ぶーさんさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ぶーさん

ぶーさん

映画(1076)
ドラマ(43)
アニメ(0)

ナイル殺人事件(1978年製作の映画)

-

ポワロはデヴィッドスーシェが一番好きだけど、ピータースユティノフのポワロの愛らしさはまた別格の良さがあるよなあ
神経質には見えないおおらかなおじさんっぽさがとても良い
ケネスブラナーにしてもアルバート
>>続きを読む

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。(2021年製作の映画)

-

他にタイトルの付けようがなかったのかと改めて問いたい

見る前から「そうかい、無罪なのかい」と思いつつ見てしまう
せめてスポーツ紙っぽく「悪魔のせいなら、無罪 ?」とかにしてほしい
「エミリー・ローズ
>>続きを読む

ガンズ・アキンボ(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あえて訳わからない役を選んでるダニエルラドクリフに拍手
ネット弁慶の男がクソリプしすぎて殺人ゲームに巻き込まれるっちゅう話だけど
ゲーム的、漫画的な魅せ方が面白いし、ちょうどいい時間配分で飽きずに見ら
>>続きを読む

スペース・プレイヤーズ(2021年製作の映画)

-

バスケはよくわからないんだけど、昔「スペース・ジャム」を観た覚えがあったので懐かしかった
今のスター選手はレブロン・ジェームズって人なのね
CGも進化して違和感なくうまく作ってあるよな〜
ワーナーが自
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

-

「冴えない高校生」じゃないよね。オタク感は少ないしいじめられっ子でもない
ちょっと自分勝手な感じで好きになれなかった
スパイダーマンの相手は伝統的(?)にMJという子がやるのかと思ったけど、今回はグウ
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

-

あ!ヴェノム出てくるんか!
っていうか忙しいな今回。
ヴェノム出てくるし、ブラックスパイダーマンになるしサンドマンおるし、ハリーがダークサイドに落ちるし、ピーターのおじさんの事件の真相に迫るしジャズバ
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

-

ヒーローでいたいし大学で勉強もしたい、お金も稼がなきゃ、MJとも一緒にいたい。
全部が中途半端で方々から非難轟々なピーター
彼の半端さというか色んなことに受身な感じは個人的にイライラするんだけど、若者
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

-

公開された頃に観てアメコミ苦手になった記念の一作…(アベンジャーズ頃まで)
私はトムホのピーターに慣れすぎてて、トムホじゃない違和感がすごいよ
あのチャラさと優しいほのぼの感がない。シリアス

ピータ
>>続きを読む

ノンストップ(2019年製作の映画)

-

コメディを過剰に意識したようなわざとらしい演技が少し鼻につくけど
アクションも笑いもバランスが良くて面白い
話の筋立てもちょっとひねりが効いてて、最初は単純な話のようで後半の展開が面白かった

やっぱ
>>続きを読む

恋するレシピ 〜理想のオトコの作り方〜(2006年製作の映画)

-

ゴールデンウィークだし軽めにラブコメでもって思って観たけど
ほんと面白くなくて悲しいよ。

サラジェシカパーカーはSATCのキャリーそのままで、演技とは…ってなるし
やってることも恋愛詐欺みたいなもん
>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

-

シンプルな話なんだけど、1→2→3の展開を2→1→3の順番で見せていくとちょっと複雑に感じる
ちょうど良く話を焦らしてる感じで面白かった
相変わらずステイサムは無口で容赦無く強い

悪党側があんまり賢
>>続きを読む

海底47m 古代マヤの死の迷宮(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

女子うるせー
空気足りない+海の洞窟で迷子コンボが個人的に怖すぎてだんだん腹たってくる映画
一難去ってまた一難というセオリーはわからなくもないけど、前作同様繰り返しがしつこくで最後は若干苛つくのと
>>続きを読む

テッド・バンディ(2019年製作の映画)

-

ほとんどの間、テッドバンディの凶悪な姿を描くわけじゃなくて、法廷やリズとのやりとりが多いだけで
いかにもサイコパスな発言も挙動なく、自分の無実を切々と話していくのを見せられていると、こんなに非道な連続
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

小学生が考えたSFとスプラッタとアクションと怪獣とちょいワルヒーローが出る物語を大人が映像化した感じ
しっちゃかめっちゃかで色々と乱雑さがありながら最後まで見ちゃって、なんか最後はいい感じで終わった。
>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

-

一度しか見たことないけど、90年台の印象的な映画のひとつ
耽美系バンパイア映画の代表
今だったらトムヒとかティモシーシャラメとかがやるんだろうなあ
「クリムゾン・ピーク」観た時はこの映画思い起こしたも
>>続きを読む

目指せメタルロード(2022年製作の映画)

-

たった98分の映画がまるで190分の映画みたいに感じるぜーーーーーーーーーーーーー☠️☠️☠️☠️☠️☠️🤟🤟🤟🤟🤟🤟🤟🤟🤟🎸🎸🎸🎸🎸
…なぜなんだ…

あくまで青春映画の一つの題材としてメタルが使わ
>>続きを読む

ショウタイム(2002年製作の映画)

-

エディマーフィーとロバートデニーロでこの出来だと及第点にはならない。
ダメダメ。もっと出来たはず
やり直し!

