強いさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

宇宙人のあいつ(2023年製作の映画)

3.3

ずっと一緒に過ごしてきたはずの次男は土星から来た地球探索隊の宇宙人だった!

紛れもないコメディの実力者が揃ったSFファミリームービー。
読みきり漫画のようなライトなSF作品だが、細かい設定の気になる
>>続きを読む

戦慄怪奇ワールド コワすぎ!(2023年製作の映画)

4.1

や~~っと!札幌にもコワすぎのターンが回ってきましたよ。全国順次公開、の映画は地方の民には辛いです。(公開しないことすらあるからね!←呪いのビデオに対する盛大な文句)

で、だ。
もう満点のコワすぎだ
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

4.0

「人生でたった一つだけ正しいことをしたと信じたい」

身の周りごく数人のキャスト、アパートの一部屋だけで進行する密室ムービー。
アスペクト比も通常より絞られて画面にはチャーリーの溢れんばかりの巨躯が映
>>続きを読む

罪の後(2022年製作の映画)

3.7

恋人殺しで服役中の元有望野球選手が刑務所で服役中だった落ち目ネット番組のキャスターを人質に取り脱獄。
当のキャスターはその事態を好機と捉え脱獄犯の野球場殺人が冤罪だった可能性に目を付け調べ始めると、全
>>続きを読む

白鳥(2023年製作の映画)

3.6

ウェスアンダーソンの短編映画。
どこを切り取っても美しく無駄がなく色彩が素晴らしく、悲劇的。
朗読劇のスタイルも見入ってあっという間に過ぎていく17分間。
アートであり、詩。ウェスアンダーソン全開。

その男、凶暴につき(1989年製作の映画)

3.9

やっぱり完璧。
このあとに続く作品に対してストーリーもカットもかなりシンプルで分かりやすいのに、いちいちカッコいい。

どの俳優もまだ若々しい~!が、若いのにたけしの貫禄は何なのだ……
ただ画面に居る
>>続きを読む

ソドムの市(2004年製作の映画)

1.0

同名タイトルのものを宅配レンタルしたつもりがガッツリ間違えて届いたDVD。
心の底からガッカリしながら観賞して、案の定ガッカリして終わった。

ジャパニーズカルト映画は基本的に好んで見ている方だと思う
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!最終章(2015年製作の映画)

4.1

流行り病で家から出られず暇なので公開前に一挙見直しするぞのコーナー。

劇場版最終章、工藤と市川を取り戻せの回。
前作でたった一人残されたカメラマン田代の元に現れた謎のオッサン江野。
異次元にブッ飛ば
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 史上最恐の劇場版(2014年製作の映画)

4.0

流行り病で家から出られず暇なので公開前に一挙見直しするぞのコーナー。

劇場版、お岩を追い掛けてタタリ村。
いや遂に来ましたね劇場版。
初見時にアイドルの子の顔面が変形するシーンでギャッ!としたのを思
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 劇場版・序章 真説・四谷怪談 お岩の呪い(2013年製作の映画)

4.0

流行り病で家から出られず暇なので公開前に一挙見直しするぞのコーナー。

第五回、四谷怪談の回。
前回のトラウマを抱えた市川・田代を呼び寄せてシリーズ再開。
市川と工藤のコンビは尚更険悪になりつつ、次々
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 真相!トイレの花子さん(2013年製作の映画)

4.1

流行り病で家から出られず暇なので公開前に一挙見直しするぞのコーナー。

第四回、トイレの花子さんの回。
以前より特に好きな回。
子供の頃から知っているあの花子さんではあるものの、本筋は花子さんを介した
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-03 人喰い河童伝説(2013年製作の映画)

3.9

流行り病で家から出られず暇なので公開前に一挙見直しするぞのコーナー。

第三回、河童の回。
河童の噂を追い掛けて相変わらずのパワー調査。
何か知ってそうな住民がやっぱ何か知ってたどころか共闘に。出す出
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-02 震える幽霊(2012年製作の映画)

4.1

流行り病で家から出られず暇なので公開前に一挙見直しするぞのコーナー。

第二回、震える幽霊の回。
前回ゲトッた呪物をまるでパワーアイテムかのように使い殴る殴るの、パワー徐霊実験!工藤、強し。
そしてや
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-01 口裂け女捕獲作戦(2012年製作の映画)

4.0

流行り病で家から出られず暇なので公開前に一挙見直しするぞのコーナー。
(コワすぎ新作、北海道は10月なので……本当この地方映画タイムラグどうにかならんかね)

第一回、口裂け女捕獲編。
工藤の金属バッ
>>続きを読む

コロニアの子供たち(2021年製作の映画)

3.3

チリの元ナチス党員による地獄宗教施設コロニアディグニダの実話映画。
事前に軽く下調べをしてその蛮行にヒリつきながら見たので、思ったよりもライトな仕上がりだったことに逆に驚いた。
もっともっと残虐で最低
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.5

「あの時こうしていれば」「こう言ってあげられたら」なんて後から考えてもどうしようもない事は分かりつつも、目に入る全てから思い出が甦る度に悔しくて辛い。

たったの12分が、どこかで誰かの救いになること
>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.5

実在の殺人鬼をモデルに、独白を交えながら最後の一件の殺人事件をじっくり描くドキュメンタリー風クライム映画。

当時は上映中止やクレーム大噴出の曰く付きだったとのこと、確かに時代が時代じゃ無理もないのか
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.9

圧倒的なビジュアルが、それが魔法の国の隣国であるのを示している。
道路を挟んですぐに魔法にかかるのに、反対車線のまるで魔法の効かない国の話。

自分が一歩踏み外せば同じ境遇になっていたかもと日本にいた
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.9

