴が出そうになったのはわたしだけですか?いや、絶対違う。

小中学生の頃に出会いたかったなぁ!前評判で
>>続きを読む

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

3.8

「答えは2だ。僕たちと同じ」

そう、バーンスタインというと偉大な指揮者で、日本の小澤征爾や佐渡裕の師匠のイメージ。私もずっとピアノを習いクラシックコンサートにも行っていたので、クラシック業界はお堅い
>>続きを読む

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

3.7

なぜか観てなかったらしい。ステイサムが堂々主演なだけで眼福。年明け、新作やるど。

新しい仲間と若手を集めまくる新展開、いいじゃん!新しい「ハーレイ・クイン」みたいじゃん!

メル・ギブソンの悪役さす
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年製作の映画)

3.7

ホリデースペシャルが面白かったので。
観なきゃいけないマーベル、無限にあるのだけど、私はやはり王道よりデップーとか少し外れた奴が好みみたいw

クリス・プラットだけ全然人間なので、宇宙人に囲まれすぎて
>>続きを読む

プチ・ニコラ パリがくれた幸せ(2022年製作の映画)

3.7

私は新宿武蔵野館の上映ラインナップに絶大な信頼を置いているので。(笑)

休日に「何観ようか」と迷ったところで、新宿武蔵野館で上映されているのをたまたま知りGO。

まず予告編の通り、60年代のパリを
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.0

もし、自分が生まれていなかったら。

アメリカでは毎年クリスマスに放送されている映画。

あらすじを見ると「クリスマスの日に自殺しようとした主人公を天使が助け、いなかった世界を見せる」たられば的なのが
>>続きを読む

ラブソングができるまで(2007年製作の映画)

3.6

ドリュー・バリモアの映画、江國香織の小説と同じで全部観たいけど、全部観終えてしまうのが惜しいんです……。

冒頭のスターたちの歌とパフォーマンス、絶妙にダサくて、既存のどのアーティストをディスるわけで
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.8

毎年、クリスマスシーズンになったら金ローで観れるやつでしょ?と思い、逆に観てこなかった。
「映画好きなのに観たことないの!?」と周りからも言われ、自分でも分かっていたので観たら、Disney+にしかな
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出(2023年製作の映画)

3.9

慌ただしくて情報量が多いのだけど、ディズニー映画が好きな人ほど楽しめて、キュートな100周年短編。「ウィッシュ」と同時上映とのことだけど、Disney+にて。

この短編作ったメンバー、さぞ楽しかった
>>続きを読む

滝を見にいく(2014年製作の映画)

3.5

沖田修一の映画は全部観たいと思ってるし、なるべく劇場で、と楽しみにしているのだけど。
今の紅葉シーズンにぴったり!

沖田修一のセリフじゃなくて、画面内の登場人物の動きで魅せるクスッとさ、すごいよね。
>>続きを読む

丘の上の本屋さん(2021年製作の映画)

3.6

「本は自分で読まなきゃ分からない」

イタリアの映画。わたしはどうもイギリスとかヨーロッパの、小さな町で本屋を営む話に弱いんだよな〜。いや、みんなそうか。

散々あらすじで「イタリアの田舎」と見かけて
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.5

こう思うと、キューブリックって色々なジャンル撮っているのね。

北野武のインタビューに絶対出てくるのがベトナム戦争の話なのだけど、「首」でも出てきたため。
久しく戦争映画観ていないと思ったのと、戦争映
>>続きを読む

子どもの夢(1938年製作の映画)

3.6

ディズニーなんだけど、アメリカとイギリスの昔のレトロポスターに描かれている、ぷくぷくした赤ちゃんとパステルカラーが可愛い。

どことなくPIXAR映画のワンシーンになっていそうなシチュエーション。「ソ
>>続きを読む

落下する夕方(1998年製作の映画)

3.7

「あれから夕方が好きになりました。夕方になると、とても心が澄んできます。」

現代で可愛い芸能人はいっぱいいるけれど、今ほど美容医療もメイク技術も発達していない1990年代において、デビューしている女
>>続きを読む

From Our Family to Yours(原題)(2020年製作の映画)

3.6

ミッキーのぬいぐるみが良い用に使われすぎてるのは否めないけれど(笑)

映像も音楽も短編なのに輝かしいほどきれい。
PIXARの同時上映のように、ぜひ大きなスクリーンでやってほしい〜。

どこの国が舞
>>続きを読む

ポップアップ ミッキー すてきなクリスマス(2004年製作の映画)

3.6

冒頭のオーナメントとポップアップの本から始まるオープニング可愛い〜!
作品名の通り「ポップアップ」だった。

「小さい頃何度も見てた」って感想があって、確かにこれ、子供の頃に出会えたら楽しかっただろう
>>続きを読む

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

3.8

「人生はあっという間よ。一瞬だって無駄にできないわ」

これ「I am Sam」の監督なのか!
クリスマスの映画って、たくさんあれど、人気作って意外と本数が少ない(気がしてる)。 

本作は私が週何で
>>続きを読む

ウェイン&ラニー クリスマスを守れ! 秘密の指令(2010年製作の映画)

3.4

サンタとスパイ映画が融合するって、結構ないとゆうか異次元なんよな(笑)
サンタのオフィスに侵入!

いつからこのイメージが根付いたかは分からないけれど、サンタの仕事部屋が大きな書斎机がひとつあって、そ
>>続きを読む

ギフト(2022年製作の映画)

3.5

オラフのクリスマスオーナメント可愛い。

子供が生まれる人やママになったばかりの人に薦めたい〜!

ディズニーグッズのCMみたいな作品。
ミッキーのぬいぐるみが受け継がれていたり、子供部屋にはディズニ
>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

3.7

今年良かった「アステロイド・シティ」の主人公のモデルがユージーン・スミスと聞いて。

実際も若い日本の奥さんをもらったことは知っていたけれど、美波が美しくって粋でよかった。知的で色気がある昭和の女、ヒ
>>続きを読む