映画初心者さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

さくらももこワールド ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌(1992年製作の映画)

3.7

過去鑑賞。歌のシーンが有名ですが、ラストのジャングルジムのシーンが印象深い。名作と言われているけれど、少しトロリとしたテンポ感でめちゃくちゃ良かったと思った記憶がない。

大怪獣ガメラ(1965年製作の映画)

3.6

昭和ガメラ1作目。東宝のゴジラを明らかに意識した作り。東宝のゴジラ、大映のガメラ。短い尺ながらも端的にまとめられ、特撮も良かった。良作。

原爆によって目覚めたガメラ。放射能で死んだと思われていたガメ
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.7

密室ミステリー映画。ミステリー映画って難しいなと感じちゃいました。お話として普通に面白かったですね。

話題作を世界同時発売するために、情報漏洩を防ぐことを目的に9人の翻訳家が密室で作業することになっ
>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

3.4

限界オタク映画。こういう狂気に満ちたオタクいるよね。ほぼほぼ「RUN」です。

車の事故によって負傷した作家はファンに助けられた。しかし、そのファンは異常、監禁されながら彼は脱出を試みようとする。
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.2

サイコミステリー映画。今現在では名作と名高いですがもちろん傑作。尻上がりに面白くなる作品でした。

サイコパスによる連続殺人事件が発生。犯人を捜し出すために、囚人である別のサイコパスに協力を求めて事件
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.5

恋愛映画。どこか「ローマの休日」を感じました。大女優と一般人男性の恋愛を描く。

恋愛映画として普通に面白かったですね。よくある展開をよくある演出で描いていく、目新しさは無いものの、役者の演技、とりわ
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

よく泣く、目の前の女性も助けられない、そんな「弱い」ヒーローの映画。不本意ながらヒーローになってしまった彼は弱さが故に命を捨てるしか方法が無いというのはなんとも。それでも希望に満ちたラストは美しい>>続きを読む

<片隅>たちと生きる 監督・片渕須直の仕事(2019年製作の映画)

3.3

メイキング半分、舞台挨拶半分といった構成。クオリティの高いドキュメンタリーではなく、博物館の通路にそっと置かれて展示しているレベルのものです。

長ぐつをはいたネコと9つの命(2022年製作の映画)

3.8

ドリームワークス凄い、ソニーピクチャーズと並び今1番熱いスタジオだと思います。ピクサーやディズニーが没落する中、果敢に挑戦する絵作りで魅了させる、そんな1本。

序盤の家に着くまでは大傑作レベルの作品
>>続きを読む

式日-SHIKI-JITSU-(2000年製作の映画)

3.8

庵野監督の長編2作目。「ラブ&ポップ」より画面に落ち着きがあり、前作よりだいぶ好きな部類でした。「リリィシュシュのすべて」に近く、なぜか主演をやっている俳優「岩井俊二」の演技力が想像以上に自然で良かっ>>続きを読む

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

4.2

青春の終焉。変わってしまったもの、変わらないもの、死と生。

素晴らしい作品でしたね。冒頭は前衛的な作品かと思いましたが、尻上がりに面白さがわかってくる。佐々木という高校のお馬鹿キャラを中心に、高校時
>>続きを読む

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

3.4

歪な作品。リアリティの無い設定とコミカルな演技など漫画的に反して、BGMがほとんど流れず、画面の色調が暗い実写的、この歪さから鑑賞中どう見れば良いのかわからなかった。序盤に登場する橋本晋治作画の線撮は>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.6

開始数分で泣き、その後睡魔に襲われ、また泣き、最後にデビッドリンチが全部もっていく映画。お話としてあまりうまくまとめられておらず、強い演出がほぼ出てこない。ただ、スピルバーグの体験と自分の記憶が類似し>>続きを読む

銀河鉄道999(1979年製作の映画)

4.0

奇跡的な作品。狙って作れるレベルではない傑作だと思いました。1本の作品として綺麗に完結し、これだけの要素の多さを演出力で地に足のついた進行をする。そして、壮大な冒険が「ひと夏の少年の冒険」として淡さが>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

3.8

良作。事前知識一切なしで見ましたが序盤で衝撃、そういった話だったのか... ジャンル的で見やすくて良いですが、話、演出が全体的に無難で凡庸な感じは否めませんでした。

1人の少女の死を皮切りに地獄巡り
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.4

実質エヴァ最終回の映像化。これは好き嫌いが分かれるでしょう、エヴァ最終回を好みでない人は、この作品もたぶん無理でしょう。ただ、この作品序盤にめちゃ良いシーケンスがあり、それで全体の満足度を底上げしてし>>続きを読む

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年製作の映画)

3.4

近年のドラえもん映画でワースト。「宇宙英雄記」と同レベルのワーストぶりです。ゲスト脚本家による脚本の出来の悪さ、演出の陳腐さが目立ち、後半ずっと、あ...これは失敗してるなと思い続けてました。

今作
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.7

良作。テンポ良く進み飽きさせないものの、後半にかけてアイデア不足を感じました、もったいない。

鉛筆で3人を殺した男、ジョンウィック。過去に有名な殺し屋だったが、妻と死別し、彼女が残した犬と暮らしてい
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