中国系アメリカ家族の生活苦悩スタートに、意外と社会派映画なのか?と思った矢先、突如始まる謎のSF。
何がなんだか分からないまま「あぁ、私にはダメな映画かも……」と300億回くらい諦めそうになったけれど
>>続きを読む

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

3.8

青春は、真っ青な夏にある。

恥ずかしながらこんなに素敵な学園生活も送ってこなければ、こんなに熱くなれる部活にも入っていなかったのだが、爽やかで不器用で鮮やかな青春がまるで自分事のように刺さってしまっ
>>続きを読む

ソナチネ(1993年製作の映画)

4.6

「死ぬことをあんまり怖がりすぎると、死にたくなっちゃうんだよ」

生か死かを生業としているような男達の穏やかな日常は、穏やかながらも常に死の匂いがする。
沖縄の海のロケーションはやっぱりとんでもなく良
>>続きを読む

禁じられた遊び(2023年製作の映画)

2.1

エロイムエッサイムといえば水木しげる御大の悪魔くん、な私ですが中田秀夫監督がやるなら~!?とキャストへの不信感は拭えぬままに劇場へ。

あちこちに要素はあるものの、まあ酷い酷い……ピークはシソンヌとそ
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.8

辛い時代、辛い環境、辛い境遇、にもいつだって子供は存在していて、彼らもその中で存在していていかなければいけない。
母が再婚を決めた背景だって大人ならば理解できるが、子供にとってはまるで置いていかれたよ
>>続きを読む

3-4x10月(1990年製作の映画)

4.1

たけし作品はサブスク配信がなく、レンタルショップは次々に潰れ、未見の作品を見たくてもなかなか見る機会がなかったのだけど、ここ最近の個人的なストレスに乗じてええいままよ!とTSUTAYA DISCASに>>続きを読む

ビリーバーズ(2022年製作の映画)

3.0

新興宗教団体の「孤島プログラム」として無人島で生活する男2女1。

修行をしながらお互いを戒めて自給自足の生活をしていくのだけど、欲求には抗えないよね。
死ぬかもとなれば何だって喰うし外部の刺激に無で
>>続きを読む

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

3.4

ディズニーランドで一番好きなアトラクションはホーンテッドマンションなので、公開前からとっても楽しみにしていました。
アトラクション感を味わいたく4DXでの鑑賞。空席無しの満員御礼。

999人のゴース
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

3.6

すっかりレビューを書くのを忘れていた。
これ突っ込みどころは色々あるけれど何がヤバいってフカセ。
初俳優業のフカセが抜群に気持ち悪くて(満点!)最高だった。

ストーリーはおおむね面白いのだけど邦画あ
>>続きを読む

狂覗(2017年製作の映画)

3.6

教室という小さな、しかし濃密な地獄。
荷物検査をしていって本当に暴かれるのはグズでズルい大人達の方。
はなから全員怪しいのだけど、ズルズルとまるで腸を引きずり出すかのように膿が出てくる様は怖くて、でも
>>続きを読む

ゼイ・クローン・タイローン/俺たちクローン(2023年製作の映画)

3.7

SFコメディスリラーの皮を被った超風刺作。
コメディ色に寄って派手に見せてくれるけど、玉ねぎのようにコメディの皮を剥いでいけば、かなり実際の同化問題をそのままトレースしているのだろうという感じ。
 
>>続きを読む

Two Balloons(原題)(2017年製作の映画)

3.7

凄く短いストップモーションの中にぎゅっと詰め込まれた拘りのミニチュア。
雲や風や星や水まで美しくてうっとりする。音楽も凄く素敵。
ずっと待っていたこと、やっと会えたこと、短くてもしっかり詰まっているだ
>>続きを読む

グッド・ボーイズ(2019年製作の映画)

2.9

「僕らは5年生じゃない、6年生だ」と大人になればどうでもよい部分で自らの“オトナ”をアピールしていきたい年齢。分かる~!

10歳前後の男子の中途半端な下ネタ知識やダサいイキり方、やたらと大人をバカに
>>続きを読む

僕と幽霊が家族になった件(2023年製作の映画)

4.2

間違ってホラーを見始めたのか?!と疑うようなオープニングから、とんでもカーチェイスを経て、うっかり御祝儀袋を拾ってしまった事から冥婚を余儀無くされた警察官ミンハンと事故で死んでしまったゲイのマオマオの>>続きを読む

ウーマン・トーキング 私たちの選択(2022年製作の映画)

3.7

閉鎖社会でのゴーストレイプについて、タイトルそのまま、女性達の話し合い。

これが2000年代の実話だと言うことが本当に酷い。
読み書きもままならない彼女らが投票、をすることを選んだ事。そして「赦す」
>>続きを読む

ミンナのウタ(2023年製作の映画)

4.0

これマジで凄かった。
まず大前提として私はホラー映画を観に行ったんです、GENERATIONSの事はドラマにあの人でてたな~とか、この間この人ドッキリされてたなぁレベルでしか知らない。
どちらかと云え
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

3.8

こちらも某ホラーYouTubeで紹介されていて、夏だしヒトコワでもみるか~と鑑賞会。

大竹しのぶ&西村雅彦の超絶キモコワ夫婦を胸焼けするまで堪能できる怪作。
当時のトレンドだったのか全員モソモソ喋る
>>続きを読む

ノロイ(2005年製作の映画)

3.9

某ホラー系YouTubeで紹介されているのを聞いて改めて観たくなったので再鑑賞、ジャパニーズ傑作モキュメンタリー!

松本まりかが若手ギャル女優でアンガールズがジャンガジャンガな頃。
モキュメンタリー
>>続きを読む