トータル・リコール(2012年製作の映画)

-

とにかく嫁が恐い
「トータルリコール〜最恐の鬼嫁」とか「〜鬼嫁から逃げろ」とかつけた方がいいんじゃないかと思うほど嫁が恐い
UFBとかコロニーとかコーヘイゲンとかメリーナどうでも良いくらい鬼嫁との鬼ご
>>続きを読む

ラスベガスをぶっつぶせ(2008年製作の映画)

-

公開年は全然違うけどジョニデの「ラスベガスをやっつけろ」とごっちゃになる映画
ギャンブラーは結局ギャンブルで破滅してしまう。若ければ尚更。
勝ってる時はいいけど負けた時にどうするかで勝負師の真価が発揮
>>続きを読む

オースティンランド 恋するテーマパーク(2013年製作の映画)

-

イタイな!!!
オースティンってそんなに需要のあるコンテンツなのかとちょっと驚くね
三十路の独身女が貯金はたいてオースティンの世界に浸れるツアーに行くお話だけども、本当に途中までイタイしちょっと退屈
>>続きを読む

ジム・キャリーのエースにおまかせ/エース・ベンチュラ2(1995年製作の映画)

-

「1作目が好評だったからって無駄に規模を広げて全くおもんなくなるシリーズ2作目」の典型
劇場版sex and the city2とかぶる。
地元でやってりゃいいのに世界に出ちゃって何やってんだかわかん
>>続きを読む

エース・ベンチュラ(1994年製作の映画)

-

ジムキャリーのコメディの中で一番好きで何度もレンタルした覚えがある
ダメぎりぎり(多分今はダメ)なネタで大好きって書くのが憚られるなあと思っちゃうんだけど、やっぱり好きだ
高速逆回転ネタは今見てもゲラ
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

-

ちょっと前ならリーアムニーソンがやってそうな役柄だね
フォーリング・ダウンみたいな映画かと思って見てったら、途中から様相が変わって
最後は大人のホームアローンみたいだった。アローンじゃないけど

ハッ
>>続きを読む

レスキュードッグ・ルビー(2022年製作の映画)

-

Netflix的なテレビ映画
主人公が多動でなかなか上手く世の中を渡っていけないなか、保護犬ルビーと共に救助隊員を目指していく
多動であるというハンデを抱えた主人公が、実に前向きで善人で
家族や仕事仲
>>続きを読む

ザ・バブル(2022年製作の映画)

-

1時間30分前後の映画だったら微笑ましく楽しめたと思うんだけど、2時間の映画になると漫然と長くダラダラした印象が残ってしまう
コメディとホラーはコンパクトな方が良い
Netflixらしい時流を捉えた旬
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

-

泣いた。
女性は結婚して子供産むことが人生と言われていた時代でも、4姉妹は4人とも全然違う生き方と考え方をしていたし、さらに言えば母も、裕福で独り身の叔母も、違う考えで違う人生だった
今作は特にマーチ
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

-

これは…うーん、なるほど…うぅん
ものすごく巧いよね。話の作りも役者も
でも私には全然響かなかったな
アカデミー賞候補でもあるし、他の人のレビューを見ても、自分の感じたものというか感じなかったものとの
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ2016(2016年製作の映画)

-

あの「インディペンデンス・デイ」じゃないってわかって観たんだから文句言うなよなと言う感じ
わかってる。分かってます。文句言わない。

まさかの普通の出来
こんなタイプの映画は主軸になるヒーローみたいな
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

-

今のMIシリーズっぽくなってきて、キャラクターや世界観が定まってきた感じあるな。
とにかく私はベンジーが出れば幸せ。
ゴーストプロトコル以降は繰り返し見てるけど、MI3までは一回観たきりだったので、こ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

-

なんかジェームボンドっぽかった。髪型はレスタト(インタビューウィズバンパイア)っぽかったけど。
2作目は特におもんないな。物語のリズムを感じられないしメロドラマ臭いしアクションもとってつけたような感じ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

-

イーサンハント若いなあ!!
私はテレビドラマの新スパイ大作戦が大好きだったので、このイーサンハントの事件簿的なミッションインポッシブルが大っ嫌いだったわ
この映画のせいで(?)トムクルーズもしばらく大
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

-

すごく好きだった。
なんと言っても衣装とインテリアなどのデザインと音楽がぴったりハマって見てるだけで至福だった
話はいささか単純だけど、それはホレ、ディズニーだし。

エステラのアウトローな感じも、ク
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

-

ハンソロ自体が80年代らしいヒーロー像で、無鉄砲でワンマンで軽薄で魅力的
時代を表す男だから「今」じゃないのよね
銃撃戦で隠れもしてないのに絶対撃たれない感じとかさ
あの傲慢さあってのハンソロの魅力だ
>>続きを読む

ミミック(1997年製作の映画)

-

うまい…けどすごい虫だ。めっちゃ嫌なタイプの虫、しかもでかい
序盤はGもいっぱいでキツかった

パラサイト系のホラーかと思ったら虫系だった
ギレルモデルトロ監督はパンズラビリンスの時から苦手なんだけど
>>続きを読む

パラサイト(1998年製作の映画)

-

なんかこれ昔見たな。
イライジャウッドが出てるー見よーって見たはず。そして今回もイライジャ
ウッド出てるーって見始めた
…変わんねーな、自分

たとえ宇宙からでも、初めの形からかけ離れすぎっていうか好
>>続きを読む

バタリアン2(1987年製作の映画)

-

面白く、ない
なんつーか登場人物がうるさい。主役の子供はそれなりに賢いんだけど
そのほかの登場人物がうるさく喚いてるだけで耳障りになってくるし
はちゃめちゃ度は前作の方がすごいので驚きもない
っていう
>>続きを読む