GOROTUKIさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

GOROTUKI

GOROTUKI

映画(284)
ドラマ(0)
アニメ(0)

真夜中のゆりかご(2014年製作の映画)

3.8

「あなたならどうする
あなたならどうする
泣くの歩くの 死んじゃうの
あなたなら あなたなら」
いしだあゆみの歌詞ですが
本作のエンディング曲にしたら
嵌ら無いと思うので
辞めた方が良いですが
切実
>>続きを読む

リベンジ・オブ・ザ・グリーン・ドラゴン(2014年製作の映画)

3.3

見事に主役顔がいない映画なのだ!
だから誰が死ぬか、わからないのだ!
中国移民の歴史も学べるのもグッド!

自由を掴みにアメリカンへ
だが不自由を掴むストーリー!(実話)
上映時間93分
エンドロール
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

4.1

グザヴィエ・ドラン監督は
「ゲイ」である!
僕は差別している訳ではなく
『わたしはロランス』で
性差の葛藤を感じたからに他ならないし
本作の映像の美しさに酔いしれたのも
また一つであったからです。
>>続きを読む

龍三と七人の子分たち(2015年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

実は、この作品はプロットの際
高倉健主演で
話があったのだと言う
だけど頓挫してしまったのだ。残念
だが本編オープニングに藤竜也の
怒声と共にバラバラになる漢字に
「高」「倉」の文字やっぱり!^_^
>>続きを読む

あの日の声を探して(2014年製作の映画)

4.3

「理由なく始まりは訪れ
終わりはいつだって理由をもつ…」
浜崎あゆみの「M」の歌詞である。
確かに
本作のチェチェン紛争の背景は
歌詞そのままだと痛感した!

1.ロシアの政治状況が、チェチェン戦争を
>>続きを読む

私の少女(2014年製作の映画)

3.8

ぺ・ドゥナとキム・セロン
この二人が主演であるだけで
スコア3.8ですね。おしまい!

そんな端的なレビューで
終わりたいのですが
社会の抱える闇への問題提起
育児放棄、児童虐待、不法滞在外国人
同性
>>続きを読む

メガマインド(2010年製作の映画)

4.3

これは由々しき大問題!
日本の配給会社は何やってたんだ!
劇場公開権利買いなさいよ!(♯`∧´)
こんな大傑作!
だからGOROTUKIが
ゴリ押し推薦コメント書いて
布教活動します!
目指すはレビ
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

4.2

シリーズを重ねるごとに増え続ける
スキンヘッドの数
そして遂に...ハゲMAX‼︎‼︎
エクスペンダブルズが謝肉祭なら!
こちらは車肉祭です!!^_^
圧倒的なゴリ押しアクション!
そら〜も〜面白いで
>>続きを読む

アトムの足音が聞こえる(2010年製作の映画)

3.7

テレビアニメをご覧になって
フッと
この音なんだろう?
と思ったことはないだろか。
例えば
サザエさんのタラちゃんが
走る時の
「チャラチャラチャラ」という音。
ドラえもんが歩く時の
「シュルシュルシ
>>続きを読む

JIMI:栄光への軌跡(2013年製作の映画)

3.7

本作はタイトルこそJIMIであるが
「女」が主人公である。
1966年無名時代のジミヘンを
描いた序章であります。
ジミを支えた
重要な三人の女性達をご紹介
①ジミの才能を見出した
人気モデルのリンダ
>>続きを読む

寄生獣 完結編(2015年製作の映画)

3.5

完結編を観賞して思いました!
本当に良かったです
ハリウッドから権利を買い戻して^_^
日本人監督でなければあり得なかった
数々の点
①三木役のピエール瀧さんが
ヤクザの組を襲撃するシーンは
北野監督
>>続きを読む

デンジャラス・ラン(2012年製作の映画)

3.0

デンゼルが悪役を演じると
いつも楽しそうに演じているので
観賞したのですが
本作、エキセントリック少年ボウイの
カウボーイぐらい
敵かな?味方かな?のデンゼルでした!
アクション映画としては及打点!
>>続きを読む

