映画っていいなさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

映画っていいな

映画っていいな

映画(740)
ドラマ(0)
アニメ(0)

パンドラの箱(1929年製作の映画)

3.7

ルイーズ・ブルックス美しすぎる。
いや、あの眉毛に前髪パッツンって相当ハードル上げてるでしょ。それで、なにあの美しさ。
喜怒哀楽、どの演技をしても魅せられる。
今まで、見てきた映画の中で、一番吸い込ま
>>続きを読む

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997年製作の映画)

3.6

459作品目
再鑑賞298作品目

以前、サンディエゴに上陸した時点で飽き飽きしてたけど、映画館で見ると、ずっと興奮しながら見てた。
少し、意地悪な人がフラグ立つと何となく悲しい展開を迎えそうなのが嫌
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.0

453作品目
再鑑賞297作品目

映画館で見ると全く違う。
ティラノサウルスの迫力が全然違う。
そして、緊張感も映画館の方が全然増す。
何度も見てる映画だけど、映画館で見て良かった。
全く別の作品。

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

3.8

はい。デニス・ホッパー最高。
当時、酸素ボンベみたいなの流行ったんだろうな。もう、完全にいっちゃってますもんね。ナイスダークに、レッツファックって何。意味が分からないもん。最高。

イザベラ・ロッセリ
>>続きを読む

暴力脱獄(1967年製作の映画)

3.8

275作品目
再鑑賞296作品目

ポール・ニューマンのカッコ良さが一番味わえる作品。
マジでクール。
邦題のダサさも光る。

最後に流れるあの笑顔。そしてシックスパック。スクリーンで見られて幸せです
>>続きを読む

テス(1979年製作の映画)

3.8

55作品目
再鑑賞295作品目

あー、何と可哀想なテス!!!
正に、ナスターシャ・キンスキーのPV。
何だか、ポランスキーの偏愛が滲み出ている。しかしながら、風景はとてもとても美しい。これは、スクリ
>>続きを読む

ベネデッタ(2021年製作の映画)

3.8

ベネデッタ。何とも感想のしづらい映画を見てしまったものだ。

監督、80歳超えてるって。若い頃は、どれだけ前衛的な映画を作っていたのか。とてもとても気になる。

ベネデッタ。強い女性。あの声は、どうし
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

3.7

3時間エネルギーが爆発してる!

サイレント時代の映画撮影のシーンは、熱量が凄い!誇張してる部分も、もちろんあると思うが、いやいやこのくらい破茶滅茶であったと思いたい。

昔の映画が、好きでよく見るけ
>>続きを読む

チャップリンの給料日(1922年製作の映画)

3.6

黄金狂時代と、二本立てだったので鑑賞。
100年以上も前の作品だけど、笑える。
やっぱりチャップリンってすごい。
レンガどうなってんの!?
非常に気になった。

チャップリンの黄金狂時代(1925年製作の映画)

4.1

209作品目
再鑑賞294作品目

街の灯に続いて2番目に好きな作品。
ヒロインが出る時の音楽すごく素敵。
また、とても笑える作品で、
家が落ちそうになるシーンは本当に面白い。

また、ヒロインのはず
>>続きを読む

赤線地帯(1956年製作の映画)

3.7

溝口健二の遺作。
溝口作品の女性は、何故こうも苦しくて強くて美しいのか。そして、男は情けない。

豪華女優陣が出演している中で、京マチ子の存在感。京マチ子目当てで見ているから、必然的に目で追っているか
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.8

307作品目
再鑑賞293作品目

人間なんてものは卑しい生き物。
あまり、ヒーローものは子供の頃から好きではなかった。人間臭さがある作品が好きで、山崎豊子のドラマとか好んで見ていたが、そんな私にとっ
>>続きを読む

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

3.8

176作品目
再鑑賞292作品目

壮大な伝記映画。
今では、紫禁城で欧米作品を作ることは難しいでしょうね。
歴史的にも、貴重な作品。
映像が美しさと、音楽の美しさで、
3時間を超える作品だが、全く長
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.7

355作品目
再鑑賞291作品目

涙が止まらない!
こんなに涙したのは、ダンサー・イン・ザダークもしくは砂の器以来。

沈む前から泣ける。理由、ジャックがスーパー紳士。そして、ローズの自由を求める心
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

4.1

217作品目
再鑑賞290作品目

間違いなくチャップリン映画の最高傑作!

ボクシングのシーンでは、死ぬ程笑い
彼女とのシーンでは死ぬ程泣く。
これこそ、笑って泣ける映画です!

結構、定番の展開の
>>続きを読む

チャップリンの殺人狂時代(1947年製作の映画)

3.7

234作品目
再鑑賞289作品目

チャップリン映画にして、何だかあまりコメディ要素なく陰険な映画。

確かに、人殺しはもってのほかだが、それを通して戦争を批判しているのであり、ハッとさせられる。
>>続きを読む

ラ・ジュテ(1962年製作の映画)

3.7

83作品目
再鑑賞288作品目

大学時代、フランス文学の授業で見たこの作品。圧倒的なインパクトを残してくれた。
思えば、あの授業ブレッソンの白夜をBlu-rayで見たし、最高の授業だったな。簡単に単
>>続きを読む

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

3.8

201作品目
再鑑賞287作品目

チャップリンの映画を見て、サイレントも面白いと思った。でも、他の作品を見ると全く面白くなかった。
改めて、チャップリンのサイレントを見た。とんでもなく、面白い。
>>続きを読む

