GOROTUKIさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

GOROTUKI

GOROTUKI

映画(284)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場(2015年製作の映画)

4.2

『踊る大捜査線THE MOVIE』の
青島刑事のセリフ
「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」
本作を観賞して
このセリフが覆されました!^ ^

では感想
本作で登場するドロー
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.2

全くの情報なしに劇場へ
『ヒトラーの忘れもの』と、
タイトルだけのイメージで
「ちょび髭」かなぁ〜ぐらいのイメージ で
劇場へ^ ^

では感想
1940年にドイツ軍の占領下に置かれた
デンマークは、
>>続きを読む

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

3.9

出ました!2016年度
GOROデミー賞(世界一認識されていない賞)
コメディ部門!大賞!^ ^

では感想
『21ジャンプストリート』の
モートン・シュミットとグレッグ・ジェンコ
『ブルースブラザ
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

4.0

出た!本年度見つけちゃった監督!
フェデ・アルバレス監督!
間違いなくファンが増えること間違いない!
自身は、もう虜です!
そして「Fan!」です!^ ^
ここで…
〜おっさんでもわかるアルバレス監督
>>続きを読む

五日物語 3つの王国と3人の女(2015年製作の映画)

4.0

2016年12/15発売号
「BRUTUS」は
特集「ハズレ知らずの映画選び」だった。
自身もハズレを引かない映画選びの方法論を
もっています。
それはヴァンサン・カッセルが
セックスアピール強めの役
>>続きを読む

ニュータウンの青春(2012年製作の映画)

4.2

映画のコメントで
この著名人がコメント寄せていたら
「観に行かなきゃ作品」が自身にある!
みうらじゅんさん
染谷将太さん
ライムスター宇多丸さん
この3人がオススメしていたら
とりあえず劇場に行きます
>>続きを読む

廿日鼠と人間(1939年製作の映画)

5.0

2016年9月
自身が大好きで拝聴していた番組が終了した
『伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!』である。
伊集院さんが企画をスポンサーに持ち込み
ゲストの選考等手がけた番組。
この番組
>>続きを読む

ある戦争(2015年製作の映画)

4.1

お笑いのネタに
あるあるネタがある。
例えば
映画あるあるネタ
ホラー映画あるある
「中盤ヒロインが死にそうになると…夢」^ ^
ラブコメディ映画あるある
「イイ雰囲気になり、キスしようとすると邪魔が
>>続きを読む

神聖なる一族24人の娘たち(2012年製作の映画)

3.8

世界宗教信者ランキング
1位.キリスト教(世界人口の約32%)
2位.イスラム教(世界人口の約23%)
3位.ヒンドゥー教(世界人口の約15%)
4位.仏教(世界人口の約7%)
だという。
そんな本作
>>続きを読む

世界一美しい本を作る男 ―シュタイデルとの旅―(2010年製作の映画)

3.7

電子書籍が主流になりつつある現代
紙の本が消えると言われているが
本作を観賞しての感想は…
「紙の本は絶対死なない!」である!

では感想
「世界一美しい本を作る」と称される、
ドイツの小さな出版社シ
>>続きを読む

アイ・ソー・ザ・ライト(2015年製作の映画)

4.0

先日ノーベル文学賞を受賞した
ボブ・ディラン氏
1965年に発表した「Like A Rolling Stone」
“転がる石のように”というタイトルは、「Lost Highway」という
曲からインス
>>続きを読む

炎628(1985年製作の映画)

5.0

まずこちらのCMをご覧下さい

https://youtu.be/8KtyMcb86go

PTSDアクションマン
下半身不随アクションマン
死んだアクションマン
3種類の商品CM
このCMは、実は
>>続きを読む

アルジェの戦い(1966年製作の映画)

5.0

「じゃがいも」が今の時代に
新種で発見されたら
間違いなく食用として許可が下りなかった
そうである。
それは毒があるからに他ならない
時代によって許可が下りるものと
下りないものがあるのですね!
>>続きを読む

エル・クラン(2015年製作の映画)

4.3

パブロ・トラペロ監督
1971年
アルゼンチン・サンフスト生まれ。
初長編作品『Mundo Grua』(99)で、
ヴェネチア国際映画祭で批評家賞を受賞!
その後は、着実にキャリアを積まれて
監督最新
>>続きを読む

ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2014年製作の映画)

3.8

アイルランドには
ケルト文化が残っているという。
そんな民話や神話を題材した本作
監督はアイルランド出身
トム・ムーア
初のアニメ
「Skunk FU!」でアイルランドで映画・テレビ作品に贈られる賞と
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ:リサージェンス(2016年製作の映画)

3.5

前作から20年
いろいろな事があった
ローランド・エメリッヒ監督は
『GODZILLA』
『デイ・アフター・トゥモロー』
『紀元前1万年』などなど監督して
ゲイであるとカミングアウト!
そして
201
>>続きを読む

ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>(2015年製作の映画)

3.7

〜おっさんでもわかるアメコミ講座〜
ケビン・イーストマンとピーター・レアード
この二人が原作者
1984年
自費出版で発売
当時はお金が足りなく
イーストマンの伯父に
無利子で融資してもらい
1ドル
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.6

〜おっさんでもわかるアメコミ講座〜
DCコミックス
最凶ヴィランキャラクターと言えば
「ジョーカー」ですが
誕生は1940年
アーティストの
ボブ・ケインとジェリー・ロビンソン
ライターのビル・フィン
>>続きを読む

五島のトラさん(2016年製作の映画)

5.0

出ました!
2016年度
GOROデミー賞(世界一価値がない賞)
ドキュメンタリー部門!金獅子賞!