カイト/KITE(2014年製作の映画)

3.0

女アサシンとくれば
間違いなくリュック・ベッソンが
舌舐めずりしそうな映画ですが
リュック・ベッソンは全く噛んでいない
作品でした。

さて本作
実は最初デヴィッド・エリスが
監督するはずだったのです
>>続きを読む

ザ・トライブ(2014年製作の映画)

4.0

昨年公開の映画
園子温の
『TOKYO TRIBE』
は言語がラップでしたが
本作
『ウクライナ トライブ』
は言語が手話という斬新さ!
ですから健常者の僕が障がい者から
差別を受けたぐらいの疎外感
>>続きを読む

神々のたそがれ(2013年製作の映画)

4.1

「蓼食う虫も好き好き」っと言いますが、この映画まさにそんな映画でした!
自身は大好物でした!
原作は『神様はつらい』1964年
太田多耕訳 『世界SF全集 第24巻 (ゴール.グロモワ.ストルガツキー
>>続きを読む

がむしゃら(2014年製作の映画)

3.5

アントニオ猪木の常套句に
「元気があれば、なんでもできる!」が
ある。
だが自身、本作品を観賞後この言葉が
破壊されたのである。
プロレスラー安川惡斗こと安川祐香を
中心に語られる本作。
生い立ちから
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.8

まずは、何故?米倉涼子さんが
宣伝部長をしているのか問題から!
これは大間違いですよ!広報部!
たぶん大人の事情でしょうがね(¬_¬)
GOROTUKIが選ぶ
適任者は、
①仮面ライダーをやっていた
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.7

自身ドラムの基礎パラディドルを
覚えただけで満足でして。
フレッチャーに
「オカマFuckin Jap!」って
怒鳴られても
仕方がないと思っております(-。-;
そんな、
ドラムスティックも握らして
>>続きを読む

ジヌよさらば かむろば村へ(2015年製作の映画)

3.6

GOROTUKIが選ぶ
尊敬する漫画家10人の中の1人!
いがらしみきお先生の
作品の映画化と言う事で
ジヌ(金)を握りしめ
スンズク(新宿)の映画館へ!
まず、
いがらしみきお先生がいかに偉大な漫画
>>続きを読む

ソロモンの偽証 後篇・裁判(2015年製作の映画)

3.5

劇場で鑑賞したのですが本編前の予告が
『夫婦フーフー日記』だったので
主演夫婦が、
永作博美と佐々木蔵之介だったので
藤野さんの父と樹里の母は
実は裏で夫婦で共謀して
偽証しているのではないか?っと
>>続きを読む

ハンター(2011年製作の映画)

3.5

主演はB21スペシャルの
ヒロミさんじゃないですよ^^
ウィレム・デフォーですよ!
内容はざっと
タスマニアタイガーのDNAを
採取する為に尽力する話。
ここでタスマニアタイガーの豆知識
動物学的な
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.8

今僕がレビューを打ち込んでいる今も
ホーキング博士は宇宙の事を考えている
そう思うと世で天才と呼ばれ人は凄い!
ホーキング博士は、
相対性理論と量子力学を統合する
誰もが成功していない理論を発表!
>>続きを読む

モネ・ゲーム(2012年製作の映画)

3.3

お笑い哲学の一つ緊張と緩和の話を
ダウンタウンの松本さんが
おっしゃっていました、
赤ちゃんの「いないいないばぁ!」に
緊張と緩和の
全てが入っていると言っていました。
「いないいない」が緊張で
「ば
>>続きを読む

テコンV(1976年製作の映画)

2.5

韓国の友人に
「テコンV知ってる?」と言えば
「知ってる!」っと
答えが返ってくるぐらい国民的アニメ!
1976年制作の韓国初のロボットアニメ
そのフィルムが復元され公開に至った!
ただ本作
日本のロ
>>続きを読む

