マグルの血さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ある男(2022年製作の映画)

4.0

別人に成り済ましていた男の正体を追う話。

よくできたサスペンス。緊張感と陰鬱さが同居したストーリー。見応えありです。

亡くなった夫の葬式に来た疎遠だった夫の兄が放った衝撃の一言「この人誰ですか?」
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

4.2

母親の葬儀に行くだけなのにめちゃめちゃひどい目にあう男の話。

アリ·アスター最新作は不条理コメディ?

非常にシンプルなあらすじながら、本編の難解さは最強。現実と非現実の境目が曖昧で、自分が見せられ
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

3.8

モラトリアムから脱却できない少女の喪失。

満を持してミニシアターデビュー。地元に昔からあった映画館、知ってたけど足を運んだことはなかったんですが、同僚からの猛プッシュもあり行ってみました。

チケッ
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.2

世の中への不満が爆発するタクシードライバーの狂気。

マーティン·スコセッシ、ロバート·デ·ニーロの代表作ですね。暴力を内包した独特な表現力に溢れた往年名作を満を持して再鑑賞です。
多分15年ぶりとか
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

3.4

実体化したレトロゲームのキャラクターと戦うゲームオタクのおっさん達の話。

80年代に行われたゲーム大会の模様を納めたビデオを宇宙人に向けて宇宙に飛ばしたところ、なんと奇跡的に宇宙人の元に届いたはいい
>>続きを読む

10 クローバーフィールド・レーン(2016年製作の映画)

2.7

思わぬ事故から目が覚めたら外は危険だからと急に地下シェルターで生活することになった女性の話。

クローバーフィールドの精神的続編。

…精神的続編?

前作とはうって変わって、密室サスペンス系映画。と
>>続きを読む

クローバーフィールド/HAKAISHA(2008年製作の映画)

4.0

謎の怪物に突然襲われたニューヨークで撮影されたハンディカムの記録映像。

何回観たんだろこの映画。なんかクセになるんですよね…。

当時かなり話題になった記憶があるPOV怪獣映画。怪獣はほとんど出てき
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

4.0

エイリアンの巣食う惑星で戦う話。

エイリアンシリーズ第2作目。エイリアンは遠い昔に観たような…記憶が曖昧な名作シリーズです。休日のちょっとした空き時間、何か映画でも観たいなと軽い気持ちでアマプラ漁っ
>>続きを読む

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年製作の映画)

2.5

長編映画化されたドラゴンクエストV。

であって欲しかった。
これは感想長くなるぞ!




ちょっとやなことあったので気晴らしに楽に観れる映画が観たいと思ってマイリストを漁ると発見。そういえばだいぶ
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

4.0

18世紀初頭のイングランドにて、二人の女性が女王陛下の寵愛を賜ろうと争う話。

今をときめくヨルゴス·ランティモス作品。「哀れなるものたち」を鑑賞したいものの未だ日程の目処が立たず。監督の作品に触れて
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.7

犯罪群像劇。

恥ずかしながら初鑑賞。もうちょっと若いときに観てたら間違いないなくどまん中です。単純に面白い映画。

クライムコメディとでも言うのでしょうか。所謂「ヤクザもの」の系譜を感じつつ、タラン
>>続きを読む

最強殺し屋伝説国岡 完全版(2021年製作の映画)

3.8

京都最強の殺し屋、国岡のドキュメンタリー。

…変な映画!
世界観は「ジョン·ウィック」あるいは「SAKAMOTO DAYS」あたりに近いものを感じます。一定のルールの中で行われる殺し屋という職業が存
>>続きを読む

黄龍の村(2021年製作の映画)

3.6

ヤバい村に迷いこんだ8人の若者と村人の話。

…変な映画!
導入はヴィレッジホラーですが後半からガラッと作風が変わります。一貫してヴィレッジホラーではありますが、ガンニバルみたいなの期待すると肩透かし
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.7

無敵の指揮者人生が転落していく話。

クラシックはとんでもなく長い歴史があり、現在でもほとんど形を変えずに愛される音楽ジャンルです。
古くから使われ音楽理論は崇高で厳格であり、現在においてもポップスな
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード(2003年製作の映画)

3.5

野原一家が焼肉食べたくて熱海に行って問題を解決する話。


熱海と焼肉はあまり関係ない。

非常に疲れておりまして、気楽に観れる映画をとネトフリ見てたらあったので鑑賞。正直、シリーズでは一番好きな作品
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.6

名誉毀損で訴えられた雑誌記者と、何て言ったらいいかよくわかんないけど、とりあえずクールでかっこいい女性が資産家一族の闇を暴く話。

本格ミステリー。一風変わったバディものと見せかけてめちゃめちゃ正統派
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.9

東京渋谷の公衆トイレの清掃員の日常。

評判の良さから名作であろうと思ってはいたのですが、予想以上に素晴らしい映画でした。受け手の想像力を最大限に刺激する余白と情報のバランス感、「何も起きない」ことが
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

4.5

Facebookの創設者、マーク·ザッカーバーグの話。

Facebook自体当たり前ですが認識してます。当時ちょうど同じ頃にTwitterサービスが広まり始めたくらいのタイミングで、勝手に知り合いと
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.4

