yaaaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

アイダよ、何処へ?(2020年製作の映画)

4.0

主人公の奮闘に「ん?」と思っても、延々続く緊張感に圧倒される。
機能しない国連、守られない約束、押し寄せる難民…紛争の話というよりジュノサイドの映画ということに
戦慄する。
繰り返す負の歴史。
後日談
>>続きを読む

真夜中の虹(1988年製作の映画)

4.0

雪の中、オープンカーのキャデラックでやせ我慢して南へ向かう。
もう、寒さMAX。
不運が雪ダルマ式に膨れ上がる王道のアキ映画。
が、何があろうとも前進していく主人公をみてると自然とポカポカしてくる。後
>>続きを読む

無頼(2020年製作の映画)

4.0

ヤクザ映画で昭和史。
画面は兎に角、豊かで贅沢。違和感なく再現される昭和感の美術はさりげないけど凄いと思う。それに出てくるヤクザさん達の顔、佇まいなんかホンモノに近いんだろうなとワクワクする。「パッチ
>>続きを読む

狙われた男(1956年製作の映画)

4.0

ガリガリなのに筋肉質の人みたいに、70分しかないのに「サスペンス」の見せ方がパンパンに詰まってる。それで十分なのに浜村純さんや殿山泰司さんなんかの写るだけで変な人の怪演、北林谷栄さんの老けメイクを通り>>続きを読む

グラウンドブレイク 都市壊滅(2016年製作の映画)

4.0

1988年のアルメニア大地震の震災直後の人々を描く。
アメリカ映画的な事件を回避していくという展開でなく、被災した人々の群像劇。
因果応報とまでいかないものの、あの時の人がこんな人と関係があってみたい
>>続きを読む

FUNAN フナン(2018年製作の映画)

4.0

風景だけは常夏の楽園なのに人間が住むと地獄に様変わりする。
アニメで描く「クメール・ルージュ」は口当たり良いがやっぱり、吐き出したくなるぐらい猛毒。
近代にもおぞましいドあほな政治を行っていたという黒
>>続きを読む

ミークス・カットオフ(2010年製作の映画)

4.0

1845年。ミークなるイカサマ要素大の旅先案内人に先導され西を目指して旅する三家族。
のシンプル過ぎる映画ながら、結構色々考えさせる余白があって楽しい。画面はただただ牛に牽かせた荷車と家族の歩く、食う
>>続きを読む

やくざ番外地(1969年製作の映画)

4.0

燻銀のおっさん俳優・丹波哲郎、佐藤慶の怖い芝居を観ようと思ったら…
丹波さんは敵対する組を潰す為、愚連隊を集めてヤクザ組織を結成して抗争をおっぱじめる。弱さ見せない非情な策士。
が、原宿のマンションに
>>続きを読む

地図のない町(1960年製作の映画)

4.0

タイトルからもなんとなく匂ってくる社会派な作品。戦後のドサクサで不法に住み出した住人とその土地を狙う巨悪。わかりやすい構図の中に結構面白いのが詰まってる。
ドヤ街を浮遊するかのように漂うカメラや「味の
>>続きを読む

青春怪談(1955年製作の映画)

4.0

青春怪談というタイトルながら、女性の嫉妬の「怖い」がちょっとだけあるが、スッゴい軽妙で古臭くなく現代でリメイクしてもよいんじゃないのと思うぐらい。
好きであるという情より自分達の生き方に得か損かが結婚
>>続きを読む

ハロウィン THE END(2022年製作の映画)

4.0

ケチャップとばどばぶっかけられた懐かしい味のするハンバーガーを食べに行ったら、料理人四人が考え抜いたと言われる創作料理食べさせられた気分。不味くはないんですけどねえ。
三部作なら二本目と本作の順番入れ
>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

-

ソン・ガンホさん飛行機乗らんのかい~!でしたが、適材適所でそう来るか!と。

パニック映画であるが、アメリカンな行動メインな危機を回避してまた危機迫る的なパキパキした感じなく、じとーっと不穏で気持ち悪
>>続きを読む

台風クラブ(1985年製作の映画)

4.0

不純な動機(エロ)で観始めだが、そんな思いは微塵も感じなく「狂気」「爆発」の理路整然と語られない感情が充満してて圧倒される。
いびつすぎる物語でリアルでないんであろうが、「映画」としてはアリでわかった
>>続きを読む

西銀座駅前(1958年製作の映画)

4.0

今村昌平監督のアドベンチャー映画?
イマヘイと言えば土着的でねっちこい人々のもがきを描くのが常だと思ったら、銀座を舞台に家族のいない二晩に浮気しようとする気弱な男を描く。
なんか居心地悪いのが終始つき
>>続きを読む

黒い潮(1954年製作の映画)

4.0

激渋ブン屋映画。
国鉄三大ミステリー事件の1つ、国鉄総裁が列車に轢かれた?!の「下山事件」のスクープ合戦を描く。
日本版「大統領の陰謀」みたいに淡々と世論が喜ぶ・飛びつく記事でなく新聞の売り上げに影響
>>続きを読む

「エロ事師たち」より 人類学入門(1966年製作の映画)

4.0

「エロ」を商品化して売りさばくおっさんの話。非合法な商売に身を置く人々の世間との闘い的な分かりやすい構図かなと思ったら、主役のおっさんの人生にギューとフォーカスされていき、まあぐちゃぐちゃな感じ。だか>>続きを読む

(2017年製作の映画)

4.0

高校を卒業以来に出会う二人。
何かが始まるわけでもないし、波乱が起こるわけでもない。
気まずいでもない、ぎこちなさを観てるだけだが、ニヤニヤしてしまいそう。
「中村ゆり」さんがいいなぁと思うのならば尚
>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

