みみずばれさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

  • List view
  • Grid view

KUJAKU 孔雀(1998年製作の映画)

4.0

クリストファー・ドイルです!!!
王家衛の映画でいっつもカメラやってる人です

話とかはどうでもいいけど
画面ね、画面
好きだから円盤持ってる

素敵な画面
話は何回見ても分からない
けど友達の会話を
>>続きを読む

花様年華(2000年製作の映画)

4.6

この映画の映像のように、相手との時間が
全て美しく見えていたなら、
記憶に刻まれていたなら、
こんな関係に陥るのも分からんでもない?

って感じ
香港の男女は、ジャッキー映画に出てくる感じ
という記憶
>>続きを読む

ブエノスアイレス(1997年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

香港の真裏にあるブエノスアイレスに来た恋人同士
と言う時点で破天荒でノリだけで生きている感じ漂う

中国の人というのは、あちこちの国に中華街があるだけあって
帰国のタイミングとか考えないで旅行する事も
>>続きを読む

欲望の翼(1990年製作の映画)

5.0

はじめての王家衛でした

ギスギスとヒリヒリとした若者の関係がいい
誰のことも愛さないけど誰かに愛されたいみたいな〜
この監督の、刹那主義なのに他人にひどいのに
誰かをずっと追い求めるロマンチックの
>>続きを読む

天使の涙(1995年製作の映画)

5.0

永遠に好きな映画
心情の機微
画面の色
すれ違う物語
みんながみんな
それぞれの話を持ってるんだと思わせる
瞬間と永遠が交錯する素晴らしい映画です

けどまあそない深く考えないでも
キュートで素敵なの
>>続きを読む

アンナ・カレーニナ(2012年製作の映画)

4.1

タイトルだけ知っていたけど
こんな話だったんだーという感じ

アンナは勝ち組なんだね〜
好きな事やって生きたから
男性陣…

それにしても画面構成が半端ない力を持つ
舞台風にアレンジしてあって
場面転
>>続きを読む

高慢と偏見とゾンビ(2016年製作の映画)

4.1

すごくない!?
高慢と偏見に、ゾンビ混ぜるとか
しかもめっちゃ面白い
作者天才だわ

面白い自覚あったから作品書いたんだろうけど
インスピレーションが天才過ぎる

そしてそれを映像化した人も偉い
麗し
>>続きを読む

ミッドサマー ディレクターズカット版(2019年製作の映画)

4.0

ディレクターズカット見た!良かった!
前より好感度アップ!4点!

2回目のホルガ村〜
色々と考察を読んで楽しみに見られました
森に迷彩していた妹もわかった!

夜の祭りのカットシーンの意味とかも
>>続きを読む

クラウン(2014年製作の映画)

3.6

あんま有名な人いない映画だな〜
と、期待せずに見たら面白かった

呪いのピエロ服って設定はウケるけど
なかなかよかった

けど小学生は見ちゃダメかな〜

なかなか救いのない映画

ノック・ノック(2015年製作の映画)

3.3

エグい映画の監督だと聞いてみた

耐えられない映画
これだけはもう見たくない
楽しくもない映画

ホラーより胸糞悪い
気分が悪い
イライラする
いつ終わるのがずっと恐怖だった
安易に見たのが間違いだっ
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.4

ダウントン・アビーで破天荒だった
リリー・ジェイムスが…可哀想な子に…!

ダウントン引きずった気持ちで見ていると
全然別のキャラで驚く
しかも姉の一人がダウントンでメイドの子と言う

ディズニーの実
>>続きを読む

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

3.4

リリー・コリンズかわいい
ほんと可愛い
親父とは大違いの力強い毛根
太眉がかわいい

監督がターセム・シンなの
すごくね?

アミハマの戦うシーンが
突如セット感漂ってるのが面白い
意図した手抜き〜?
>>続きを読む

叫びとささやき(1972年製作の映画)

3.8

ダリオ・アルジェント好きな人にお勧め
こっちのが古いのかな?

ミッドサマーの監督がどうのって紹介で見たんだけど
ミッドサマーぽさは感じなかったー

真っ赤な壁の家に草原のシーンだとか
サスペリアとか
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

4.2

ヤングエグゼクティブ界隈のいるいるキャラを
極限まで戯画化した映画

役者がガンギマリで演じてるから
スリラーなんだけど
これを軽めにしたキャラクターは
キザ男としていろんな作品に出てくるよな〜

>>続きを読む

リベリオン(2002年製作の映画)

3.8

ガンカタ〜
かっこいい〜

そして映像がかっこいい〜
なんか高い車のCMみたい〜

人工物、人工物、表情のないシュッとした人間〜

お話はタイトルそのままあらすじなんで割愛
クリスチャン・ベールってい
>>続きを読む

審判(1963年製作の映画)

4.4

フランツ・カフカ【審判】の実写化
本持ってんだけど読むと3分で眠れる魔書なので〜

監督はオーソン・ウェルズ
映画も撮ってるんですね
ドリッピーの広告しか知らなくて

とにかくなんとなく人生で摂取した
>>続きを読む

ヘルレイザー ヘルワールド(2005年製作の映画)

3.4

困ったときは若者を叫ばせるに限る
なんとヘンリー・カヴィルが出てる、細い!

ピンヘッドはどんな世界観でも溶け込むの
すごいね、今度はネットのオフ会です
オフ会て!
あとこの世界でのピンヘッドへの理解
>>続きを読む

ヘルレイザー ワールド・オブ・ペイン(2005年製作の映画)

3.0

5、6作目の流れ組んでる感じ
再構築の真っ只中
導入がまともなのでまともな作品にみえる

シリーズ4作目の
宇宙と過去の往復ビンタを経験したから
なにされても平気になっているだけなのかも

5作目以降
>>続きを読む

ヘルレイザー/リターン・オブ・ナイトメア(2002年製作の映画)

3.2

カースティ使わんでもよくない!?