テレビ長崎が長崎県五島列島で
うどん製麺業を生業とする
犬塚虎夫さん夫婦と7人の子供たちを
22年
>>続きを読む

さとにきたらええやん(2016年製作の映画)

4.8


2016年度
GOROデミー賞! (確固たる地位がない賞)
ドキュメンタリー部門!銀獅子賞!

大阪市西成区釜ヶ崎
日雇い労働者の街
この街で38年にわたり活動を続ける
「こどもの里」
この場所では
>>続きを読む

眼球の夢(2016年製作の映画)

4.0

2016年度
GOROデミー賞(世界一権威無き賞)
主演女優賞!受賞!
万里紗さんです!
受賞理由は
濃厚な濡れ場シーンです!
膣に義眼入れられたり!
眼球を舐められたり!
体当たり演技…否!
猪突猛
>>続きを読む

VHSテープを巻き戻せ!(2013年製作の映画)

3.7

2016年7月末
僕の耳に、こんなニュースが飛び込んだ
「デッキの最後の製造業者である日本の船井電機が、今月でVHSビデオデッキの生産を終了する。」
これは1つの歴史の終焉を意味する
たがしかし、
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

3.9

2015年 4月2日にGOROTUKIは
『シェフ三ツ星フードトラック始めました』
レビューの最後に
ジョン・ファヴロー監督の次回作
『ジャングルブック』大丈夫か?と
危惧をして書いたのですが
本作を
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(2016年製作の映画)

3.8

『ゴーストバスターズ84年版』
『ゴーストバスターズ2』
そして、『1.2』と本作を繋ぐ
ゴーストバスターズファンを
追いかけたドキュメンタリー映画作品
『ゴーストヘッド〜熱狂的ファンたちの今〜』を観
>>続きを読む

ゴーストヘッド ~熱狂的ファンたちの今~(2016年製作の映画)

3.5

ゴーストバスターズの熱狂的なファンを
アメリカでは通称
ゴーストヘッドと呼ぶ
しかも各州に支部があり
フランチャイズ化されているのだ!
その種は多様で
ただの目立ちたがり屋や
慈善団体
障がい児の会
>>続きを読む

森山中教習所(2015年製作の映画)

3.4

10年代
突如として自身の前に現れた
漫画家 真造圭伍先生
今活躍中の漫画家の中でも
漫画文体をここまで研究され理解し
漫画を書いている
方がおられるとは知りませんでした!
そんな先生の初映画化作品
>>続きを読む

ハリウッドがひれ伏した銀行マン(2014年製作の映画)

4.1

『ランボー/怒りの脱出』
『ターミネーター』
『トータル・リコール』
『氷の微笑』
この80年代〜90年代、
劇場を大いに盛り上げた作品群
この作品達に命「 否!」
お金を融資した男こそ
本作の主役
>>続きを読む

AMY エイミー(2015年製作の映画)

4.2

エンタメは時として残酷だ
良いものをファンに届けるため
舞台裏では苦しんでいる
AKBは裏では、過呼吸になり!
美空ひばりは、点滴を打っていた!
そして本作
エイミーも又…
精神科医の春日武彦さんは言
>>続きを読む

葛城事件(2016年製作の映画)

4.6

出ました!2016年度GOROTUKIが選ぶ
GOROデミー賞!助演男優賞!
葛城稔役、若葉竜也さんに決定!
かつては大衆演技の天才児
初舞台は1歳3カ月で踏む、
チビ玉三兄弟の一人!
本作品のオーデ
>>続きを読む

好きにならずにいられない(2015年製作の映画)

4.1

出ました!2016年度GOROTUKIが選ぶ
GOROデミー主演男優賞!
フーシ役
グンナル・ヨンソンに決定!
43歳、独身、女性経験なし、オタク(ジオラマ)料理がうまい、まめな大男フーシ
こんな安易
>>続きを読む

カルテル・ランド(2015年製作の映画)

4.2

夢と希望の「ディズニーランド」
悪夢と絶望の「カルテルランド」
はっきりとした二極化が出来てしまう
恐ろしさ!

ハイネマン監督は言う
「何が起こるか、まるで予想もつかないまま撮り続けました」
そんな
>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

4.0

ドリーの頭のように
自身も記憶力があまりよろしくないので
公開3日目でレビューを記入しときます

ファインディングシリーズの
率直に感じるテーマは欠陥性だと思う
ドリーは、健忘症
ニモは、小さい右ヒレ
>>続きを読む

アーロと少年(2015年製作の映画)

3.7

東京現代美術館で2016.3.5〜5.29まで
開催していた
ピクサー展に行き
テンションを高揚した状態で
劇場へ!
やっぱり凄い!
CGアニメの天才集団!
ピクサーは映画制作の4分の3をストーリーに
>>続きを読む

FAKE(2016年製作の映画)

4.2

『ゆきゆきて、神軍』監督
原一男監督は言う
「ドキュメンタリーとは、冥府魔道に入ること」だと
本作冒頭
エレベーターのボタン押す
森監督
玄関のインターホンを押す
森監督
玄関を通される
森監督
遮光
>>続きを読む

10 クローバーフィールド・レーン(2016年製作の映画)

3.5

前作『クローバーフィールド/HAKAISHA』
から8年
待望の続編 かと思いきや「2」ではなく
飛んで「10」
製作のJ.Jは前作から一変と発言
それにしても飛んだな

監督はダン・トラクテンバーグ
>>続きを読む

情無用のジャンゴ(1966年製作の映画)

3.5

マカロニ・ウエスタンの
”シュールレアリズム”と評された作品。
監督はドキュメンタリー畑出身の
ジュリオ・クエスティ監督。
監督唯一の西部劇作品!
タイトルに「ジャンゴ」と付いているが
役名ではなくブ
>>続きを読む