ビンラディンを探せ! 〜スパーロックがテロ最前線に突撃!〜(2008年製作の映画)

3.8

一ヶ月マクドナルドを食べ続けた男が
健康状態を正常に戻して
夜の営みも復活して
奥様の妊娠をきっかけに世界の安全、
子供の安全が気になりだし
今度はなんと父親になるまでの19週間で
テロの元凶オサマ・
>>続きを読む

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

3.7

近頃、新しいバリューセットが
マクドナルドから発売になって
ニュースになっていましたよね!
異物入りのアンハッピーセットがっ!
そんなニュースよりも10年も前に
マクドナルドを危惧していた男がいた!
>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

3.8

映画製作の際、ヴァーホーヴェン監督からバンダイの村上克司へ『宇宙刑事ギャバン』のデザイン引用の許諾を求める手紙
から、あのロボッコップのデザインが生まれたのだと、最近知りました。
そして、『宇宙刑事ギ
>>続きを読む

アウトレイジ ビヨンド(2012年製作の映画)

3.9

本作品北野監督が見る、
今のお笑い界の縮図が
実は投影されているのです。
そのサブテキストは恐ろしくもあり!
素晴らしくもあるのです!
まずは
関東最大の暴力団・山王会ですが
太田プロ、ホリプロ、人力
>>続きを読む

デビルマン(2004年製作の映画)

1.5

僕自身が選ぶ
本当に怖い日本映画である。
その理由は某映画専門誌で
死んだ方がイイ映画監督の項目で
映画ファンから投票されて
堂々の1位に輝いた那須監督
その数ヶ月後に
本当に他界されてしまったのであ
>>続きを読む

運動靴と赤い金魚(1997年製作の映画)

3.9

カツアゲには
3つのポイントが絶対必須ですよね。
「青少年」
「金品」
「一生懸命な搾取」

涙のカツアゲには
3つのポイントが絶対必須ですよね。
「子供」
「貧乏」
「一生懸命な姿」
この本作涙のカ
>>続きを読む

極悪レミー(2010年製作の映画)

3.5

冒頭、
極悪レミーはプレイステーションの
クソゲーシューティングゲームをPLAY。
「極悪?」
聞けばレミー近年糖尿病を患っていると言う。
「極悪?」
ただレミーはトレードマークがある
コーラのジャッ
>>続きを読む

妻への家路(2014年製作の映画)

3.8

目下のところ中国一番の名匠監督
チャン・イーモウ
それはもう
あなた素晴らしい手腕ですよ!
映画のあいだを漂う意識の流れ
つまり、「心理」というものを
掴んでますよ!
ここで3.0スコアですよ!
チェ
>>続きを読む

中学生円山(2013年製作の映画)

3.4

日がな一日、商店街をふっと
歩いていると、中学生の集団が
指をさして、
「サレだ!」「ここにもサレだ!」
騒いでいた。
僕は何のことか、わからなく
たぶん中学生にしか見えない妖精か
何かと思ったのだけ
>>続きを読む

ヨコハマメリー(2005年製作の映画)

4.0

広島には通称「広島太郎」
京都には通称「河原町のジュリー」
新宿には通称「新宿タイガー」
僕の地元にも
通称「直角おじさん」
腰の曲がったおじさんで、
当時、小山ゆうの『おれは直角』が
流行っており、
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.9

『アイアンマン2』
『カウボーイ&エイリアン』で
映画評論家に酷評され
ハリウッドのプロデューサーに
好き勝手させてもらえず
怒ったファヴローは
メジャーを蹴り
予算をインディーズまで下げ
評論家とプ
>>続きを読む

寄生獣(2014年製作の映画)

3.5

今一番勢いのある東出昌大さん
映画好きの僕にとって東出さんは
パブリックイメージが着きすぎで
とても普通に観賞できないのです
これは僕の
勝手なイメージですから悪しからず
「桐島が部活辞めるからショッ
>>続きを読む