1、2作目の主人公が出るけど
ちょっとショックを受ける回
出さなくてもよかったんじゃないの…?
唯一の勝利を得た主人公なのに…

ちょっと5作目の空気感を引きずって
>>続きを読む

ヘルレイザー/ゲート・オブ・インフェルノ(2000年製作の映画)

3.7

シリーズの中で一番見やすい
けどまあ、ピンヘッド使う必要あるのかと言うと
その意見も理解出来る

初めて見たヘルレイザーが実はこれ
だったのでシリーズちゃんと見た時に結構のけぞった
けどピンヘッドの存
>>続きを読む

ヘルレイザー4(1996年製作の映画)

2.9

うわぁ!宇宙出た!!???と見せかけて箱ができた昔の話が始まる!
往復ビンタの幅が広い!!

えっ?監督、火の鳥見たの??って戸惑う
けど前回イカれたデザインの悪魔見てたし
この映画が与えてくる変化球
>>続きを読む

ヘルレイザー3(1992年製作の映画)

2.5

色々と戸惑う作品
悪魔のデザインがなんか!!すごい変!!

逆にこっちの間口が広げられる感じ
この映画シリーズは
こう言うのも併せ呑むのか〜って

相変わらず話は…?
なので悪魔デザインも…?な今作は
>>続きを読む

ヘルレイザー2(1988年製作の映画)

3.2

前回の主人公が精神病院にブッ込まれます
頭は正常なのに言ってることがイカれているから

精神病院の先生が悪魔呼び出し箱に
興味を持ってさあ大変!

そんな話
悪魔以外は相変わらず…
だけど地獄が長々と
>>続きを読む

ヘル・レイザー(1987年製作の映画)

3.1

悪魔召喚もの映画
悪魔のキャラデザが100万点
他は…???

これシリーズ物なんだけど
一貫性のなさを体感すると言う意味で
続編見るのも楽しいかも

パラノーマル・アクティビティ 呪いの印(2014年製作の映画)

3.1

面白かった記憶はある
シリーズ番外編だけどシリーズで見てる方が
楽しめるやつだった、ような記憶

まあ、このシリーズ見てる人なら見とこう
意地で見よう
そういう感じ

パラノーマル・アクティビティ5(2015年製作の映画)

3.0

トビー!ずっと見て来たのに
唯一見えなかったトビー!
が、見え?ます?

まあ、意地になってるので見る
お子様に取り入ろうとするのが
パターンかしてしまったので
話が固着しているのかな〜?

作ろうと
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ4(2012年製作の映画)

3.1

ちょっと小休止、って感じの作り
子供が出てくる
あの子も出てくる

ポルターガイストの原因に関しての
掘り下げはあんましないかな

あの子のその後がわかる感じ

まだこの後に続くので、小休止作品
けど
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ3(2011年製作の映画)

3.5

1作目で悪魔に襲われたカップルの彼女と
その姉の、幼少期の話です

続編がどんどんと時間を遡る
つまり諸悪の根源はこの二人にある〜?
そんな謎解きが込められた今作

相変わらず不気味な存在にやられっぱ
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ 第2章/TOKYO NIGHT(2010年製作の映画)

3.2

日本でもやってみたくなったんだね
という感じ

シリーズ化してしまった本編に繋げるには
ちょっと難が出てしまうけど
まあまあ面白い

主役の二人も下手に有名じゃないぶん
OVA版の呪怨見てる気分で良い
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ2(2010年製作の映画)

3.7

おおおもしろい!こう来るか!ヒュウ!

ってなった。
前作のカップルの片割れケイティと
その姉妹クリスティの話です

なんと1作目より前の話
1作目が起こった理由がほんのり分かります

ここからこの手
>>続きを読む

パラノーマル・アクティビティ(2007年製作の映画)

3.7

よく間を持たせたで賞

定点カメラ作品、受けたのでシリーズ化したね
なんか知らんけど全シリーズ見てます
オモロ

一作目のこれだけでも楽しい
ポルターガイストに苛まれる
カップルのお話です

エッチな
>>続きを読む

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

4.0

この当時は斬新だったのよ〜!

一回目、複数人で見たときは
「訳わからへんな、ねむなって来た」
とグースカしてしまいました

その後なんかテレビでやってて
夏の!ゲリラ豪雨で真っ暗な!昼に!
電気も付
>>続きを読む

鉄男 TETSUO(1989年製作の映画)

4.0

若い監督の作る映画って
こういうので良いと思う

パンク音楽を聴いている気分になれる
勢いで進む物語

イレイザーヘッド見てる気分〜

FULL METAL 極道(1997年製作の映画)

3.3

ちょいちょい三池崇史!って感じの
カット割りを感じる事ができる

お話の荒唐無稽さはさて置き
北村一輝が悪役
田口トモロヲがマッドサイエンティスト
濃ゆいな〜

うじきつよしがずっと受け身なのがいい
>>続きを読む

ドッペルゲンガー(2002年製作の映画)

3.5

ユースケサンタマリアの演技が最高
この人にもっと演技させて欲しい
善も悪も演じられるってすごいんだけどなぁ

ユースケサンタマリア見て欲しい〜

カリスマ(1999年製作の映画)

3.7

周囲の草木を枯らすほどの強い毒を持つ木の
所有権をめぐる争い

だいぶ昔に見たからちょっと詳細忘れたけど

好きだったな〜って感想はずっとある
一回しか見てないから
また見たいな〜