親友の遺骨を強奪し海を見に行く話。

原作は話題になった漫画。映画化までのスピード感からかなりの期待作だったことが伺えます。既読ですが内容あんまり覚えてないです。

邦画特有の受け手の思考に委ねるタイ
>>続きを読む

幸せのちから(2006年製作の映画)

3.8

どん底まで落ちた男が息子と幸せを掴むため証券会社のインターンを死にもの狂いで奮闘する話。

実話に基づいた物語。クリス·ガードナーの予備知識は一切ございません。邦題で遠ざけて作品の一つ。絶対感動できる
>>続きを読む

クロスロード(1986年製作の映画)

3.5

ロバート·ジョンソンが遺した幻の30曲目を知るために、若きギタリストが伝説のブルースマンと旅に出る話。

2024年映画初めはまさかの音楽映画。1986年公開のブルースを題材にしたロードムービーです。
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

4.3

知的障がい者の父親が裁判で娘の親権を争う話。

年の瀬なので、今年の締めはわかりやすい名作映画で締めようかなと。なんとなく今まで観てこなかったので。

観終わって、一番最初に美しい精神を描いた映画だな
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.6

生涯をテレビ番組で放送され続ける男が、自分の本当の人生を取り戻す話。

再鑑賞です。ジム·キャリーのキャリアにおける最高クラスの傑作だと私個人は思います。何度観ても衝撃を受ける。人間の醜い部分と美しい
>>続きを読む

恋はデジャ・ブ(1993年製作の映画)

3.9

小さな田舎町で同じ1日を繰り返すはめになってしまったお天気キャスターの恋の話。

タイムループコメディの祖とも言える有名作品。恥ずかしながら観たことがなかったのですが、観てみたら当然ですが良作です。
>>続きを読む

ナイアド ~その決意は海を越える~(2023年製作の映画)

4.0

キューバからフロリダまで64歳で泳ぎきったダイアナ·ナイアドの話。

ジョディ・フォスターに惹かれて鑑賞。実話をベースにした物語。本人達の再現度が非常に高く、ドキュメンタリーを観てるような気分になりま
>>続きを読む

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(2006年製作の映画)

3.4

死んだぶっさんとオジーがちょっと生き返る話。

思い出補正は正直ありますな。劇場版2作目。カオスなストーリーですがそこはご愛敬。相変わらずセリフや話のもっていき方のキレがすごい。

ぶっさんの死から早
>>続きを読む

木更津キャッツアイ 日本シリーズ(2003年製作の映画)

3.4

死んだオジーが生き返って木更津を盛り上げるためにロックフェスやったりする話。

懐かしー。急に配信始まったからなんとなく鑑賞しましたが、やっぱりドラマ復習しないと情報散らかりますね(笑)
勢いとキレが
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.9

肉屋の夫婦がヴィーガンの肉を売る話。

なかなかイカれた映画ですね!なんとも言えない面白さ。ブラックコメディの名作登場か。

知的好奇心を刺激される内容です。人肉ってどんな味なのか。倫理観に反しますが
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.8

激動の時代、北アイルランド「ベルファスト」で過ごす一家を描いた話。


なんでこの映画クリップしてたのかきっかけを忘れてしまった。最近ネトフリ配信が始まったので鑑賞。こういうときフィルマークスのような
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.5

首から下が動かない富豪とチンピラ介護人の友情を描いた話。

観た人を穏やかな気持ちにさせてくれる映画は世の中にたくさん溢れていますが、本作もその中の一つであり、なんなら傑作の部類に入るであろうハートフ
>>続きを読む

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.2

第二次世界大戦下のポーランド、ドイツ人の侵略、ユダヤ人の迫害など様々な困難の中で懸命に生きた一人のピアニストの話。

ずっと怖くて観てなかったんですが、何か心にズドンとくる映画を観たい気分だったので鑑
>>続きを読む

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団(2010年製作の映画)

3.7

好きになった女の子を賭けて7人の元カレ軍団と戦う話。

懐かしいー。久々に観たけどやっぱり面白いですね。エドガー·ライト監督の代表作の一つ。濃いキャラクターと濃い演出。カオティックな作風のコメディ。
>>続きを読む

クレイジークルーズ(2023年製作の映画)

3.3

豪華客船で起きた殺人事件をお互いの恋人に浮気された男女が頑張って解決しようとする話。

話題の坂元祐二脚本。楽しみにしておりましたが、鑑賞前からフィルマークスのスコアが不穏だったのでいかがなものか若干
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.5

激務に追われる小さな広告代理店の従業員が、同じ1週間を繰り返すタイムループに巻き込まれていることに気付き、その原因が上司にあると考え、なんとかしてループから抜け出すために一致団結して奮闘する話。>>続きを読む

聖地X(2021年製作の映画)

2.9

夫のドッペルゲンガーと呪われた家の話。

設定、予告がそそりますね。観賞すると、笑うとこがわかりにくいコメディでしたね。

この感じを手放しで面白かったと素直に言えるようにはなれないなあ。感想を書きた
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.6

円がとても強い日本での移民達の生きざまを描いた話。

とても久しぶりに観賞。岩井俊二の新作公開もあり、タイミング的に今かなと。

いやー素晴らしい作品。ディストピアな世界観の中で懸命に生きる主人公達や
>>続きを読む