4.0

現代にも通ずる問題提起なストーリー、アキラ・クロサワな構成の妙、以前に「リドリー・スコット」の超ベタな面白さ(映像美)が味わえる作品。
中世を舞台にした時、よく「絵画」のような画を売りする作品あるが、
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.2

面白いとかの類の映画ではない。けれどドスンとパンチ喰らわされたような感触が味わえる映画体験。
感情がブルンブルン震えわたるという意味では確かにエンタメ。
隠されてきた史実だがその行き先は、わかってるの
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

4.0

最初の企画ではリチャード・ジュエルがジョナ・ヒル、弁護士がディカプリオであったみたいたいだが、それはそれでというよりもこのクリント・イーストウッド版で大正解。
派手さないシンプルな作り方だからの物語の
>>続きを読む

ヘルドッグス(2022年製作の映画)

4.0

原作の深町秋生さんのアクの強さと原田監督の時には目障りな細部に凝る表現が「水と油」でなくて「油と油」の濃密すぎる相乗効果で十二分に腹持ちする映画になってる。
そのギトギト要素を誰にでも観やすい入り口と
>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

4.0

入り口は、分かりやすく旬な配役の贅沢さ、恐らくこだわりのディテールの満載であろうの小道具や美術、ジャパン全開のロケ地と目に楽しい画面満載で、殺陣もチャンバラというより殺しの武術みたいで迫力ある。豪華な>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

4.0

お宝発見に向けての解読していくシーンの、鍵を時計回りに回したらダメで反時計回りにするとか、次に繋がる扉を蹴破るとか、兎に角「雑やなぁ~」の感触。だからといってダメなことなく重みはないけど軽やかにテンポ>>続きを読む

愛の病(2017年製作の映画)

4.0

悪い女に騙されて金を貢ぎ挙げ句の果て犯罪に加担する、勝手に十八番と思う岡山天音さんのヘタレ芝居を楽しみたいと観たが、結構主演の瀬戸さおりさんの熱演が良い感じで引き込まれた。
田舎の激安人間図鑑の犯罪も
>>続きを読む

ウィリーズ・ワンダーランド(2021年製作の映画)

4.0

ようやくわかってきました。
映画のジャンルでアクション、恋愛、ホラー、SF、社会派…と色々ある中に「ニコラス・ケイジ」というのがあることを。
「  」の中は他にはスティーブン・セガールとかウェズリー・
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

4.0

伝記映画といえば、成功、挫折、振り返りを最後は主役の老けメイクの顔で締めくくるみたいな印象であったが、ダニー・ボイル監督はやっぱり違いますねー。
明日から人生が一変するかも知れないプレゼン三番勝負で構
>>続きを読む

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

4.0

「ミラマックス」って今で言うところの「A24」ぐらいの映画の面白さの品質保証はあったと思う。タランティーノの映画もワインスタイン兄弟の名があるから面白いんだ…とも。その裏切りとハリウッド一番の屑野郎の>>続きを読む

散弾銃(ショットガン)の男(1961年製作の映画)

4.0

訳ありのショットガン担いだ三谷英明さんが製材所へやってくる。
近くに警察署無いから私設保安官つくろぜ!のトンチキな展開についていけるなら大いに楽しめる。無国籍アクションってそうゆうことか。
バリバリの
>>続きを読む

ある用務員(2020年製作の映画)

4.0

薄味の主人公対多彩な殺し屋が一ヵ所集結して血みどろバトルロワイヤルを繰り広げる清い展開で、そこに至るまでのストレートな悪の企みも般若さんの過剰な芝居でみれる。
アクションに変化球少ないが、主演の福士誠
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.0

オーバーオールが似合うのは鶴瓶とマッケンナ・グレイスだけ!と思ってしまう程、定番の科学オタクからだんだん魅了されてマッケンナ・グレイスの虜になりそう。
ゴーストバスターズとありながら幽霊によるドタバタ
>>続きを読む

毒戦 BELIEVER(2017年製作の映画)

4.0

ジョニー・トーのリメイクと聞いて「それならジョニー・トーで十分やん」と思ってたらジョニー・トーに迫るや追い越すやらの面白さでびっくりした。
麻薬組織の誰も会ったことのない黒幕「イ先生」は誰だ!で引っ張
>>続きを読む

無情(2019年製作の映画)

4.0

あえてなんだろうけど、ほとんど映画の中のルールが説明されない。
なんとなく48時間で敵対する家族への敵討ちが認められていて、それを実行するのは子供らしいというのが、ボンヤリ浮かび上がってくる。 
大人
>>続きを読む

ブルーサンダー(1983年製作の映画)

4.0

なんともアメリカンで豪快な映画であった。
市街地上空で空中戦繰り広げて、その下にいる人々はどうなるの?とか、主人公の奥さんがカーチェイス担当の強引さとか、突然のベトナム戦争トラウマとか細かい所はユルユ
>>続きを読む

少林寺三十六房(1977年製作の映画)

4.0

悪者に迫害受ける、少林寺に逃げ込んで修行する、スーパー坊主になると迷いの無いわかりやすい話に、曲芸のオンパレードみたいな修行の画の面白さが加わって十二分に満足させてくれる。
少林寺の武術は世俗と関係な
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.0

わぁー。スッゴい面白い映画だったとならない自分が悔しい。
ちょっと長く感じて、まわりくどいなぁと思ってしまった…
ダメだと思った家族を再認識して素敵やん!と思えるようになった話をマルチバースや、カンフ
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

普通に面白い。
国外脱出のハラハラ感満載のサスペンス要素よりも、遥か遠い異国で国の威信をかけた仕事に苦労する公務員の物語としても楽しめる。その上朝鮮半島の南北問題のどうしようもなさまで絡めて、捨てる所
>>続きを読む