独裁者(1940年製作の映画)

3.7

272作品目
再鑑賞286作品目

有楽町で見れなかったチャップリン映画祭!雪の中、行きました。
丁度、吉祥寺の大学受験日だったらしいのですが、9年前にこの大学に受験した時も雪でした。
何だか懐かしい
>>続きを読む

美女と野獣(1946年製作の映画)

3.5

403作品目
再鑑賞285作品目

オルフェに続いて、鑑賞。
コクトーの中で、おそらく1番有名であろうこの作品。

映像とベルが美しすぎる。
また、1946年製作にして、この野獣は非常にリアル。本には
>>続きを読む

オルフェ(1950年製作の映画)

3.9

328作品目
再鑑賞284作品目

お洒落な恵比寿の映画館で、
お洒落なコクトーの美的センスに酔いしれる。
なんて贅沢なひと時。

やはり、コクトーの作品はスクリーンで見るべきですね。あの、映像の美し
>>続きを読む

黄金の七人(1965年製作の映画)

3.8

211作品目
再鑑賞284作品目

この映画、映画館で上映してくれるなんて感謝!

セクシー映画の特集で、ピックアップされていた一本だったので99%男性の客だった。

確かに、お色気シーンあるけど、こ
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.8

297作品目
再鑑賞283作品目

目黒シネマでタクシードライバー。
フィルムの傷が、タクシーからの夜景にマッチして、より趣きある映像になっていた。

この映画、見るの2回目だけど、いつも混沌としてい
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

4.3

109作品目
再鑑賞282作品目

キャプラの人間讃歌。
最後は、涙が止まらない。

1人の男が、自分がしたい事を犠牲にして頑張ってきた。
でも、上手くいかずに命を絶とうするけど、1人の人生がどれだけ
>>続きを読む

恋におちたシェイクスピア(1998年製作の映画)

3.8

音楽も素敵!
衣装も素敵!
演出も素敵!
そして、グウィネス・パルトローが可愛い!

少し前に、十時の映画祭で見たものをレビュー。
若かりし頃のシェイクスピアが主人公。そして、ヴァイオラがヒロイン。
>>続きを読む

蜘蛛巣城(1957年製作の映画)

3.6

この作品が、本当に三船敏郎が弓を射られたという作品か。だとすれば、本当に死んでしまう気が。昭和のスケールの違いには、つくづく驚かされる。

シェイクスピア原作の話を黒澤映画として日本の話に、置き換えた
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

3.8

ロシアンルーレットの衝撃!

サイゴン陥落から、3年後にベトナム戦争を負の戦争として作られる反戦映画。
アメリカ映画で、これほど市民目線で戦争を負のものとして作られるのは、これが初めてではないか。
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.2

168作品目
再観賞281作品目

希望って持つものなんですね〜。
夢や希望なんて、ほんとくだらないものだと思いますけど、この映画は希望も素晴らしいものだと、感じさせてくれる。

大声出して元気良く、
>>続きを読む

明日に向って撃て!(1969年製作の映画)

3.6

108作品目
再観賞280作品目

ポール・ニューマン✖︎
ロバート・レッドフォード🟰
超かっこいい!

あまりにも有名なラストが有名な映画。
けれども、終始ウィットに富んでいてオシャレな映画。
2人
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

4.0

300作品目
再観賞279作品目

屈指の主人公がみっともない映画!
まぁ、それがまた良いんですけどね。
俺だったら、何度フロドを見放しただろう。真の主人公はサム。
滅びの山で、おぶるシーンは本当に感
>>続きを読む

何がジェーンに起ったか?(1962年製作の映画)

3.8

25作品目
再観賞278作品目

ただただ、ベティ・デイヴィスに圧倒された。
ベティ・デイヴィスとジョーン・クロフォードが姉妹役というラーメンで言うと、超こってりの豚骨味のようなキャスティング。

>>続きを読む

ジャイアンツ(1956年製作の映画)

4.0

178作品目
再観賞277作品目

すっごく先進的な映画。
風と共に去りぬと同様に、女性の輝く今見ても共感できる映画って原作は女流作家が多いのでしょうか。

上映時間201分と超大作でありながら、人物
>>続きを読む

黒蜥蜴(1962年製作の映画)

3.2

鞭が似合う女No. 1、京マチ子。
オープニングがビシバシ叩く音。
最高でした。

多様な映画に出演されている京マチ子。
この映画は、B級サスペンスといった所でしょうか。
ソファーの中には入れないでし
>>続きを読む

20世紀少年<最終章> ぼくらの旗(2009年製作の映画)

2.3

とーんでもなく、
正体溜めた割にはあっけらかん。
最後、なんだかなぁ〜。

黒い十人の女(1961年製作の映画)

3.6

船越英二の何とも言えない男っぷり。
彼と本妻と九人の愛人が織りなす奇妙なドラマ。
船越英二、クネクネした性格で、何かと遊ぶ主人公だが、愛人と本妻が殺人を計画して、それを逆手に本妻とダミーの殺人を仕掛け
>>続きを読む

20世紀少年<第2章> 最後の希望(2008年製作の映画)

2.8

もうさ、長すぎる。
これ、3部作も必要ない。
ましてや、1作2時間半も要らない。

早く正体、誰なのか。
もう、それだけ。
そうして、最終作を見る事に。。。