4.1

ゴーストプロトコルに次ぐ傑作。ゴーストプロトコルと比べて演出面では劣りますが、イマジネーション力はゴーストプロトコル以外の作品と比べて格段にあると思いました。見せ場の密度が濃く、そして撮影も良いので良>>続きを読む

僕と頭の中の落書きたち(2020年製作の映画)

3.4

統合失調症作品。典型的なティーン向け作品だと思いました。もっと若い時に見ていたらノレたかもしれない。

統合失調症をもつ主人公。彼は事件を起こしたことで学校を変え心機一転。そこで優等生の女性と出会う。
>>続きを読む

タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター(2023年製作の映画)

4.8

最高の一言

タイタニックという作品は3度目の鑑賞。1度目、2度目は自宅でDVDで鑑賞しましたが、3度目の今回、映画館、しかも3D上映という形式で鑑賞すると、この作品の素晴らしさ、力強さがかなり分かり
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

3.1

今泉監督作品。彼の作品は「愛がなんだ」「his」と見てきましたが作風が合わないなと感じています。いや、まだ分からんと比較的好評な「街の上で」も見ましたがやっぱり自分には合わない、そう感じる作品でした。>>続きを読む

我々の父親(2022年製作の映画)

3.6

良作ドキュメンタリー。実際に会った気味が悪い話。

将来的な近親相姦を避けるため、1人の男性から精子提供は3人までと決まっていた。不妊治療によって産まれた女性が35歳の時にDNA検査をすると兄弟が8人
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

3.0

LGBT映画。本当に撮影がダメな映画。鑑賞に耐えないレベル。ただ、撮影以外は全て良いです。今年ワースト候補です。撮影が良かったら良作。

昼はトレーナー、夜はウリ専の男性に恋に落ちた。彼の重い過去を受
>>続きを読む

劇場短編マクロスF 時の迷宮(2021年製作の映画)

3.4

劇場版マクロスFの続編となる短編作品。新曲の圧倒的素晴らしさ、ここ10年のアニソンの中で最も好き。アニソンのレベルを超えている。一方で、作品としてカット割りなど音楽の力を十分に活かすような映像の力強さ>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.6

凡作。良くも悪くも優等生タイプの作品に思いました、良いけれど尖っているところが無い。この作品らしい強い部分が感じられなかった。

SNS、現実において評論家に激昂した一流料理人は職を失い、フードトラッ
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.6

良作。評判の割に普通... ジョーダンピール監督が無名時代の時に見ていたら最高だったかもしれません、ネタバレ禁止、伏線回収が鮮やかという前評判がだいぶ鑑賞を阻害してしまった。途中で展開は読めてしまいま>>続きを読む

ヘルボーイ(2004年製作の映画)

3.8

名作漫画をデルトロ監督が映像化。素晴らしい作品です。何故かFilmarksの平均スコアが低いですが、自分の体感として平均3.8が妥当と思うぐらいの出来。デザインがすこぶる良く、気持ち悪いクリーチャーの>>続きを読む

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ: 手彫りの映画、その舞台裏(2022年製作の映画)

3.5

コマ撮りで撮影するためにピノッキオの大きさが異なるものをいくつも作成していたところが印象的。作品に対する考えはわかるが、工程が出てこないため、メイキングとしては若干もったいない

蟹眼(2022年製作の映画)

3.5

前田青空 最強!! 通算4回鑑賞。気持ち悪くグロテスクな芸術作品。実写をトレースする手法のロトスコープや3DCGを用いた表現。「蟹」、男性、女性、その行く末を描く。

「蟹」の幻覚に溺れていく男と、そ
>>続きを読む

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

3.8

ロードムービー映画。お話が強い作品ですね。ヒッチハイクシーンが最高。

結婚することを嫌がる娘が富豪の元から逃げ出した。長距離バスで出くわした新聞記者と共にニューヨークへ向かうロードムービーが始まる。
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.7

回顧映画。全体的に凡庸で映画マニアに向けた作品に感じますが、チキチキバンバンのシーンだけでも見て良かったなと思いました。

1960年代のベルファストに住む少年を描く。当時、宗教の対立により暴動が起き
>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

3.9

オカルトホラーの傑作。ジャッロ映画。ギラギラした色使い、人工的な美術がとにかく良いですね。日本アニメで言えば幾原作品に近い、ユリ熊嵐の元ネタと言われるのも理解できる。

バレエ学校に入学した主人公。初
>>続きを読む

レベッカ(1940年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ヒッチコック作品。全体的に演出不足な感じがしました。

使い人であった主人公は富豪マキシムと恋に落ちる。マキシムは妻レベッカを亡くしているという。マキシムの館で住むことになった主人公は亡き妻の存在を意
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生(1968年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ロメロ初監督作品。初監督でこんなに完成度高いなんて。そして「ゾンビ映画」のジャンルを確立した作品でもあります。

兄妹が墓参りをしていると、ゾンビに襲われ兄が死んでしまった。妹は近くの家に潜む。果たし
>>続きを読む

地球の静止する日(1951年製作の映画)

3.6

古典SF作品。今見ても普通に面白いですね。風刺映画

アメリカにUFOが飛来した。地球の危機を防ぐためにやってきたという。各国首相を招集することを求めるが、現実的に不可能だと突きつけられる。宇宙人は重
>>続きを読む